記事へのコメント161

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oktnzm
    oktnzm “安倍政権が10月に消費税率を10%に引き上げたことに「納得している」は54%”

    2021/10/17 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「人生100年時代」っていうのは、その前にこの国が滅んだらどう生き延びるかを考えないといけないってことだよなあ、と思っている。

    2019/10/23 リンク

    その他
    transniper
    transniper 20%になっても結果はあまり変わらない気がする

    2019/10/22 リンク

    その他
    summoned
    summoned キャッシュレス還元事業がある来年夏まではそりゃ実感しない人もいるかもしれないけどな

    2019/10/22 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 仮に1兆歩譲って消費増税がやむをえないのだとしても、軽減税率の混乱や法人税減税には納得できるとこ皆無だと思うぞ;;

    2019/10/22 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 財務省もマスコミ各社もガッツポーズしてそうな記事であるな。

    2019/10/22 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 「あきらめている」という選択肢があったらどのくらい票が集まったか興味ある

    2019/10/22 リンク

    その他
    lluvias
    lluvias 高齢者がそれだけ多いってことだろうね。社会保障や年金が減るぐらいならって思考で受け入れちゃってる

    2019/10/22 リンク

    その他
    hoihoitea
    hoihoitea TVショーで増税前のセールを利用すればおトク!って言ってたからね。おトクな気分を味わえて良かったんだよ。

    2019/10/22 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 工エエェェ(´д`)ェェエエ工

    2019/10/22 リンク

    その他
    norinori262
    norinori262 消費税は逆累進課税 貧乏人の負担が多く貧乏人から金を巻き上げる政府は悪代官

    2019/10/22 リンク

    その他
    misomico
    misomico 開戦してないのに敗戦必至

    2019/10/22 リンク

    その他
    tusagi
    tusagi 最近、本気でこの国から脱出しようか考えてます。

    2019/10/22 リンク

    その他
    jacoby
    jacoby 納得はしないが税収は増やさなければならないと思う。がだ、なぜ法人税や所得税には手をつけられないんだろう?

    2019/10/22 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox 国民の54%がマゾとは恐れ入る。変態国家日本

    2019/10/22 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin 選挙の結果から考えてこうならないとおかしいでしょ。ドMばかりの日本国民。

    2019/10/22 リンク

    その他
    Tetrapost
    Tetrapost 支持ではなく、「納得」しているかどうかなんだよな。「仕方ない」と思っている人が多いんだろう。本当に仕方ないのかは別にして。

    2019/10/22 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 引退した老人から反対されずに税を取るのが難しいからな。

    2019/10/22 リンク

    その他
    pandafire
    pandafire 増税はまだいいけど軽減税率だけは本当に最悪と思うので、今からでも撤廃して欲しい。

    2019/10/22 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 やっぱり増税と経済の停滞は日本国民の総意じゃん。良かったですね。

    2019/10/22 リンク

    その他
    renos
    renos マゾヒストの国かな????キノの旅に出てきそう

    2019/10/22 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 これじゃあ国民は何をされても黙って受け入れるんだなと受け取られるな。お友達への利益供与がはかどる

    2019/10/22 リンク

    その他
    toraba
    toraba 財政危機説を信じるならまだまだ税率を上げないといけない、2019年に10%なのは遅いくらい。http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/imfno32-af42.html

    2019/10/22 リンク

    その他
    arrack
    arrack 食の税率はそのまんまだから、衣と住が確保されてる人(例えば引退世代)はあまり痛くない/軽減税率は申請も何もしないですむから「わかりやすい」。これが理解でないはてなーが多過ぎ。

    2019/10/22 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu 軽減税率の不合理さは当然あるしもっと良い方法もあるだろうとは思うが、軽減税率そのもので直接的に損をする消費者は居ないだろう。 理解できないというコメントが理解できない、不合理というなら分かるが。

    2019/10/22 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku 福祉の受益しか受けてない低所得層にも均等に負担が行く消費税は良い税金。現役世代の中間層にはそう感じるけどな。

    2019/10/22 リンク

    その他
    dokuhunt
    dokuhunt うちらの世代が戦争を知らないのと同じように、消費税のない世界を知らない世代にはピンと来ないのかも知れないですな。あって当たり前となっちゃてると。

    2019/10/22 リンク

    その他
    btoy
    btoy 軽減税率の制度をいつ終わらせるか、だな。増税を2回やるようなものだよね。

    2019/10/22 リンク

    その他
    namisk
    namisk 自分の携帯電話に新聞の世論調査からかかってきたことがある。さすがに固定電話だけで調べているわけではない。それでもこの結果だもんなぁ・・・。

    2019/10/22 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 打たれ続けた犬

    2019/10/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    消費増税「納得」54%、自民支持層に多く 世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は19、20日に全国世論調査(電話)を実施した。安倍政権が10月に消費税率を10%に引...

    ブックマークしたユーザー

    • oktnzm2021/10/17 oktnzm
    • filinion2019/10/23 filinion
    • n_pikarin72019/10/22 n_pikarin7
    • transniper2019/10/22 transniper
    • summoned2019/10/22 summoned
    • nagaichi2019/10/22 nagaichi
    • hiroharu-minami2019/10/22 hiroharu-minami
    • kori31102019/10/22 kori3110
    • shiitake1572019/10/22 shiitake157
    • lluvias2019/10/22 lluvias
    • jegog2019/10/22 jegog
    • hoihoitea2019/10/22 hoihoitea
    • yoshi-na2019/10/22 yoshi-na
    • norinori2622019/10/22 norinori262
    • misomico2019/10/22 misomico
    • tusagi2019/10/22 tusagi
    • jacoby2019/10/22 jacoby
    • yasuhiro12122019/10/22 yasuhiro1212
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事