yug1224のブックマーク (77,541)

  • 「キン肉マンミュージアム」が沼津にオープン!貴重な原画の展示や”キン肉バスター”の体験まで ゆでたまご嶋田氏「キン肉マンを世界に発信していきたい」

    「キン肉マンミュージアム」が沼津にオープン!貴重な原画の展示や”キン肉バスター”の体験まで ゆでたまご嶋田氏「キン肉マンを世界に発信していきたい」
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • AIがエンジニアの仕事を奪う、はどこまで本当か|リーダブル秋山

    この手の話には、私を含め多くのエンジニア傷していると思いますが、重要なトピックなので無視できません。ここ数ヶ月の目立った動向を確認し、それを基にソフトウェアエンジニア仕事が今後どうなるかを浅薄ながら検討していきます。 Devin - 初のAIエンジニア2024年3月、ほぼ無名だったCognition社の動画が注目を集めました。動画では"First AI Software Engineer"というタグラインのもと、私たちエンジニアの作業風景と同じように、AIがエディタやコンソールを操作し、ブラウザでサードパーティのAPI仕様書を探し、ビルドエラーからバグを修正し、Webアプリケーションを実装していく様子が見られます。 Devinは、SWE-benchというプログラミング性能を測る指標で、Claude 2やGPT-4を上回ったとと宣伝されています(下図)。またCognition社はPet

    AIがエンジニアの仕事を奪う、はどこまで本当か|リーダブル秋山
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • そろそろ展示会でコンパニオンさんにノベルティを配らせる事を止めませんか?っていうお話。|原田篤史_独立系水処理エンジニア

    ※かなり燃えてきたようなので、当初から内容修正してます。 先日、ビッグサイトで開催されている「Japan IT Week」に参加してきました。 この展示会、IT関連では一番大きな展示会、という事で、各メーカーさんともにかなり力を入れて参加している展示会だと思います。 ただ、その「力を入れている」が行き過ぎちゃって、かえって治安が悪くなっているなぁ〜なんて思ったので、今日はそのことについて書いてみたいと思います。 主催のRX Japanさん:過度な呼び込みをしている一部企業のせいで、展示会全体のイメージが下がってますよ。早めの対策を。 出展企業の皆さん:世界的な潮流から言って、性差比率を考慮しないコンパニオン配置はブランドイメージを毀損しますよ。 コンパニオンの皆さん:私も含め、皆様の絶え間ぬ努力を理解できない人間が多数いるようです。プロフェッショナルリズムを理解できなくてスイマセン。 参加

    そろそろ展示会でコンパニオンさんにノベルティを配らせる事を止めませんか?っていうお話。|原田篤史_独立系水処理エンジニア
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • Bun v1.1.6 | Bun Blog

    Bun is an incredibly fast JavaScript runtime, bundler, transpiler, and package manager — all in one. Bun v1.1.6 is here! This release fixes 10 bugs (addressing 512 👍 reactions). We've implemented UDP socket support & node:dgram. DataDog and ClickHouseDB now work. We've fixed a regression in node:http from v1.1.5. There are also Node.js compatibility improvements and bugfixes. Previous releasesv1.

    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • テスラのオートパイロットとFSDが数百件の衝突事故と数十件の死亡事故に関連していることが明らかに

    現地時間の2024年4月25日にアメリカ運輸省道路交通安全局(NHTSA)が公開した調査報告書により、電気自動車メーカー・テスラのオートパイロットやフルセルフドライビング(FSD)は、これまで数百件の衝突事故と数十件の死亡事故に関連していることが明らかになりました。 Additional Information Regarding EA22002 (PDFファイル)https://static.nhtsa.gov/odi/inv/2022/INCR-EA22002-14496.pdf Tesla’s Autopilot and Full Self-Driving linked to hundreds of crashes, dozens of deaths - The Verge https://www.theverge.com/2024/4/26/24141361/tesla-autop

    テスラのオートパイロットとFSDが数百件の衝突事故と数十件の死亡事故に関連していることが明らかに
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • フロントエンドのスピードに置いていかれたので、よく聞く技術を調べて分類してみた

    元フルスタックエンジニア(死語)をやらせていただいていたものです。 JavaScript(TS)周りの進歩が凄く、あまりにもついていけていなかったので、気になったワードを片っ端から整理してみました。 それぞれに対する説明の正しくないものが含まれてしまっている可能性があります。 そんなところを見つけたときは優しく教えてくださると助かります。 各ツールの詳細というよりは、それぞれがどんな役割のものなのかを記載しています。 この記事が誰かの助けになれば幸いです。 調査・分類した言葉(技術)たち Hono Bun Deno Biome Vite Webpack esbuild Babel SWC Prisma まず上記に上げたものが、どういった機能を持つものなのかもわかりませんでした。 それを整理すると以下になるようです。 JavaScript Runtime Deno Bun Node トランス

    フロントエンドのスピードに置いていかれたので、よく聞く技術を調べて分類してみた
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • DeepFakeの仕組みを全て解説してみた

    はじめに 記事では、既存のDeepFake技術がどのような仕組みで動いているのかを解説します。 DeepFakeのオープンソースプロジェクトで有名なものとしてFaceFusionがありますが、記事ではこのFaceFusionの実装に沿って解説していきます。 余談ですが、僕はFaceFusionの開発メンバーです。 DeepFakeとは 基的に、FaceSwapはsource画像, target画像というものを用意し、source画像の顔をtarget画像に当てはめます。 従来のDeepFaceLabなどに代表される手法では同一人物のsource画像を大量に用意し、GANと呼ばれる手法でその場でモデルを学習し、推論させるというものでした。 この手法では極めて高い精度を出すことができますが、大量のデータセットを用意する必要がある・学習に時間がかかりすぎる・学習が難しいなど多くのデメリット

    DeepFakeの仕組みを全て解説してみた
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • USBポートに挿せば光るダイソーのLEDライト。常夜灯や非常用に

    USBポートに挿せば光るダイソーのLEDライト。常夜灯や非常用に2024.04.28 19:0010,080 oh!ga トイレやクローゼットなど、ちょっとしたところに灯りが欲しいと思ったことは誰でもあるはず。 お気に入りのランプや照明を置いてももちろん良いですが「とりあえず灯りがほしいな」とか、「そんなにかっちりとしたものでないくてもいいな」という人向けな、なんにも気にせずに使えるライトがダイソーにありましたよ。 USB直挿しで光るシンプルなライトダイソーの「USBナイトライト」です。電球形もあるんですが、ちょっとかわいすぎる印象なのでフラットな筒型を購入。 USBのtypeAに差し込み、通電していたら光る、通電していなかったら光らないという単純明快な作り。調光などもなくシンプルにただ「挿せば光る」という潔さです。 ちなみに僕は過去ずっとiphoneユーザーなんですが、家に白いUSB t

    USBポートに挿せば光るダイソーのLEDライト。常夜灯や非常用に
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • テスト駆動開発の発想×ポモドーロテクニック=『TODO駆動ポモドーロ』で作業効率化する手法を実践してみた - Qiita

    この記事の手法は個人的に考えたものであり、効果は個人的な主観です。実際に作業効率がいかほど上昇したのかを数値かしたわけではありませんし、その効果を保証するものではありませんので予めご了承ください。 この記事が刺さると思われる人 副業などで一日の1,2時間で成果を上げる必要がある方 一日の隙間時間を見つけて学習をしている方 ポモドーロテクニックをやってみたけど「イマイチ効果がないな」と思われている方 ポモドーロテクニックとは? ご存じの方も多いかと思いますが、一応すごーく簡単に説明しておきます。 タイマーをセットし、25分間作業に集中 5分の休憩を取る これを4回繰り返したら、少し長めに休む(30分くらいが目安) ただし、ポモドーロテクニック自体の生産性向上への直接的な寄与は実験によって確認されたものではないそうです。 その辺りはパレオさんのこちらのブログに書かれておりますので気になる方はご

    テスト駆動開発の発想×ポモドーロテクニック=『TODO駆動ポモドーロ』で作業効率化する手法を実践してみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • 技術登壇して思ったこと - Qiita

    初めての技術登壇 先日、すきやねんAzure!!というMicrosoftさんのイベントで人生初めての技術登壇をしてきたので思ったことをざっくり書きなぐってみようと思います。 結論 コミュニティの場で登壇するのめっちゃ面白かったのでエンジニアならLTでもいいので一回は経験しとけ、です。 登壇したきっかけ 前職の絡みもありますが、たまたま某SNSで登壇してみませんかー?とお声がけいただいたのがきっかけです。 個人的に、今まで社内の勉強会や業務でベンダーに対しての教育・講師はやったことがあったのですが、社外コミュニティの場に参加して登壇という経験がなかったので単純に面白そうだなぁと思ってやってみたのがきっかけです。 私が登壇したイベントであれば登壇者募集中のリンクから登壇者として申し込みできるみたいです。 登壇内容 来であれば現職の内容と絡めた話ができればよかったのですが、残念ながら諸々の事情

    技術登壇して思ったこと - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • 「誰にもできる」より良いコードを書くためのテクニック - Qiita

    はじめに こんにちは、愛知でWEBエンジニアをしているkokuboと申します。 ここ最近の業務でコードレビューをすることが多くなり、人によって読みやすさの違いがあることや過去に自分で書いたコードが読みにくかったことから、良いコードとは何かを調べて見ました。 今回は「リーダブルコード」を元に良いコードとは何かを簡単紹介させていただきます。 この記事では難しい技術のいらないため、初心者や私と同じようにレビューを始めた方達の参考になれば幸いです。 概要 【このでの「良いコード」とは】 他の人(過去の自分も含む)が最短時間で理解ができるコードのこと 【メリット】 理解しやすい コードを読んだだけで、そのコードが何をしようとしているのかがすぐに理解できる メンテナンスしやすい バグの修正や機能の追加など、コードを変更する際に、その意図を把握しやすくなる チームで開発しやすい 複数の開発者が同じコー

    「誰にもできる」より良いコードを書くためのテクニック - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • styled-components を v6 に上げた時の話

    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • 技術に専念したいエンジニアのための上級職「スタッフエンジニア」とは? 培った能力を生かして組織に貢献するキャリア

    エンジニアのキャリアとして、技術にもとづいた専門的なキャリアパスを提供する「スタッフエンジニア」が注目されている。講演では、2023年に出版された翻訳『スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ』の監修・解説を務めた増井雄一郎氏が登壇。書の内容に沿って、ソフトウェアエンジニア技術力を武器にテクニカルリーダーシップを発揮し、キャリアパスを築くための指針とあり方について新たな視点とインスピレーションを提供した。 エンジニアの能力を活かし、組織に貢献する「スタッフエンジニア」というキャリア 「風呂グラマー」の愛称で呼ばれ、トレタやミイルを始めとする数々のB2C/B2Bプロダクト開発に携わってきた増井氏。監修・解説を務めた2023年発行の『スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ』では、「スタッフエンジニア」について触れている。「スタッフエンジニア」とは多くのエン

    技術に専念したいエンジニアのための上級職「スタッフエンジニア」とは? 培った能力を生かして組織に貢献するキャリア
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • npmレジストリサービス開発にGitHub Codespacesを導入

    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • 『呪術廻戦 ファントムパレード』のUI開発事例 ~呪術廻戦を魅せるためのノンストレスUI~ | CyberAgent Developers Blog

    この記事は、2024年3月7日に開催された「CyberAgent Game Conference 2024(CAGC 2024)」のセッション内容をAIによる自動文字起こしをベースに加筆修正したものになります。 セッション概要 『呪術廻戦 ファントムパレード』はゲームプレイにおいてのストレスの無さにとても好評いただいており、売りとしているハイクオリティなクリエイティブによる世界観表現へのよりスムーズな没入を促しています。 セッションでは、ノンストレスを実現するために重要であった根にあるUI思想や、枝葉となるいくつかの開発事例にフォーカスして解説します。 登壇内容 自己紹介 『呪術廻戦 ファントムパレード』について 『呪術廻戦 ファントムパレード』開発指針 今回のこのタイトルを開発していくにあたって、開発チーム内で定めた開発指針が存在します。 セッションの内容や『呪術廻戦 ファントムパ

    『呪術廻戦 ファントムパレード』のUI開発事例 ~呪術廻戦を魅せるためのノンストレスUI~ | CyberAgent Developers Blog
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • 生成AIのポテンシャルを解き放つ鍵 “3ディメンジョン・モデル”で業界のエコシステムを変えていく

    3ディメンジョン・モデルとは何か? 森正弥氏(以下、森):日の講演の概要の中でも言及している、3ディメンジョン・モデルとは何か? という話です。(スライドを示して)これは3ディメンジョン・モデルの一番わかりやすい図解で、このあと、どう計画を立てるか、リソースを立てるかみたいなモデルが続きます。 日はこのスライドだけですが、どうやって先端技術の活用を考えるかを普通に考えると、基的には自分の守備範囲での適用だけに留まって、来的なイノベーションを起こせないという問題があります。 その視野を取っ払って、多くのステークホルダーと議論するための枠組みとしてあって、かつそのあとのさまざまなプランの具体化みたいなところまで揃えているものになる。例えば横軸に時間や難易度を取って、縦軸に期待成果あるいはインパクトを取ると、3つの次元が存在するというところが、最初に与えられているものとしてある。 1つは

    生成AIのポテンシャルを解き放つ鍵 “3ディメンジョン・モデル”で業界のエコシステムを変えていく
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • MetaのザッカーバーグCEO、最近ゴールドチェーンを着けている理由を説明

    26日のリールは、Instagramのファッションパートナーシップのディレクターも務めるファッション関連編集者のエヴァ・チェン氏との「Ray-Ban Meta スマート グラス コレクション」を介しての会話の様子だ。 この中でチェン氏に「私がこの質問をすると予想しているだろうけど、あなたのチェーンについて説明して」と問われたザッカーバーグ氏は、「実はチェーンのデザインに取り組んでいるんです」と答えた。 どうやら、スマートグラスを首からさげるためのメガネチェーンを開発しているようだ。「メガネにチェーンがあると素晴らしいと思うんだ。メガネチェーンはおばあちゃんのためのものだけじゃない」とザッカーバーグ氏が言うと、チェン氏は「メガネチェーンを復活させよう」と答えた。 ザッカーバーグ氏は、チェーンの色や素材、重さなどを自ら試しているという。確かに、今回装着しているチェーンは18日のものとは違うもの

    MetaのザッカーバーグCEO、最近ゴールドチェーンを着けている理由を説明
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • 総務省|報道資料|「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」の公表

    総務省は、今般、令和4年10月に公表した「クラウドサービス利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」の内容を、わかりやすく解説するために「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」を策定いたしました。 総務省では、クラウドサービス利用・提供における適切な設定の促進を図り、安全安心なクラウドサービスの利活用を推進するため、クラウドサービスの提供者・利用者双方が設定ミスを起こさないために講ずべき対策や、対策を実施する上でのベストプラクティスについてとりまとめた「クラウドサービス利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」を、令和4年10月に策定・公表しました。 今般、クラウドサービスを利用する事業者において、情報の流失のおそれに至る事案が引き続き発生している中で、ガイドラインの活用促進を図るため、ガイドラインの内容をわかりやすく解説した「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」を策定しま

    総務省|報道資料|「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」の公表
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • 知的・技術的進歩のスピードを限界まで加速するノートアプリ『Heptabase』 - Qiita

    はじめに 1年半ほどObsidianというノートアプリを使い、Qiitaにも記事を3つほど公開をしていました。 効率的に成長するためのデジタルノート術(Obsidian x Zettelkasten(LYT Framework)) コーディングのようにノートを取る技術 がんばらないObsidianノート術 確かにNotionEvernoteとは違う感覚のノートアプリであり、双方向リンクを利用したグラフで繋げていくノートに当時は感動を覚えました。 その反面、Obsidianを百パーセント有効に活用できていたかと聞かれると「はい」と答えることは難しいと感じています。がんばらないObsidianノート術の記事はまさにその一角であり、Obsidianの拡張性と自由度に翻弄されてしまわないように書いた記事です。 1年半を通して紆余曲折した中、先日新しいツールとの出会いがあり、自分に合うツールを見つ

    知的・技術的進歩のスピードを限界まで加速するノートアプリ『Heptabase』 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • ロールモデルを決めて、人生近道しよう。 - Qiita

    はじめに 社会人になってから「ロールモデルを見つけるといいよ!」と言われたことがある人は多いんじゃないでしょうか。 でも、ロールモデルを見つけてどうすればいいのか、なんでロールモデルを見つけるといいのかを説明できる人は多くないと思います。僕自身、曖昧だったのでこちらの書籍を読んでみました! 今回の記事では、ポイントをご紹介します。 ロールモデルとは? コトバンクで検索したところ「自分にとって、具体的な行動や考え方の模範となる人物のこと。」だそうです。 無意識で憧れる人の行動や考え方を模倣することは誰しもあるそうです。(アニメキャラに憧れて隻眼になったり、手に包帯まいたりするのも一種のロールモデルを見つけた結果なのかも…) ロールモデルを見つけると何がいいの? 書籍では20代で成長するために近道をしましょうと。 上司からパワポ資料作成をお願いされたとき、みなさんならどうしますか? ・まっさら

    ロールモデルを決めて、人生近道しよう。 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/04/29