記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    peppers_white
    peppers_white モンスターに関して言えば拒否感を示す人とそうでない人の違いはある、自分はない側

    2015/09/23 リンク

    その他
    justdicks
    justdicks 個人的にはあんまし嫌悪感無いんだけどなこれ系。多分問題になってる倫理観て主にキリスト教系とかの宗教からくるものだよね?なら宗教観の違う僕の倫理コードに引っかからないのは自然か。

    2015/09/21 リンク

    その他
    ka_ko_com
    ka_ko_com 中国、ヒトの遺伝子操作か。技術がかなり進んでいるのね。恐るべし。 …… 中国の科学者がヒト受精卵に遺伝子操作 欧米で激しい論争に│NEWSポストセブン

    2015/09/20 リンク

    その他
    hoozuki37
    hoozuki37 知性を獲得した人工知能vs新人類vs旧人類、未来が楽しみですね。

    2015/09/20 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP まぁ中国は欧米じゃないからな。

    2015/09/20 リンク

    その他
    santo
    santo 中国が強化人間大量生産始めたら、他国も対抗始めんのか? もう老後の僕らはロボットと強化人間に処理される生産性の低い産業廃棄物になるかもしれない。

    2015/09/20 リンク

    その他
    myr
    myr みんな気にしてないけど、マウスやラットと比べて人の世代は長いから科学的な結果が得られるのは相当先だと思う。気長に待とう。

    2015/09/20 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama 中国って、性別の段階で既に相当デザイナーズベビーが普及してるから、ハードルが低い。(男児産み分けを実践していて、極端に男性過剰。結婚難状態)

    2015/09/20 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 遺伝病を持つ人も安心して子どもが作れるとかメリットも多そうだ。キリスト教圏が勝手に宗教的に自縛しているのはいいけど、異文化圏に同じモノサシを当てはめようとするのは困る。捕鯨問題と似た構図。

    2015/09/20 リンク

    その他
    userinjapan
    userinjapan 人の知恵で人を作ることに無理がある。

    2015/09/20 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 成功して欲しい。

    2015/09/20 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 そっか、遺伝子操作って作っただけじゃ終わらんよね。次世代以降に何が起こるかわからんのだから。

    2015/09/20 リンク

    その他
    lli
    lli 結局のところ技術的に可能なら実現せずにいられない人々というのは必ずいるわけで、問題点を精査してなんとか落としどころを見つけるしかない。

    2015/09/20 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz ついに人間やめるのか

    2015/09/20 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 基本、あるがままに生まれる権利があるんではなかろうか。自分がこの子になりたいかっていうとそう思わんね。

    2015/09/20 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 個人的にはあんまし嫌悪感無いんだけどなこれ系。多分問題になってる倫理観て主にキリスト教系とかの宗教からくるものだよね?なら宗教観の違う僕の倫理コードに引っかからないのは自然か。

    2015/09/20 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 デザインベイビーを誕生させてはいけない理由を、倫理的には説明できても、論理的には説明できないのが世の中ではないのか。未来のいつの時点かは分からないけれど、その日は来るであろうと予想している。

    2015/09/20 リンク

    その他
    nekosichi
    nekosichi 人権という概念がない。学ぼうともしないというのはこういうこと。だから自浄しない限り中国は、多くの先進国から最終的に標的にされる。どれだけ中国が強大でも組んではいけない理由はここにある。

    2015/09/19 リンク

    その他
    jiwer5959
    jiwer5959 始まった。

    2015/09/19 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX まあ中国ならやるだろうなあ。時代を進めてしまうのは倫理に絡め取られた先進国ではないのかもね。

    2015/09/19 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 現代のホルムンクスか/天罰があたりますように。そして我が国にはトバッチリが来ませんように…

    2015/09/19 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「IQは高いがガン発生率と自殺率も高い」とか、思わぬ副作用とか山ほど出そう…。ヒトゲノム計画が完了した、というのは「とりあえず読んだ」という話で、どの遺伝子がどう働くのかは未解明の部分が多いわけで…。

    2015/09/19 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada ゲノム編集が従来の遺伝子組み換えより簡単なんてことはないと思うんだが。

    2015/09/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国の科学者がヒト受精卵に遺伝子操作 欧米で激しい論争に

    中国の科学者がヒト受精卵に世界初の遺伝子操作──タブーを冒したこの実験について、欧米では学術誌から...

    ブックマークしたユーザー

    • yuzuk452015/09/28 yuzuk45
    • peppers_white2015/09/23 peppers_white
    • hundaraban2015/09/22 hundaraban
    • agrisearch2015/09/22 agrisearch
    • yoyoprofane2015/09/21 yoyoprofane
    • ma7u92482015/09/21 ma7u9248
    • the33ch2015/09/21 the33ch
    • justdicks2015/09/21 justdicks
    • ka_ko_com2015/09/20 ka_ko_com
    • animalmother2015/09/20 animalmother
    • hjmnh2015/09/20 hjmnh
    • pacha_092015/09/20 pacha_09
    • laislanopira2015/09/20 laislanopira
    • hoozuki372015/09/20 hoozuki37
    • mongrelP2015/09/20 mongrelP
    • santo2015/09/20 santo
    • myr2015/09/20 myr
    • doraneko_tom2015/09/20 doraneko_tom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事