記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pushol_imas
    pushol_imas 今の職場に来る前はこの感覚だったな

    2016/02/24 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 理系だと考えられない事だけど、分野によってはそうかなぁ?

    2015/05/26 リンク

    その他
    willium999
    willium999 へー

    2015/05/23 リンク

    その他
    enagojapan
    enagojapan 私と科研費 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会

    2015/05/23 リンク

    その他
    dynamicsoar
    dynamicsoar 内容はもっともだし、考えたことなかったのでa-ha感もあるんだけど、実際にこの方ように「あまりお金いらない(任期なしなら)」という人は少ないんじゃないかなぁ。文系だと結構いそう、という感じなのだろうか。

    2015/05/23 リンク

    その他
    takahikonojima
    takahikonojima 『科研費に応募しない研究者は次第に肩身が狭くなっており、あらゆる研究者に科研費取得の圧力がかかっている』外部資金を獲得して来るんだったら科研費じゃなくてもいいんだけど科研費が最も成功率が高い.

    2015/05/22 リンク

    その他
    Lycoris_i
    Lycoris_i ゆとりがなくなることの方が大変なのやなあ

    2015/05/22 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo とても安い研究費でハイインパクト研究ができるのが売りの人が、大学上層部から言い含められ、高額科研費を応募・獲得している例を知っている。

    2015/05/22 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「常に指摘されるように、運営費交付金の削減に伴って大学の財政難は進行し、科研費はそれを補う役割を担わされつつある。[…]私が連続して科研費に応募しているのも、そのような諸般の事情に押されてのことである」

    2015/05/22 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono じわじわくる

    2015/05/22 リンク

    その他
    shioki
    shioki “科研費の取得額が研究者としての能力と同一視されて人事に影響するような傾向も生まれている。科研費に応募しない研究者は次第に肩身が狭くなっており、あらゆる研究者に科研費取得の圧力がかかっている”

    2015/05/22 リンク

    その他
    ken-baan
    ken-baan 文科省と現場の教員には伝わっても、大学事務には伝わらないんだよな、、、きっとこんなとこ読まないだろう

    2015/05/22 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo 自腹きっとるやんけ…!まあ、切る自腹と定職があれば…かあ

    2015/05/22 リンク

    その他
    consigliere
    consigliere 「研究の質という点から見てまず重要なのは研究時間であり、経費はそれほど重要ではない・・・科研費に応募しないことは、財政節約の見地からいって、推奨されこそすれ、非難される謂れはないはずである」

    2015/05/22 リンク

    その他
    MarriageTheorem
    MarriageTheorem この話題の中心ではないが、「教員研究費は原則として学生用の図書購入費に充てることが当然とされていた」状態から校費を減らしたときに誰が一番被害を受けるのか、博士号取得者を増やそうとか言う前に熟慮を望む

    2015/05/22 リンク

    その他
    kaikaji
    kaikaji 日本の東洋史研究の最高峰に位置する方の「(歴史)研究者にとって、研究の質という点から見てまず重要なのは研究時間であり、経費はそれほど重要ではない」という発言を文科省の方々は重く受け止めて頂きたい。

    2015/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私と科研費 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会

    私は1952年生まれであるが、私と同年代以上の人文系の研究者のなかには、近年まで科研費とあまり縁がな...

    ブックマークしたユーザー

    • pushol_imas2016/02/24 pushol_imas
    • murawaki2015/05/29 murawaki
    • matsui8992015/05/26 matsui899
    • willium9992015/05/23 willium999
    • dowhile2015/05/23 dowhile
    • enagojapan2015/05/23 enagojapan
    • gggsck2015/05/23 gggsck
    • mkawano2015/05/23 mkawano
    • alaluta2015/05/23 alaluta
    • POPOT2015/05/23 POPOT
    • fumikony2015/05/23 fumikony
    • limesaki2015/05/23 limesaki
    • dynamicsoar2015/05/23 dynamicsoar
    • keybot2015/05/23 keybot
    • takahikonojima2015/05/22 takahikonojima
    • kcohtn2015/05/22 kcohtn
    • fdblues92015/05/22 fdblues9
    • sinzysinzy2015/05/22 sinzysinzy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事