記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    confi
    confi 二階堂の続行発言より全然注目度低いけどやっぱ自分と同じこと言ってる人より権力者の失言に食いつくんだな

    2023/08/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past じゃあ自民党は東京五輪を手放しましたか?って言われて終わりでしょこんなん。

    2023/08/08 リンク

    その他
    suterakuso
    suterakuso 少しはいいこと言うのかと思ったら、なんだこりゃ。恰好の問題じゃない。

    2023/08/08 リンク

    その他
    jo_30
    jo_30 「勇気」と付ければ大抵の悪いことでもかっこよく見えてしまうメソッドのやつ。

    2023/08/08 リンク

    その他
    red_tanuki
    red_tanuki もう20世紀的な、オリンピックや万博といった国家を上げておこなうイベントというものが時代遅れになっている印象は持っている

    2023/08/08 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn もう「国際公約も守れない大阪維新」にシフトしていくのがいいんじゃないかな

    2023/08/08 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka それじゃ頑張って間に合わせた連中が馬鹿を見る事になりゃせんか?よく考えて喋れよ。バカタレ!延期にしても待ってる期間の維持費や金利負担は必要になるぞ。自民党が負担するって言うなら文句はないけどな。

    2023/08/08 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「「ミャクミャク」について、「どう見ても妖怪にしか見えない」とし、「今回の万博の不手際を、このキャラクターが象徴しているとしか思えない」」…確かに、ミャクミャク様も、うまくいく前提だと可愛いけど…。

    2023/08/08 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 無様とかそんなことよりも建設業者の残業規制撤廃しないと完成しないなら撤退した方が良い

    2023/08/08 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 俺もそうしたほうがいい気がする。わからんけど

    2023/08/08 リンク

    その他
    nuara
    nuara 前回も1年延期したらしいし、半年延期すれば良いのでは。建築違約金が発生しない今がチャンスだと思うが。

    2023/08/08 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 「もし時間切れにより、中途半端な万博しか出来ないことが判明したら、勇気ある撤退という選択肢も残しておくべきではないか」と船田氏だが、むしろ「理性ある撤退」だろう。どう考えても実施は無思慮の極みなので。

    2023/08/08 リンク

    その他
    aox
    aox 関西万博はキャンセルしてインパク2.0をやりましょう、チケットシステムは富士通です

    2023/08/08 リンク

    その他
    sambmetta
    sambmetta それを勇気を持って岸田総裁におっしゃってみたら?

    2023/08/07 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 中間をとって中間貯蔵施設にしよう

    2023/08/07 リンク

    その他
    sattox
    sattox イソジン会見もかなり無様だったけど、支持率は下がるどころか上がってるから、万博失敗しても維新の支持率にはあまり影響しないだろうなぁとは思う

    2023/08/07 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku 村上誠一郎とか石破茂程でもないけど、船田元も自民党のガス抜きポジションだよな。

    2023/08/07 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu 船田元みたいな「独立派で行動出来る政治家」でないと、万博もオリンピックも異論が言えないこんな世の中じゃ。/異論は言えても船田元の場合、栃木県の中でしか力を振るえないのが残念無念でどうにもならない。

    2023/08/07 リンク

    その他
    hitac
    hitac これで大阪経済が地に落ちれば維新も潰れるだろう?とか楽観視してる奴がいるなら甘いよ。歴史を見ればこういう扇動的な寄生虫は社会がボロボロになるほどに栄える傾向がある。

    2023/08/07 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 万博ってやる意味あるのか未だにわからん

    2023/08/07 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 船田元とはいえ自民党の中からこんな話が出るくらいやばいということなのか

    2023/08/07 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 インパク ツヴァイ

    2023/08/07 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 2025年万博の候補地は、決選投票で日本とロシアが競り合ったわけだが、どっちにしてもダメだったわけだ。万博そのものがもう詰んでるな。

    2023/08/07 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou 小物に勇気なんてあるわけない

    2023/08/07 リンク

    その他
    homarara
    homarara 撤退したら会計の清算が必要になるやろ。そしたら困るやつがぎょーさんおるやろ。だから撤退しない。Q.E.D.

    2023/08/07 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin そんな説得をしたら「英霊に申し訳が立たない」とか言い出すぞ(これから犠牲者が出るのに)

    2023/08/07 リンク

    その他
    take-it
    take-it いつもの自民のガス抜き係の人じゃん。

    2023/08/07 リンク

    その他
    gm91
    gm91 撤退しなくていいから100年くらい延期しよ

    2023/08/07 リンク

    その他
    buu
    buu 掘っ建て小屋、屋台、プレハブの方がお祭りっぽくて良い。金魚すくいとか、射的とか、綿菓子とか、ヨーヨーすくいとか。ただしミドリガメすくいだけはダメ。

    2023/08/07 リンク

    その他
    ustam
    ustam 珍しくいいこと言うな、と言いたいところだけど、維新を貶めたいだけだろ。よし、貶めよう。

    2023/08/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自民・船田元氏「勇気ある撤退も」 遅れる大阪・関西万博準備に:朝日新聞デジタル

    自民党・船田元衆院議員(発言録) 2025年開催予定の大阪・関西万博では、オープンを1年半後に控えた今...

    ブックマークしたユーザー

    • cshm2023/08/20 cshm
    • confi2023/08/09 confi
    • kokada2023/08/08 kokada
    • quick_past2023/08/08 quick_past
    • suterakuso2023/08/08 suterakuso
    • penguin_dane2023/08/08 penguin_dane
    • jo_302023/08/08 jo_30
    • terazzo2023/08/08 terazzo
    • red_tanuki2023/08/08 red_tanuki
    • bigburn2023/08/08 bigburn
    • twinsma2023/08/08 twinsma
    • kechack2023/08/08 kechack
    • zakkicho2023/08/08 zakkicho
    • kurotokage2023/08/08 kurotokage
    • mmuuishikawa2023/08/08 mmuuishikawa
    • andsoatlast2023/08/08 andsoatlast
    • kunitaka2023/08/08 kunitaka
    • yas-mal2023/08/08 yas-mal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事