記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mikage014
    mikage014 「3回目の今年は雨にもかかわらず、昨年を3千人上回る約1万人(主催者発表)が押し寄せた」

    2013/10/16 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「人気アニメ「花咲くいろは」の中の祭りを再現した「ぼんぼり祭り」」3回目にして人出が増えて1万人とな。放映終了から丸2年は経つのに。

    2013/10/16 リンク

    その他
    androidzaurus
    androidzaurus “昨年を3千人上回る約1万人”

    2013/10/15 リンク

    その他
    hiddy216
    hiddy216 北陸の時代が来る!(といいなあ

    2013/10/15 リンク

    その他
    webnetadaro
    webnetadaro 花いろ湯涌、衰え知らず ぼんぼり祭りに1万人 - 石川のニュース :

    2013/10/15 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue を〜これ毎年注目してるんだけど去年より増えたんだ!10年続けば地域の文化になるね。100年続けば歴史をクリエイト出来るぞw 大洗と並んでいつか行ってみたい。

    2013/10/14 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma きっかけはアニメでも、コンテンツ自体に魅力がなければ続かない。湯涌温泉の日頃の努力と、アニメにのっかろうという3年前の勇気、どちらもないと現在はなかった

    2013/10/14 リンク

    その他
    plasma0713
    plasma0713 調べたら金沢駅からバスで20分なのか。この前行ったときに寄ればよかった&今度行ったときは寄ってみよう。

    2013/10/14 リンク

    その他
    hoshiyo
    hoshiyo こうやって定着していくのはいいね/鴨川引き合いに出してdisってる人はものの見方を変えた方がいいね。全ての地域型アニメが大々的に物事進めないといけないわけではあるまいて。そこにはそこのやり方がある。

    2013/10/14 リンク

    その他
    yamanka00
    yamanka00 (1万はイベントの規模としてはさほど大きくないのでは…)

    2013/10/14 リンク

    その他
    pikosounds
    pikosounds 金沢市はこういうことやらせたらホントうまくやる印象がある

    2013/10/13 リンク

    その他
    going_zero
    going_zero アニメツーリズムの成功例だね。やっは、その場が、訪れる人にとって快適であるってのがリピターを呼ぶ重要なファクターなんだね。

    2013/10/13 リンク

    その他
    shortcut3
    shortcut3 いいなー

    2013/10/13 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour これで再来年には北陸新幹線も金沢延伸が完成予定、効果はいかばかりか。以前の能登旅行の続きとしても、10回目を数えるまでには行ってみたい。…ので、ヘッドフォン&キャリーケース持参の緒花嬢フィギュアを切に(ry

    2013/10/13 リンク

    その他
    wasai
    wasai 普通に祭りとして定着しそうだ

    2013/10/13 リンク

    その他
    yukatoto
    yukatoto 花咲くいろは、懐かしいなあ。ぼんぼり祭りに1万人ってすごいですね。

    2013/10/13 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 当日のスタッフトークショーで地元の若い人が花いろ知らない人でも祭り知ってる人が増えてきたって言ってたので,よい相乗効果がでているのでは

    2013/10/13 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx ほかの文化的な活動でアニメ以上にこういった事業に貢献しているものってあるのかな?マチアソビの活動もそうだけどアニメをきっかけにしていろんな活動が広がるのはいいと思う。難しい事も多いと思うけど頑張れ!

    2013/10/13 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 昨日だったんか。

    2013/10/13 リンク

    その他
    rin51
    rin51 1万 ( ゚д゚)

    2013/10/13 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame きっかけはアニメだった、くらい定着すればいいんだろうなぁ。びしょぬれは開催側も対策した方がよさそうなーw

    2013/10/13 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 北國新聞うれしそうやな

    2013/10/13 リンク

    その他
    y_karasawa07
    y_karasawa07 これ、注目に値する事例だよね。新潟市もマンガアニメで町おこしするならば研究した方がいいと思う。

    2013/10/13 リンク

    その他
    KasugaRei
    KasugaRei もともと伝統というのは創作されるものなのだから、これでいい。

    2013/10/13 リンク

    その他
    von_walde
    von_walde あんなに土砂降りだったのに、去年より3,000人増の1万とか……そりゃ、金沢市内の宿が(数週間前から)いっぱいになるわけだ

    2013/10/13 リンク

    その他
    kurage0001
    kurage0001 それにひきかえ鴨川の狙ってるのにダメっぷりと言ったらもう

    2013/10/13 リンク

    その他
    zorio
    zorio 普通に祭りとして定着したらすごいな。

    2013/10/13 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 「雨にもかかわらず、昨年を3千人上回る約1万人」 映画化とはいえ放送時ほどの勢いは無いのにこれだけ増えてるってことは祭りとして定着できそうで期待。元ネタを知らなかった人の割合が増えるのも楽しみ。

    2013/10/13 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 素晴らし過ぎる!!! 恒例になったらいつか行けるかなー

    2013/10/13 リンク

    その他
    kommunity
    kommunity 3回目の今年は雨にもかかわらず、昨年を3千人上回る約1万人(主催者発表)が押し寄せた これはすごい、いやすばらしい

    2013/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北國・富山新聞ホームページ - 石川のニュース - 花いろ湯涌、衰え知らず ぼんぼり祭りに1万人

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

    ブックマークしたユーザー

    • peketamin2014/05/14 peketamin
    • yutamoty2013/10/18 yutamoty
    • rz1h931f4c2013/10/17 rz1h931f4c
    • mikage0142013/10/16 mikage014
    • raitu2013/10/16 raitu
    • gggsck2013/10/15 gggsck
    • androidzaurus2013/10/15 androidzaurus
    • hiddy2162013/10/15 hiddy216
    • retrog2013/10/15 retrog
    • webnetadaro2013/10/15 webnetadaro
    • kana03552013/10/14 kana0355
    • style_blue2013/10/14 style_blue
    • chimadinho2013/10/14 chimadinho
    • Sigma2013/10/14 Sigma
    • kana3212013/10/14 kana321
    • plasma07132013/10/14 plasma0713
    • beth3212013/10/14 beth321
    • Evangelization2013/10/14 Evangelization
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事