並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

メッセージングの検索結果1 - 32 件 / 32件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

メッセージングに関するエントリは32件あります。 techfeedmicrosoftセキュリティ などが関連タグです。 人気エントリには 『マイクロソフト、マイクロサービス開発を容易にする「Dapr」をオープンソースで公開。サービス間呼び出し、ステート管理、サービス間メッセージングなど提供』などがあります。
  • マイクロソフト、マイクロサービス開発を容易にする「Dapr」をオープンソースで公開。サービス間呼び出し、ステート管理、サービス間メッセージングなど提供

    マイクロソフトは、マイクロサービスアプリケーションの開発を容易にするためのフレームワーク「Dapr」をオープンソースとして公開しました。現在アルファ版となっており、多くの開発者の協力を求めています。 マイクロサービスアプリケーションは、「マイクロサービス」あるいは単に「サービス」と呼ばれる、それぞれがアプリケーションを構成するための機能を提供する多数のプログラムが疎結合によって連係することで実現されます。 それぞれのサービスはWebサーバのようにステートレスなものもあれば、データベースサーバのように状態をつねに保持するステートフルなものもあります。 また、それぞれ異なるプログラミング言語で開発されたサービスがお互いを呼び出し、メッセージをやりとりする必要があります。 Daprは、こうしたマイクロサービスアプリケーションの開発を容易にするため、プログラミング言語に依存せず、サービス間の呼び出

      マイクロソフト、マイクロサービス開発を容易にする「Dapr」をオープンソースで公開。サービス間呼び出し、ステート管理、サービス間メッセージングなど提供
    • マイクロサービスとメッセージングのなぜ [概要編] - 赤帽エンジニアブログ

      レッドハットでインテグレーションのためのミドルウェアのテクニカルサポートを担当している山下です。 最近はマイクロサービスでシステムを開発しているという話もよく聞くようになってきました。ではそこでメッセージング、そしてKafkaを使ってますでしょうか?マイクロサービスでは何故かRESTばかりが世の中に注目されてしまうことも多いために、今回はメッセージング推しの内容にしています。 マイクロサービスではメッセージングを用いたコマンドやイベントこそ中心であって不可欠です。マイクロサービスの中でメッセージングはどのように利用され、そしてなぜ必要なのでしょうか。今回は「マイクロサービスとメッセージングのなぜ [概要編]」と題してそれを概観していきます。 Kafkaの簡単なおさらい どこでメッセージングは利用されるのか? RESTはお手軽な解決策? なぜマイクロサービスにメッセージング(Kafka)が必

        マイクロサービスとメッセージングのなぜ [概要編] - 赤帽エンジニアブログ
      • マイクロソフト、オープンソースの分散アプリケーションランタイム「Dapr 1.0」リリース。Kubernetes対応、サービス間メッセージング、ステート管理など提供

        マイクロソフト、オープンソースの分散アプリケーションランタイム「Dapr 1.0」リリース。Kubernetes対応、サービス間メッセージング、ステート管理など提供 マイクロソフトは、オープンソースの分散アプリケーションランタイム「Dapr 1.0」のリリースを発表しました。 We are excited to announce the release of Dapr v1.0! Yes, production ready Dapr is finally here! Get all the details @ https://t.co/hPk8i38iHi This wouldn't have been possible without the amazing Dapr community. Thank you for all the hard work!pic.twitter.com/6

          マイクロソフト、オープンソースの分散アプリケーションランタイム「Dapr 1.0」リリース。Kubernetes対応、サービス間メッセージング、ステート管理など提供
        • PCとiPhoneを連携させる「Phone Link for iOS」がWindows 11の全ユーザーへ展開開始/PCからiPhoneの通知をチェック、連絡先・電話・メッセージングへのアクセスも可能

            PCとiPhoneを連携させる「Phone Link for iOS」がWindows 11の全ユーザーへ展開開始/PCからiPhoneの通知をチェック、連絡先・電話・メッセージングへのアクセスも可能
          • 「キャリアメール」の延命とメッセージングの将来【西田宗千佳のイマトミライ】

              「キャリアメール」の延命とメッセージングの将来【西田宗千佳のイマトミライ】
            • マイクロサービスとメッセージングのなぜ [希望編] - 赤帽エンジニアブログ

              レッドハットでインテグレーションのためのミドルウェアのテクニカルサポートを担当している山下です。以前、SAGAやEventStormingについて記述すると宣言していたのですが、実際のところ私が書くよりもよっぽど良い日本語の書籍や記事がでていて、もう書く必要もないと思っていたのですが、今回機会をいただいたので約4年ぶりに”マイクロサービスとメッセージングのなぜ"の希望編を書くことになりました。今回の記事ではSAGAやEventStormingの詳細は書かないのですが、私がイベントやメッセージングが必要と考えるに至った危機感や希望を共有します。そうした意味ではむしろ原点ともいえる内容になっています。なお今回記事にはとりわけ個人的な経験や意見が多く含まれますので、事前に異論は認めることにします。 以前の記事はこちら: 「マイクロサービスとメッセージングのなぜ [概要編]」 「マイクロサービスと

                マイクロサービスとメッセージングのなぜ [希望編] - 赤帽エンジニアブログ
              • マイクロサービスとメッセージングのなぜ [疑問編] - 赤帽エンジニアブログ

                「マイクロサービスとメッセージングのなぜ [概要編]」はこちらです。 レッドハットでインテグレーションのためのミドルウェア製品のテクニカルサポートを担当している山下です。 概要編ではメッセージングの良い面ばかりに焦点を当ててきましたが、今回の疑問編ではメッセージングを検討し始めたときに疑問に思ったり困りがちなことを説明したいと思います。概要編とは異なり、細かな技術的内容も含まれますので、その時々で必要な部分や興味ある部分だけ読んでいただければと思います。 (ところで、当初は前回を前編、そして今回を後編にして終わらせようと思っていたのですが、今回もあまりに長くなってしまったので、構成を変えたのでした。 このため当初の前編は概要編と名前を変更しています。) ではまず主に疑問とされることを確認して、その後に対処法を見ていきましょう。 メッセージングを利用することによる主な疑問 対処方法 Q1:

                  マイクロサービスとメッセージングのなぜ [疑問編] - 赤帽エンジニアブログ
                • Windows 11のTeams統合と「メッセージング戦争」【西田宗千佳のイマトミライ】

                    Windows 11のTeams統合と「メッセージング戦争」【西田宗千佳のイマトミライ】
                  • さよならPPAP - パスワードZipファイル運用から正しいメッセージングへ | Proofpoint JP

                    デジタル改革相の平井大臣が、パスワード付きZipファイルをメールで送って、あとからそのZipファイルのパスワードをメールで送るという自動暗号化Zipファイルの慣習を2020年11月26日からやめると宣言し、話題になりました。*1 デジタル改革アイデアボックスにこの慣習に関する多数の投稿が寄せられたことがきっかけで、捺印の廃止と同様、意味がないことは止めようということになったようです。つまり、この慣習をセキュリティ的にも、利便性の観点からも適切ではないと判断したことになります。 このニュースを目にした人々の反応は大きく分けて、2つあったかと思います。「やった!ようやく理解したのか。」という反応と、「え、じゃぁどうすればいいの?」という二つの反応です。 このブログでは、PPAPのメリデメとそれに代わる代替案についてご紹介したいと思います。 PPAPとは 実は、このビジネス習慣、日本では以下の頭

                      さよならPPAP - パスワードZipファイル運用から正しいメッセージングへ | Proofpoint JP
                    • Google、「Android Auto」アプリの種類を拡充 ~ナビゲーション・駐車場・充電スポットアプリに対応/メディア・メッセージング以外のアプリも製品版としてリリースできる

                        Google、「Android Auto」アプリの種類を拡充 ~ナビゲーション・駐車場・充電スポットアプリに対応/メディア・メッセージング以外のアプリも製品版としてリリースできる
                      • 「Android 11」が正式公開 ~メッセージング・スマートデバイス管理・プライバシーに焦点/スクリーンショット機能の強化や録画機能の標準搭載も魅力

                          「Android 11」が正式公開 ~メッセージング・スマートデバイス管理・プライバシーに焦点/スクリーンショット機能の強化や録画機能の標準搭載も魅力
                        • Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "「いや実は緊急事態宣言ってあんまり意味ないんすよ」って首相が認めた印象のメッセージングになると思うんだけど。「専門家が、専門家が」って庶民に自粛強いる時は責任転嫁してるのにね。 https://t.co/6zhlUttogI"

                          「いや実は緊急事態宣言ってあんまり意味ないんすよ」って首相が認めた印象のメッセージングになると思うんだけど。「専門家が、専門家が」って庶民に自粛強いる時は責任転嫁してるのにね。 https://t.co/6zhlUttogI

                            Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "「いや実は緊急事態宣言ってあんまり意味ないんすよ」って首相が認めた印象のメッセージングになると思うんだけど。「専門家が、専門家が」って庶民に自粛強いる時は責任転嫁してるのにね。 https://t.co/6zhlUttogI"
                          • 【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】AWS Amplify で Todo アプリを作ろう! AWS AppSync & Amazon DynamoDB によるリアルタイムメッセージング | Amazon Web Services

                            AWS Startup ブログ 【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】AWS Amplify で Todo アプリを作ろう! AWS AppSync & Amazon DynamoDB によるリアルタイムメッセージング AWS Amplify は、モバイルアプリやウェブアプリの実装を手助けしてくれるフレームワークです。AWS 上のバックエンドをプロビジョニングすることで、iOS や Android 、 Web 、React Native 上などにあるフロントエンドと簡単に統合させることが可能になります。開発スピードが最重要視されるスタートアップにおいて、AWS Amplify が役に立つ場面は多いでしょう。 この記事では、2019年8月8日に開催された「AWS Amplify & Chalice ハンズオン 〜怠惰なプログラマ向けお手軽アプリ開発手法〜」の内容をベースに、 AWS Ampl

                              【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】AWS Amplify で Todo アプリを作ろう! AWS AppSync & Amazon DynamoDB によるリアルタイムメッセージング | Amazon Web Services
                            • メッセージングPF「Apache Pulsar」の使い方(入門編)

                              ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。システム統括本部クラウドプラットフォーム本部の水嶋と申します。私は現在、社内向けにキューイング・Pub-Sub・ストリーミングなどのメッセージングプラットフォームを提供するチームに所属しています。 このチームでは、メッセージングプラットフォームとしてOSS Apache Pulsar(以降、Pulsar)を利用しています。チームは数年間Pulsarを開発・運用しており、この経験からノウハウが蓄積されています。これらを公開し、皆さんにぜひPulsarについて興味を持っていただければと考えています。そこで、Pulsarの使い方、運用方法、ヤフーでの事例などをシリーズ記事として投稿していくことにいたしました。本稿に限らず、今

                                メッセージングPF「Apache Pulsar」の使い方(入門編)
                              • アップルがグーグルに譲歩、メッセージングの業界標準を採用へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                長らく続いた抵抗の末、アップルは電話番号を利用するRCSメッセージングの標準規格を、来年のソフトウェアアップデートを通じてようやくiPhoneで採用することを複数の報道機関に伝えた。これにより、iPhoneとAndroidユーザーの間で、さまざまなテキストメッセージ機能が使えるようになる。グーグルとサムスンはアップルに対して、クロスプラットフォームメッセージングを改善するよう以前から圧力をかけていた。 アップルの広報担当者はBloombergに対し、RCSは現在iPhoneが使用しているメッセージング標準であるMMSやSMSと比べて、Android端末との間に「よりよいインターオペラビリティ(相互運用性)をもたらす」と信じていると話した。 RCSは、現在iPhoneユーザー間で使われているメッセージングシステムである「iMessageと共存して機能する」と広報担当者は述べ、iMessage

                                  アップルがグーグルに譲歩、メッセージングの業界標準を採用へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                • Amazon SNS FIFO のご紹介 – 先入れ先出しでの Pub/Sub メッセージング | Amazon Web Services

                                  Amazon Web Services ブログ Amazon SNS FIFO のご紹介 – 先入れ先出しでの Pub/Sub メッセージング  分散ソフトウェアアーキテクチャを設計する場合、サービスの情報交換方法を定義することが重要になります。たとえば、非同期通信では、コンポーネントを疎結合化してスケーリングを簡素化することで、変更の影響が軽減され、新機能のリリースが簡単になります。 サービス間の非同期通信で最も一般的な形式は、メッセージキューと pub/sub メッセージングの 2 つです。 メッセージキューでは、コンシューマーによる処理および削除まで、メッセージはキューに格納されます。AWS では、Amazon Simple Queue Service (SQS) が、管理コストなしで完全マネージド型メッセージキューイングのサービスを提供しています。 pub/sub メッセージング

                                    Amazon SNS FIFO のご紹介 – 先入れ先出しでの Pub/Sub メッセージング | Amazon Web Services
                                  • Googleが次世代メッセージング規格の「RCS」をAndroid「メッセージ」アプリのチャット機能に対応させる予定

                                    by Daniel Sancho Googleは2019年6月中に一部の地域限定で、Android用「メッセージ」アプリのチャット機能をRich Communication Services(RCS)に対応させる予定だと、海外メディアのThe Vergeが報じています。 Google is finally taking charge of the RCS rollout - The Verge https://www.theverge.com/2019/6/17/18681573/google-rcs-chat-android-texting-carriers-imessage-encryption RCSはGSMAが2008年に採用した新しいインスタントメッセージプロトコルで、1990年代から使われ続けているショートメッセージサービス(SMS)に置き換わる次世代の規格として期待されていま

                                      Googleが次世代メッセージング規格の「RCS」をAndroid「メッセージ」アプリのチャット機能に対応させる予定
                                    • Meta(旧Facebook)、今年は「F8」なし メッセージングとメタバースのイベントをそれぞれ開催する計画

                                      Meta(旧Facebook)、今年は「F8」なし メッセージングとメタバースのイベントをそれぞれ開催する計画 米Meta(旧Facebook)は4月6日(現地時間)、2007年から開催している年次開発者会議「F8」を今年は開催しないと発表した。代わりに、メッセージングに関連するイベントを5月19日に、AR、VR、メタバースに関連するイベントを年内にそれぞれ開催する計画だ。「われわれはメタバースの構築に向けた新たなイニシアチブに取り組んでいる」。 5月19日開催の開発者イベントは「Conversations」というタイトルで、「Messenger」(旧「Facebook Messenger)、「WhatsApp」、「Instagram」のDMで「ユーザーとつながることを目指す事業者、開発者、パートナーのためのカンファレンス」になる。このイベントでは関連する新技術などが発表される見込みだ。

                                        Meta(旧Facebook)、今年は「F8」なし メッセージングとメタバースのイベントをそれぞれ開催する計画
                                      • マイクロサービスを支えるメッセージング技術:Redis Streams

                                        はじめに この記事は、airCloset Advent Calendar 2021 16 日目の記事です! ここ最近は、複数サービス間の連携やマイクロサービスの設計に関わらせてもらうことが多く、そこでの技術選定について紹介させていただきます。 実現したいこと さて、やりたいことは次のことでした。 ユーザーの認証基盤を外だしし、複数サービスで共通のアカウントでログインできるようにする 複数サービスで同じ項目のデータを、共通化したい ※認証基盤の話はここでは割愛します。 解決したい問題 このアプローチとして、共通の API/DB を使って外だしすることを検討しました。いわゆるマイクロサービスです。 「よっしゃ、API 作るでー!」と、気合を入れた矢先、次のような懸念を抱えました パフォーマンス: ユーザー関連のアクセスはマイクロサービス化した際の読み取り速度の懸念がある。 参照箇所が多すぎるた

                                          マイクロサービスを支えるメッセージング技術:Redis Streams
                                        • Microsoft Teamsで大規模障害。メッセージングや通話などが不能

                                            Microsoft Teamsで大規模障害。メッセージングや通話などが不能
                                          • 非同期メッセージングでSQSを使う際に検討したこと

                                            背景と目的 マイクロサービス間で非同期メッセージングを実現するために、いくつかメッセージブローカーとしての選択肢があります。例えばAWSのサービスだとSQS, Kinensis, MKSなどが挙げられます。 今回はSQSがサービス間の非同期メッセージングを実現するために利用できるかを調査した時の観点をまとめました。 概要 まず非同期メッセージングの概要を整理します。 非同期メッセージングの役割 ネットワークを介してプロセス間でメッセージを送受信するには、同期的な通信と非同期的な通信があります。 同期的な通信はクライアントがリクエストを発行し、レスポンスを待つという形式になります。 リクエスト先のサービスが対応可能である必要がある レスポンスが返ってくるまでブロッキングされる すぐにリクエストが処理される リクエスト先のサービスの呼び出し方を知る必要がある 非同期的な通信はプロデューサー(あ

                                              非同期メッセージングでSQSを使う際に検討したこと
                                            • AWS IoT Greengrassハンズオンを公開 – AWS IoT Greengrassをゲートウェイと見立てて、デバイスとのメッセージングやデータ収集について学べます | Amazon Web Services

                                              Amazon Web Services ブログ AWS IoT Greengrassハンズオンを公開 – AWS IoT Greengrassをゲートウェイと見立てて、デバイスとのメッセージングやデータ収集について学べます こんにちは、Prototyping Solutions Architectの市川です。この記事では、AWS IoT Greengrass ハンズオンについてご紹介します。 AWS IoT Greengrassサービスページより抜粋 AWS IoT Greengrass では、AWS をエッジデバイスにシームレスに拡張します。これによりエッジデバイスでは、管理、分析、耐久性のあるストレージのためにクラウドを使用しながら、生成されたデータに基づいてローカルで動作することが可能になります。AWS IoT Greengrass を使用すると、接続されたデバイスで AWS Lam

                                                AWS IoT Greengrassハンズオンを公開 – AWS IoT Greengrassをゲートウェイと見立てて、デバイスとのメッセージングやデータ収集について学べます | Amazon Web Services
                                              • メッセージング基盤のNATSを超ざっくり解説する - Ponz Dev Log

                                                システム間を疎結合に保ちつつ非同期で通信しようとすると、必然的にメッセージング基盤が必要になります。 もしメッセージング基盤を手っ取り早く使うのであれば、クラウドベンダーのサービス、例えばAmazon SNSやGoogle Cloud Pub/Subを使うのが一番です。(自分で環境を立てなくて済むならその方法を選択した方がいいというのが自論です) ただし、手元に環境を用意したり接続用のロールやサービスアカウントを作るのは面倒です。 OSSはどうでしょうか?メッセージングやストリーミング処理のデファクトスタンダードとなっているKafkaという素晴らしいプロダクトがあります。 ただし、耐障害性もありスケーラビリティを実現するためにZookeeperの複雑性を受け入れなければいけないので、これまた面倒臭いです。(もちろん、Amazon MSKやConfluent Cloudのようなマネージドサー

                                                  メッセージング基盤のNATSを超ざっくり解説する - Ponz Dev Log
                                                • Facebookはいまや「メッセージングの会社」だ。数字で見る「日本とアジアの急成長」

                                                  Facebookの地域別のユーザー数。日本を含むAPAC地域は10億人近いユーザーを抱えており、Facebookを支える地域になっている。 撮影:西田宗千佳 まずこの数字をご覧いただきたい。これは、Facebookが運営するサービスを地域ごとに分類したものだ。APAC地域でのユーザー数は10億弱。他の地域に比べ圧倒的に多い。年率で10%成長と、成長率についても他国を大きく上回る。 理由はシンプル。この地域に全世界の人口の3分の2が集中しているからだ。当然といえば当然だが、逆にいえば、アメリカ・ヨーロッパはすでに成長の限界に達している、と見ることもできる。 先ほどの図では、アメリカ・ヨーロッパ・APAC以外が「他の地域」としてくくられている。この地域には中南米やアフリカが含まれるのだが、ここもAPACに肉薄する8億200万ユーザーがいて、年成長率も9%と高い。ユーザー数増加については、これら

                                                    Facebookはいまや「メッセージングの会社」だ。数字で見る「日本とアジアの急成長」
                                                  • 予算ゼロでもマスに届く!ソーシャル・マーケティングの「コンセプト作り」と「メッセージング3原則」

                                                    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                      予算ゼロでもマスに届く!ソーシャル・マーケティングの「コンセプト作り」と「メッセージング3原則」
                                                    • 手の届く衛星通信デバイス Garmin inReach のハイキングでの実践的利用法 ~双方向メッセージング・Facebookとの連携方法など~ - Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"

                                                      2018年ガーミンはinReach Explore + とMini、また2019年にGPSMap 66iを発売した。すべてイリジウム衛星網を利用した位置情報付きの双方向メール・システムで、SOS発信ができる。 inReach Explore + は本体に地図表示が可能なので、独立したGPSとしても利用できる。Miniは超軽量の衛星通信用デバイスである。GPSMAP 66iは独立型GPSとinReach Miniを融合させたタイプで、ガーミン社と旧デローア社の技術の融合型である。いずれもスマートフォンとブルートゥース接続すると楽にメールが作成できる。また、Earthmateというアプリは独立したGPSアプリとしても利用可能である。 inReachの第一世代モデルはデローア社によって開発され、アメリカのハイカーに熱狂的に受け入れられた。アメリカの山岳地方では携帯電話はほとんど実用にならず、人が

                                                        手の届く衛星通信デバイス Garmin inReach のハイキングでの実践的利用法 ~双方向メッセージング・Facebookとの連携方法など~ - Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"
                                                      • TwitterがXに、ヤッカリーノCEO「Xは音声・動画、メッセージング、金融を軸にした双方向の世界」

                                                          TwitterがXに、ヤッカリーノCEO「Xは音声・動画、メッセージング、金融を軸にした双方向の世界」
                                                        • InstagramとMessengerのメッセージング機能が統合〜数々の新機能も - iPhone Mania

                                                          Instagramのダイレクトメッセージ(DM)で、新たにFacebookのMessenger体験が利用可能となりました。 高まるプライベートなコミュニケーション空間の重要性 Messengerのユーザー数は10億人以上に上っており、日々1,000億通以上のメッセージが友人や家族に送られています。 人々はこれまでになくプライベートな空間でのコミュニケーションを行っており、DM体験の向上を図るため、MessengerとInstagram体験が統合される運びとなり、互いのベストな機能がどちらのアプリでも利用可能となりました。Instagramユーザーは、すぐに新メッセージング体験を利用し始めるか否かを選択することができます。 Facebookの調査によると、米国の5人中4人がメッセージングアプリを使用していますが、3人に1人がどのスレッドでどの会話をしていたかを覚えるのが難しいと回答しています

                                                            InstagramとMessengerのメッセージング機能が統合〜数々の新機能も - iPhone Mania
                                                          • MMSのプロトコルはSMTP、GRX網で接続 モバイルメッセージングのデータ保護

                                                            モバイルメッセージングの世界 加瀬正樹氏(以下、加瀬):ありがとうございます。それでは最後に北崎さんらモバイルの世界でのデータの保護のテーマで話してもらえればと思います。よろしくお願いします。 北崎恵凡氏(以下、北崎):それでは、モバイルメッセージングの世界について、北崎から紹介したいと思います。なかなかインターネットメールとモバイルメッセージングでは住む世界が違かったり、あまり情報が公開されない状況だと思っているので、少しでも役に立てればと思い、今日はモバイルメッセージングの状況について情報共有したいと思います。 情報のやりとりをする場合、まずその情報の取り扱いについて整理して、それを相手にどうやって渡すかという議論がされると思います。そのため、まず情報の機密区分の整理、ルールを整備して、その次にどういう手段で情報を相手に渡すかの議論がなされた前提で、一手段としてモバイルメッセージングを

                                                              MMSのプロトコルはSMTP、GRX網で接続 モバイルメッセージングのデータ保護
                                                            • メッセージングとクラスタを改善したWildfly 16

                                                              原文(投稿日:2019/04/01)へのリンク 四半期毎のデリバリモデルを継続して、先月、Wildfly 16がリリースされた。2,000件に及ぶイシューやリクエストやバグが、クローズあるいは解決されている。今回のリリースには、独自のWildglyサーバ構築のためのプロビジョニングツールであるGalleonや、JDK12との互換性に加えて、メッセージングおよびクラスタサポートなど、いくつかの拡張も含まれている。 Javaアプリケーションサーバは、独自の機能やAPIを備えて提供されていることが少なくないが、その中にはアプリケーションが使用するものと、使用しないものがある。Wildflyチームはこの問題を理解しており、"フリーサイズ(one size fits all)"ソリューションではない、汎用的なプロビジョニングツールとしてGalleonを開発したのだ。このツールを使って適切なコンフィギ

                                                                メッセージングとクラスタを改善したWildfly 16
                                                              • Google、RCSメッセージングを採用するよう新年からAppleに呼びかけ

                                                                RCSとはRich Communication Serviceの略称で、ショートメッセージサービス(SMS)を代替することを目的とした新たなメッセージング規格です。Appleがこれを採用しないことが、いわゆる「緑色の吹き出し」差別を生む原因となっているわけですが、Googleは新年から屋外広告でAppleにRCSを採用するよう呼びかけています。 屋外広告で同じ過ちを犯さないでと懇願 新年になって発見された屋外広告には、次のようなメッセージがGoogleから発せられています。 やあApple、Androidだ 2022年はヘマをしたかもしれませんが、ピクセル化した写真やビデオを修正するために同じ過ちを犯さないでください。ここに修正のためのコードを書いておきます… Googleのキャンペーンは、「Appleがメッセージを受け取るための手助けをしよう(Help Apple #GetTheMess

                                                                  Google、RCSメッセージングを採用するよう新年からAppleに呼びかけ
                                                                • Deno のメッセージング基盤 Deno Queues を試す | 豆蔵デベロッパーサイト

                                                                  はじめに # Deno Queues の発表がありました。 Announcing Deno Queues Deno Queues は Deno KV 上に実装されたメッセージング基盤です。 Using Queues | Deno Docs Deno Deploy を非同期処理の基盤として利用できます。アナウンスブログでは以下のようなユースケースが挙げられています。 (ユーザーが開始したタスクに対する)スケジュールされた電子メール通知 信頼性の高い Webhook 処理 Discord や Slack のボット Deno Queues 用メソッドの利用 # enqueue / listenQueue の2つのメソッドが、Deno.Kv 名前空間で提供されています。メッセージを送信するのが enqueue、受信側が実装するのが listenQueue です。 メッセージの送受信の簡単なサンプル

                                                                  1

                                                                  新着記事