記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi この人日本で新書出してたな https://www.amazon.co.jp/gp/product/4396114354 これか

    2016/06/26 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX そーか、影響を受けた台湾や香港やチベットでも離脱の国民投票をやる事態が考えられるのか

    2016/06/26 リンク

    その他
    paravola
    paravola 政治家が決断できない状況ですべてを国民の票決に委ねる、中国人にとって衝撃は大きい。台湾はどうなるのか?チベットやウイグルは?そして香港が次々と独立を要求するのではないか?

    2016/06/26 リンク

    その他
    REV
    REV 民主化を弾圧し続ける中共に、暴動が発生。それは全土に波及。彼らは目印に黄色い頭巾を頭に

    2016/06/26 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 独立に関し中国共産党の方針は武力弾圧の一択だ。反逆者は残酷に殺す。そうしないと、そうし続けないと、脅しというものは機能しない。離婚協議にコストをかけるEUとは根本的に発想が違う

    2016/06/26 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「習近平をトップに頂く中国共産党も同じ、あるいは中国国民が真似をして国民投票を要求するのではないか、とビクビクしているはずだ」

    2016/06/25 リンク

    その他
    moons
    moons まあ、イギリスがスコットランドの独立をどう扱うかをみてからかなあ

    2016/06/25 リンク

    その他
    poko78
    poko78 こらこら

    2016/06/25 リンク

    その他
    santo
    santo まあ、こう考えると、どんな結果でも国民投票に従おうという発想は、さすが近代民主主義発祥の国だけなことはあるのう。

    2016/06/25 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 中国語原文が繁体字なんだが、香港の記事かな

    2016/06/25 リンク

    その他
    homarara
    homarara チベットと比較するなら北アイルランド問題だろうけどな。

    2016/06/25 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 主張そのものはおかしくないが「理由」が書いてないし、西側の価値感がガチで相容れないのを中共指導部は以前から熟知しているからこそ必死なのであって、英国民投票を衝撃としてことさらあげつらうのは牽強付会。

    2016/06/25 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 投票していいのか=カレーお代わりしていいのか

    2016/06/25 リンク

    その他
    filinion
    filinion 中国も民主化すべき…とは強く思うのだが、「アラブの春」のその後とか見てしまうと、民主化にも段階が必要なのかも…などと最近は思ってしまう。中国が急激に民主化して民族紛争で四分五裂したら喜ぶ人もいようが。

    2016/06/25 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/06/25 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 中国人にとって投票で物事を決めるってのは一種の憧れがあるみたい

    2016/06/25 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 民主的かつ合法的に連邦から離脱するって宣言した南部諸州は分離に反対する北軍に蹂躙され尽され強制的に再統合された。恨みを買った大統領は暗殺されたが国の英雄として祭られた。たった150年ほど前のアメリカの話

    2016/06/25 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 中国はリスクマネーの中国脱出=金融伸縮に対応しなければならない。それに失敗した場合リーマンショック以上の衝撃が世界に走り中国経済も混乱に陥る。それが最悪のシナリオ。習近平は民主化要求なら力で制圧する。

    2016/06/25 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 選挙で選ばれると謝罪させられるらしい。

    2016/06/25 リンク

    その他
    et_info_jp
    et_info_jp イギリス国民投票に中国共産党が衝撃を受ける理由 - Newsweekjapan: Newsweekjapanイギリス...

    2016/06/25 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama EUも中国共産党もエリートによる理想主義ではあるが非民主的な手続きによる統一だったのかもしれない.

    2016/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イギリス国民投票に中国共産党が衝撃を受ける理由

    <国政上の重要な決断を国民投票で決めたイギリスのEU離脱は、中国人にとって驚きの事件。一方、村民選...

    ブックマークしたユーザー

    • ichika3192017/06/26 ichika319
    • workablegoose2016/07/02 workablegoose
    • spy_simon2016/06/28 spy_simon
    • toshiharu_z2016/06/27 toshiharu_z
    • FTTH2016/06/27 FTTH
    • hiro-takasan2016/06/26 hiro-takasan
    • maturi2016/06/26 maturi
    • KoshianX2016/06/26 KoshianX
    • tokyocat2016/06/26 tokyocat
    • amy3852016/06/26 amy385
    • uimn2016/06/26 uimn
    • paravola2016/06/26 paravola
    • otakky2016/06/26 otakky
    • REV2016/06/26 REV
    • kyfujita2016/06/26 kyfujita
    • binnosuke2016/06/26 binnosuke
    • su_rusumi2016/06/26 su_rusumi
    • coco59592016/06/26 coco5959
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事