記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/12/20 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan ブランド名だけ存続されても。。。

    2019/12/18 リンク

    その他
    doas1999
    doas1999 ゴリゴリに地域密着型か、ヤッホー・ブルーイング(よなよな)レベルに全国流通か、に二分してくはず。途中の成長期はキツくて、でかくするなら大手にバイアウトって感じだろうか。

    2019/12/18 リンク

    その他
    KKElichika
    KKElichika 海外の例を見ても、クラフトビールはローカル単位の小規模生産で採算が取れるミクロブリュワリーが基本という印象。全国展開を成り立たせるには相当のブランド力と体力がないと難しいんじゃないかなと思う。

    2019/12/18 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 今は「TOKYO CRAFT」とかうまくて安い大手メーカー製品があるから、全国展開はコストでしかない『沢内醸造所での生産を終了。親会社のヤッホーブルーイングはブランド名"銀河高原ビール"を残し、長野県で生産する方針』

    2019/12/18 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 銀河高原のアイデンティティが。

    2019/12/18 リンク

    その他
    karin2435
    karin2435 岩手県内のブルワリーならいわて蔵ビールを忘れないでください...(オイスタースタウトと山椒のエールが好き) ビアクルーズによると県内に9つ http://beer-cruise.net/beer/BreweryList.html

    2019/12/18 リンク

    その他
    Torneco
    Torneco やっぱりベアレンが好き。

    2019/12/18 リンク

    その他
    shidho
    shidho 盛岡ミニブルワリーとあさ開は同一だけど、いわて蔵ビールが入ってないので数は一緒かもしれない……。https://iwatetabi.jp/product/cat10.spn.php

    2019/12/18 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun 長野県軽井沢も高原だし,天の川銀河にあるからセーフ。

    2019/12/18 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis うーん、条件の悪い僻地では地場産業の振興など夢のまた夢って現実が顕になるといたたまれなくなる。経営に問題がなかったわけでもなかろうが、こんなんで地元の努力で地域創生と言われてもしらけるだけ。

    2019/12/18 リンク

    その他
    brusky
    brusky “地元に多くのファンがいる”ローカルだけで採算とれるようにならんもんかね。こういうタイプのお酒は別に全国どこでも飲める必要なんかないと思うんだけど。

    2019/12/18 リンク

    その他
    Gonzoo
    Gonzoo おいしくて自分にご褒美をあげる時に飲んでいたが、残念…

    2019/12/18 リンク

    その他
    eru01
    eru01 ブランドだけ残されてもな・・・ / “ブランド名は残したい”

    2019/12/18 リンク

    その他
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 悲しい

    2019/12/18 リンク

    その他
    y_hirano
    y_hirano 県内のブルワリーだけでもベアレン(盛岡)、盛岡ミニブルワリー(盛岡)、遠野麦酒苑(遠野)、上閉伊酒造(遠野)、あさ開(盛岡)、さくらブルワリー(北上)があるし難しいのかも。私はさくらブルワリーが好きです。

    2019/12/18 リンク

    その他
    MonkaS
    MonkaS 最近飲んでなかったけど好きだった

    2019/12/18 リンク

    その他
    satoryCats
    satoryCats クラフトビールは日本酒焼酎ワインと違って保存期間が短く、日持ちしないので流通コストが馬鹿にならないと聞いた。ビール工房みたいな運用か大手と協力して流通を安定させるとかしないと生き残れないのかな。

    2019/12/18 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 最近できたマイクロブリュワリーは小規模生産でも採算とれているところは多いと思うよ。苦しんでいるのは昔の地ビールブームのときにできたところじゃない?サンクトみたいにうまく時流にのれてるとこもあるけど

    2019/12/18 リンク

    その他
    name-25137412
    name-25137412 銀河高原ビール(銀河高原とは言ってない)

    2019/12/18 リンク

    その他
    dsb
    dsb 味が良いだけに残念。クラフトビールは小規模醸造所が開拓し、ある程度の規模に育ったところで大手が参入して市場が確立した感じ。早い段階で大手との差別化が図れていれば違う結果になったかもと思えてやまない。

    2019/12/18 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou クラフトビールは規模が中途半端だと駄目って印象がある。ただ酒造メーカとしてみた場合、日本酒や焼酎の酒蔵はこの程度の中途半端な規模でもやっていけているわけで、何が違うんだろうか。

    2019/12/18 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike 交通の便の悪い地元ならば仕方ない

    2019/12/18 リンク

    その他
    yakurin12
    yakurin12 まじか

    2019/12/18 リンク

    その他
    gendou
    gendou 宮沢賢治は何思う

    2019/12/18 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 醸造所併設のホテルには日帰り利用できる温泉もあって良い施設だったのだが、豪雪地帯の中でも更に奥の方にあって一度しか行けなかった。レストランにはビールを飲めるプランもあった。

    2019/12/18 リンク

    その他
    Yauchi
    Yauchi 12/17「親会社でビール製造業のヤッホーブルーイングはブランド名を残し、長野県で生産する方針」長野で生産する「銀河高原」なんて。というか、子会社化以降、ヤッホーの体のいい吸収劇だったなあ、と。

    2019/12/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    銀河高原ビール、地元生産終了へ 岩手・西和賀 ブランド名は存続 | 河北新報オンラインニュース

    岩手県西和賀町の銀河高原ビールは16日までに、社と併設する同町の沢内醸造所での生産を来年3月で...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2019/12/20 gggsck
    • daybeforeyesterday2019/12/20 daybeforeyesterday
    • chelno-fronitucal2019/12/19 chelno-fronitucal
    • blueysk2019/12/18 blueysk
    • weissbier2019/12/18 weissbier
    • ikura_chan2019/12/18 ikura_chan
    • doas19992019/12/18 doas1999
    • thesecret32019/12/18 thesecret3
    • KKElichika2019/12/18 KKElichika
    • onigashira_32019/12/18 onigashira_3
    • Nobeee2019/12/18 Nobeee
    • cinefuk2019/12/18 cinefuk
    • akikonian2019/12/18 akikonian
    • takasago082019/12/18 takasago08
    • karin24352019/12/18 karin2435
    • Torneco2019/12/18 Torneco
    • shidho2019/12/18 shidho
    • hayashikousun2019/12/18 hayashikousun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事