新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ChieOsanai
    ChieOsanai そりゃ永遠に外出制限してればコロナによる死者は減らせるだろうけど

    2020/05/02 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 "新規感染者数が一定水準以下に下がらない限り…" その一定水準が具体的にどの程度なのか、達成後はどういう生活が想定されるのかも示してほしい。/ むしろ専門家会議が経済の顔色を伺うべきではないからこれでいい。

    2020/05/02 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 水の泡 好きだろ? エンドレス 2ウィークに欠かせない

    2020/05/01 リンク

    その他
    yoshitsune555
    yoshitsune555 まず、サンクコストを教えたいね。世界はリスクをとって経済を回し始めているのはなぜなのか?

    2020/05/01 リンク

    その他
    hesocha
    hesocha "接触頻度の8割削減を達成していない地域があった" 8割減が目的化してない?

    2020/05/01 リンク

    その他
    REV
    REV で、御前会議が行われ、8月15日には

    2020/05/01 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 いかにも今までそうやって生きて来た人達っぽいな

    2020/05/01 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 宣言する時に日付以外の終了条件を示さず延長すれば、無限に伸びる可能性を意味するので誰も自粛要請など聞かなくなる。しかし通勤に関して言えば労災認定すればいいだけなのに、なぜしないんだろね。

    2020/05/01 リンク

    その他
    Midas
    Midas 日本経済(まあ世界中どこでもだいたいそうなんだけど。とくに日本や西欧の高度消費社会型)、自粛でも恐慌でも不況でもそして緊急事態でもなく「脳死」が1ばん近い

    2020/05/01 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr "引き続き徹底した行動変容が求められる地域と、緩和する地域の二つの地域に応じて対策を講じる必要がある" /

    2020/05/01 リンク

    その他
    ohisashiburi
    ohisashiburi 限度ってものがあるし、補償にだって限度はある。低リスクで再起動するための方針を立ててほしいけど、粘れるギリギリまで粘ることになるのかしら。

    2020/05/01 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 コンコルド効果

    2020/05/01 リンク

    その他
    dc42jk
    dc42jk 基幹病院の救急・ICUが落ち着かんと、事故・急病で救急車呼んだけど搬送に時間がかかって助かりませんでした。なんて事態が起こってしまう。社会としてそれを許容できるなら緩和すれば良いけど、多分できないでしょ。

    2020/05/01 リンク

    その他
    buu
    buu “新規感染者数が一定水準以下に下がらない限り” 会議では水準について具体的数値の提示があったんじゃないの?

    2020/05/01 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 台湾みたいに、日本列島内から根絶出来れば一番良いけど、それが難しいとなると迷うところだね

    2020/05/01 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n されどいつかは

    2020/05/01 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 実態としては難しい案だが、リスク群を分けんのはイイかも。新型コロナ「経済封鎖せずに抑え込める」 科学者が提唱 https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN4Z3FGFN4YUHBI004.html

    2020/05/01 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 市中感染を、終わらせるとまで言わずとも局限する手だてを考えねば、緩和に踏み切るのは困難では? それには感染拡大の地理的情報の把握(及び、本来は公開が望ましい)・分析が不可欠だが、誰か分析しているのか?

    2020/05/01 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 専門家としてはこれでいい。あとは政治として経済の追加対策が可能なのか、無理なら無理で言ってくれれば、あとは自粛も休業も「要請」で維持して個々の判断に任せてほしい(それを政治の無責任とは自分は思わない)。

    2020/05/01 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj "引き続き徹底した行動変容が求められる地域と、緩和する地域の二つの地域に応じて対策を講じる必要がある" ←この部分をタイトルにすべきでしょ…

    2020/05/01 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy そらまあ対策班にしたら今うまくいってるのをわざわざ変えようとは思わんわな。

    2020/05/01 リンク

    その他
    erda
    erda 終了の目処もコストもリスクも考えずに「当面維持」を選ぶのは、戦争の終わらせ方を知らない日本人の悪いクセ。今必要なのは、焼け野原になる前に戦争を終わらせ、敵と共存することを選ぶ勇気だ。

    2020/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「緩和すれば努力が水の泡」 専門家会議、提言を公表へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • ChieOsanai2020/05/02 ChieOsanai
    • tokage32020/05/02 tokage3
    • a-lex6662020/05/01 a-lex666
    • yoshitsune5552020/05/01 yoshitsune555
    • hesocha2020/05/01 hesocha
    • REV2020/05/01 REV
    • andsoatlast2020/05/01 andsoatlast
    • gogatsu262020/05/01 gogatsu26
    • thesecret32020/05/01 thesecret3
    • papers52020/05/01 papers5
    • Midas2020/05/01 Midas
    • gimonfu_usr2020/05/01 gimonfu_usr
    • enemyoffreedom2020/05/01 enemyoffreedom
    • satovivi2020/05/01 satovivi
    • ohisashiburi2020/05/01 ohisashiburi
    • tsutsumi1542020/05/01 tsutsumi154
    • dc42jk2020/05/01 dc42jk
    • avictor2020/05/01 avictor
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事