記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    todo987654321
    todo987654321 どうしてもこの手の話は役人の利権目当ての陰湿ないやがらせを想像してしまうな。過去にいろいろ実例があるだけに

    2015/08/18 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ネット接続エアコンが問題になったのと同じ構図か。/エアコンと違って「コンセントにつなぐもの」は特定できないから、エアコンと同じ方法では解決できないんだろうな。遠隔で人を感電死させられる。

    2015/08/18 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 脱法行為を狙ったらダメだったというだけだろ。同種の製品が遠隔のOFFしかできないようにしている理由を考えろ。

    2015/08/18 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez ほんとにイノベーションを支援する気あんのか

    2015/08/16 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 指摘じゃなくて、支援してください。

    2015/08/15 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 「「通信回線による遠隔操作としての安全性」を確認」すればいいんじゃないの

    2015/08/14 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 夫も残念に思っています

    2015/08/13 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 電子工作用部品として小分けして販売すれば問題は無い。または、特定用途の製品やサービスは規制される傾向にあるため、もっと汎用化すればケチはつかなくなる。

    2015/08/13 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou これは結局Cerevoが対応する気だか金だかがないだけだよ。以前Panasonicがエアコンの遠隔ON機能停止した件あったけど、その後Panasonicは安全確認をして機能を復活、後継機種も出てる。安全確認やればいいのにやらない理由は

    2015/08/12 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee スマホで遠隔操作出来るエアコンもダメだしされるくらいだからね。一方でエンジンスターターはOKとかどんな基準なんだろうか。

    2015/08/12 リンク

    その他
    sisya
    sisya なんのための検査機関なのかという気持ちになる。これが通るならば、電器用品安全課に直接チェックをお願いしにいくしかなくなってしまうような気がする。/同種の製品が全然出てこない理由がよくわかった。

    2015/08/12 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low 商品説明読む限り危なそうだなとは思ったけど

    2015/08/12 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia こういう杓子定規なことするからどんどん産業が縮小する

    2015/08/12 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto “「通信回線による遠隔操作としての安全性」を確認” したらいいのに…

    2015/08/12 リンク

    その他
    minonet
    minonet スマホで操作する電源タップ「OTTO」国内販売自粛 経産省が法令違反の“可能性”指摘 「誠に遺憾」 スマホから操作できる電源タップ「OTTO」の国内販売を自粛するとCerevoが発表した。経産省から電気用品安全法に抵触す

    2015/08/12 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak おっととっと

    2015/08/12 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news  かなり。気を使って進めていたのだろうに、悔しいだろうな。

    2015/08/12 リンク

    その他
    ka_ko_com
    ka_ko_com WeMoとかどうだろう。 QT @itmedia_news: スマホで操作する電源タップ「OTTO」国内販売自粛 経産省が法令違反の“可能性”指摘 「誠に遺憾」

    2015/08/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スマホで操作する電源タップ「OTTO」国内販売自粛 経産省が法令違反の“可能性”指摘 「誠に遺憾」

    Cerevoは8月11日、4月に発売したスマートフォンから操作できる電源タップ「OTTO」の国内販売を自粛する...

    ブックマークしたユーザー

    • kyokochankun2015/12/03 kyokochankun
    • urimuuu2015/09/02 urimuuu
    • summer4an2015/08/20 summer4an
    • appbiz2015/08/18 appbiz
    • elwoodblues2015/08/18 elwoodblues
    • todo9876543212015/08/18 todo987654321
    • deep_one2015/08/18 deep_one
    • mobile_neko2015/08/18 mobile_neko
    • tyu-ba2015/08/17 tyu-ba
    • uk-ar2015/08/16 uk-ar
    • mcgomez2015/08/16 mcgomez
    • John_Kawanishi2015/08/15 John_Kawanishi
    • milk772015/08/15 milk77
    • ayaniimi2132015/08/15 ayaniimi213
    • solidstatesociety2015/08/15 solidstatesociety
    • mrmt2015/08/15 mrmt
    • gurutakezawa2015/08/15 gurutakezawa
    • kenmitsu2015/08/15 kenmitsu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事