記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    secseek
    secseek キャリア間で互換性があるはずの規格を使って独自アプリを作っちゃうんだから本邦のキャリアはなんともって感じですよね

    2024/04/10 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis SMS代替だがAppleは参加せず

    2018/05/03 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian LINEとの住み分けは明らかで、LINEでよいという人はそのまま使えばいいし、運用も含めたセキュアを高くしたきゃ、こちらを使えばいいかと。

    2018/04/11 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu トップブコメを見る限りLINE憎しのちょっと歪んだ人しか使わないのが容易に想像出来る。

    2018/04/10 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh ウインドヨーズでも使えるの?(´・_・`)

    2018/04/10 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 えー?普及させるの無理じゃない?電話番号が必要な時点でキツい。

    2018/03/01 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano メールと違ってLINEとかは互いに登録してないとメッセージを送れないのが利点だったのだけど(不要なメールが来ないし拒否できる)、そなあたりはどうなるんだろうね

    2018/02/26 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 “iPhone(iOS)は対応していないが、「iMessage」で同等機能を使える(互換性なし)”どういうこと?

    2018/02/25 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge うーん、googleはgoogle buzzとgoogle waveで失敗してる前科があるからなー。成功するのか心配。

    2018/02/25 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 規格がオープンになってるプロトコルが標準になってほしい

    2018/02/25 リンク

    その他
    komz
    komz Googleが普及に注力 新しいメッセージング規格「RCS」って何?

    2018/02/24 リンク

    その他
    yug1224
    yug1224 電話番号だと1アカウントしか持てないし、複数アカウント使い分けたいのよ。

    2018/02/24 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 日経がLINE対抗とか書いてたやつiPhoneは対応するんだっけ

    2018/02/24 リンク

    その他
    igrep
    igrep "RCSはSMSと同様に電話番号さえあれば送受信ができることとキャリア間で互換性がある(≒仕様上の差異がない"

    2018/02/24 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x 1.先日の日経の「キャリア各社LINE対抗策」の中身はこれなのかな? 2.番号交換が必要な仕様で勝ち目があるのか? 3.各社、課金スキームをどう考えているのかな? 4.Appleはどう出るか?

    2018/02/24 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 全ての問題はスパム対策に尽きる

    2018/02/24 リンク

    その他
    kosi-7
    kosi-7 番号交換なら、正直微妙🙄

    2018/02/24 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 政治だよなこういうの

    2018/02/24 リンク

    その他
    kita-tuba
    kita-tuba Googleが普及に注力 新しいメッセージング規格「RCS」って何?

    2018/02/24 リンク

    その他
    june29
    june29 ぼくの生活にプラスの影響なさそう。なんかあるかな?

    2018/02/24 リンク

    その他
    agektmr
    agektmr 3キャリアがやると言ってたのはMMSではなくRCSで確定ぽい。http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/00208/ LINEの存在があったからこそいい方向に行ったとも言えるのでは。

    2018/02/24 リンク

    その他
    RabbitBit
    RabbitBit 別にLineはLineで存在していて欲しいけど、代替があればなお良い。それが特定の企業に依存してなければ更に良い。

    2018/02/24 リンク

    その他
    akiat
    akiat 既読疲れという言葉が出来ても、LINE依存させるために頑なに対応しなかったLINEはEvil。淘汰されて欲しい。

    2018/02/24 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT こういう流れだとLINEピンチなのでは。

    2018/02/24 リンク

    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “RCSはSMSと同様に電話番号さえあれば送受信ができることとキャリア間で互換性がある(≒仕様上の差異がない)ことが大きなメリット”

    2018/02/24 リンク

    その他
    sisya
    sisya キャリア3社が結託して普及を目指しているMMSより、よほど将来性がある。遊び以外で使うにはLINEはあまりにも不安、Discode他のサービスも1社に依存しているのは少々不安なので、共通規格には期待したい。

    2018/02/24 リンク

    その他
    hate1229
    hate1229 電話番号必須の時点でいらねw

    2018/02/24 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie "Universal Profileに準拠したRCSはSMSと同様に電話番号さえあれば送受信ができることとキャリア間で互換性がある(≒仕様上の差異がない)ことが大きなメリット"

    2018/02/24 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 結局電話番号に縛られるクソサービスじゃん。土管屋がいらん色気出すな。結局Telegram安定は変わらずか。

    2018/02/24 リンク

    その他
    hito
    hito 着信履歴(通知番号)に対してメールを折り返し送れることと、そこからIP通話やビデオ通話に誘導できることが通販やユーザーサポートにとってのメリットになる。LINEが法人ビジネスで目指した用途そのもの。

    2018/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Googleが普及に注力 新しいメッセージング規格「RCS」って何?

    Googleが、Androidプラットフォームで「RCS(Rich Communication Services)」というメッセージングサー...

    ブックマークしたユーザー

    • secseek2024/04/10 secseek
    • tasanobu2018/05/14 tasanobu
    • razokulover2018/05/09 razokulover
    • bojovs2018/05/05 bojovs
    • teppeis2018/05/03 teppeis
    • jusuke2018/04/29 jusuke
    • operando2018/04/15 operando
    • nobusue2018/04/15 nobusue
    • yfnt2018/04/11 yfnt
    • a-know2018/04/11 a-know
    • akikonian2018/04/11 akikonian
    • gfx2018/04/11 gfx
    • skypenguins2018/04/11 skypenguins
    • tattyu2018/04/10 tattyu
    • tanakh2018/04/10 tanakh
    • moronbee2018/03/28 moronbee
    • ttokutake12018/03/07 ttokutake1
    • takekbys2018/03/04 takekbys
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事