新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    piripenko
    piripenko “「仕事の後であれば職員同士でマスクなしで話しても大丈夫だろう」、「外食が感染のリスクだとは知らなかった」など”

    2021/08/14 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo 周知対策を工夫しても「理屈じゃなくて行動制限されたく無い勢」って一定数いて、そういう人は「我慢しなくて済む理由」を全力で探して来るので難儀だな。ってネットの議論(?)見てて思ったり。

    2021/08/12 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi “この調査ではこれまでに見つかっていなかった新たな感染経路が明らかになったわけではなく、むしろ感染には飲食がやはり多くの事例で関係していることがわかりました”

    2021/08/12 リンク

    その他
    thbx
    thbx 国立国際の特殊な立地(歌舞伎町至近)も加味せなあかんやろーて

    2021/08/12 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 調査結果って大概平凡なことの裏付けを取るだけで、これからも別に特別な対策があるわけでなく、無闇に人混みに行くな、常にマスクしろ、人と飯食うなを神経質にやれというとこら辺なんだろうね。

    2021/08/12 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 気をつけていたのになぜ感染したか分からんという人たちには、結局こういう人が多いってことかな。“「仕事の後であれば職員同士でマスクなしで話しても大丈夫だろう」、「外食が感染のリスクだとは知らなかった」”

    2021/08/12 リンク

    その他
    eerga
    eerga デルタ株蔓延前かな?

    2021/08/12 リンク

    その他
    JULY
    JULY id:Albert_Einstein COCOA は陽性者と近接していたことを本人に通知するものであって、しかも、その場所も陽性者が誰だったかも分からない仕組み。COCOA は行動履歴を取っている訳じゃない。

    2021/08/12 リンク

    その他
    letsspeak
    letsspeak テレビのニュース番組でかならず5分以上の啓蒙を入れるようにしてほしい。下手な政策よりその方が効果あると思う。

    2021/08/12 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura これ責められたくないから「外食が感染のリスクだとは知らなかった」とか言ってんだろ。研究結果には影響しないだろうから良いけどさ、せめて人殺しの顔をしろ。その程度の覚悟で行くなよ。

    2021/08/12 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk “行動歴からは感染リスクが高い場面が延べ24場面同定され、それらの場面の88%が飲食に関連しており、92%においてマスクが着用されていませんでした”

    2021/08/12 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 今年の5~6月でまだこんなに飲食のリスクが知られていないのか。そりゃ感染するわ…/「3密」は覚えやすいけど誤解も生みやすいのかも/いずれは誤情報による影響も知りたい

    2021/08/12 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada こういう学術的な研究はともかく、これだけ増えた中で全ケースの経路を特定しようとするのは人的資源の無駄。

    2021/08/12 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 論文はこれね。URL貼ると建設的じゃない判定をされちゃうのどうにかしてよ・・・。https://www.jstage.jst.go.jp/article/ghm/advpub/0/advpub_2021.01092/_pdf/-char/en

    2021/08/12 リンク

    その他
    myaoko
    myaoko 罹患者の大半が外でマスクを外していたことがあり、他人と飲食もしていたということの裏付け調査。マスクをして飲食をしなければ安全かどうかこれでは分からないが、外での行動リスクの見極めが進むといいな…

    2021/08/12 リンク

    その他
    Albert_Einstein
    Albert_Einstein 接触確認アプリ(COCOA)は、とうとう死んだのか。。。インタビューという超アナログ方式に負けた超最新デジタルテクノロジー接触確認アプリ(COCOA)。。。 金返せ!!!  “インタビュー調査を行いました”

    2021/08/12 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 単に飲食を高リスク行動と定義しているから飲食関連と見なされる事例が多かったというだけでは?通勤を最高リスクに設定してやり直してみてほしい/サンプル数に文句を言う人、「質的研究」って書いてあるでしょ?

    2021/08/12 リンク

    その他
    tvxqqqq
    tvxqqqq 「三密」はやめて「同居家族以外と食事するな、マスク外して会話するな」にすべきなんじゃないの?/マスクは不織布で、も追加したい

    2021/08/12 リンク

    その他
    X-key
    X-key んー、ちょっとサンプルの偏り(入院患者対象)と少なさが気になる。

    2021/08/12 リンク

    その他
    sho-ta3
    sho-ta3 調査対象が入院患者を対象としているので恐らく軽症者は少ないと思われる。症状の重い患者の感染経路は主に飲食を伴い、軽症者は相変わらず不明ということかな。

    2021/08/12 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot https://www.jstage.jst.go.jp/article/ghm/advpub/0/advpub_2021.01092/_pdf/-char/en

    2021/08/12 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou いまだに外食が感染リスクが高いと認識してない人もいるんだね。なかなか感染もおさまらないわけだ。

    2021/08/12 リンク

    その他
    greencoffeemaker
    greencoffeemaker 元論文を読んだんだけども、飲食もだけど職場への通勤や自転車移動なども高いように見えて、単に一般的な都市部の人の行動履歴に見えてしまった。今回は対照群がないので対照群と比較する追加研究が必要だと思う。

    2021/08/12 リンク

    その他
    anohtn
    anohtn ウレタンマスクやだるだる布マスク、そもそもマスクしない人は論外。職場のランチ会もだめだともっと周知されてほしい。テレビでザル対策ロケするの本当やめてくれないかなぁ

    2021/08/12 リンク

    その他
    nothingisforever
    nothingisforever 第四波まではやはりマスクを外しての会食が殆どの感染経路だったということか。 そしておそらく第五波ではデルタ株によってフェースが変わっていて、それ以外の場面でも感染が広がっている印象。研究結果を待ちたい

    2021/08/12 リンク

    その他
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon なんかいまいち・・・既知の選択肢から選択させたら統計的バイアスがかかるだけでなんの調査にもなっていないような。しかも発症後のヒアリングでは患者が中立で回答できない。もっと再検証可能な手法が必要

    2021/08/12 リンク

    その他
    wkoichi
    wkoichi “この調査ではこれまでに見つかっていなかった新たな感染経路が明らかになったわけではなく、むしろ感染には飲食がやはり多くの事例で関係していることがわかりました。”

    2021/08/12 リンク

    その他
    graynora
    graynora 個人的にはウレタンマスクや布マスクの利用頻度の情報もあると嬉しかった。

    2021/08/12 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 「印象」が「研究」で裏付けられるとありがたいなあ。基本的には従来のリスク行動とされてるもの(どんな場面でもマスク無しでの会話、飲食)が感染経路である、と(未だにリスク知識が無い人、どうすればいいんかね?)

    2021/08/12 リンク

    その他
    buu
    buu “「仕事の後であれば職員同士でマスクなしで話しても大丈夫だろう」” 意味わからんけど、こういうレベルからの啓蒙が必要ということなんだろうな。

    2021/08/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新型コロナウイルス感染症新規患者数増加の裏にある、追えていない感染経路を見いだす質的研究の結果速報

    トップページ > 最新情報 > 新着情報 > 新型コロナウイルス感染症新規患者数増加の裏にある、追えていな...

    ブックマークしたユーザー

    • KATZE2021/08/22 KATZE
    • piripenko2021/08/14 piripenko
    • kananote2021/08/12 kananote
    • parakalo2021/08/12 parakalo
    • neko2bo2021/08/12 neko2bo
    • takeishi2021/08/12 takeishi
    • oakrw2021/08/12 oakrw
    • thbx2021/08/12 thbx
    • knt9hsh101692021/08/12 knt9hsh10169
    • RIP-12022021/08/12 RIP-1202
    • son_toku2021/08/12 son_toku
    • mogmognya2021/08/12 mogmognya
    • bobcoffee2021/08/12 bobcoffee
    • white_rose2021/08/12 white_rose
    • ha232692021/08/12 ha23269
    • monochrome_K22021/08/12 monochrome_K2
    • eerga2021/08/12 eerga
    • stairwell2021/08/12 stairwell
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事