記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ndto510870xx
    ndto510870xx これは珍しく経団連が正論を言ってるぞ。

    2021/04/14 リンク

    その他
    kawasumi1240kawa
    kawasumi1240kawa 老人に社会の未来など見えない。黙っててほしい。

    2019/11/21 リンク

    その他
    kodai795
    kodai795 老害経団連、ハウツー本読みながら提言しているのか?と思うくらい朝三暮四。

    2019/11/21 リンク

    その他
    tom201410
    tom201410 経団連の偉いさんはそもそもITのなんたるかをちゃんとわかってるんだろうかね。まさかワープロと計算機とか思ってないだろうなw

    2019/11/21 リンク

    その他
    madara-neco
    madara-neco はてブも昨年のニュースに混乱してる

    2019/11/20 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista あんた数学やったことないだろ

    2019/11/20 リンク

    その他
    knok
    knok そういえば数学力を問う民間試験とかはないのかな。AI云々いうのならG検定とかでええやろ

    2019/11/20 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「積分してる会社はない」https://youtu.be/dzO5sGuHA1o?t=296

    2019/11/20 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R クーラーにマイナスイオンつけたり洗濯機にビッグデータつけたり水に水素入れたりする感覚で、大学生に数学と教養くっつけろって言ってるだろオマエラ。そういうとこだぞ。

    2019/11/20 リンク

    その他
    riawiththesam
    riawiththesam 経団連の人間も必修で足切りしといてくれ

    2019/11/20 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas 「情報科学や数学、歴史、哲学などの基礎科目を全学生の必修科目とする」

    2019/11/20 リンク

    その他
    hesocha
    hesocha 必要な予算は法人税から

    2019/11/20 リンク

    その他
    web_shufu
    web_shufu 大学に自己都合の要求をする前に、経団連所属企業グループの従業員に、数検1級取得を義務付けることから始めようよ

    2019/11/20 リンク

    その他
    osaan
    osaan それより、経団連の爺さんと政治家たちに必修としてもらいたいが。

    2019/11/20 リンク

    その他
    torajan
    torajan 数学というよりも”統計学”必修ではなかろうか? (理系だったらフーリエ解析は知っていたほうが良いかな?) それ以上は....大学の数学はちょっと世間離れしてくるから。

    2019/11/20 リンク

    その他
    godmother
    godmother ゼミなどで扱っているのかと思っていた。というか、息子は、専門性の高い教科はゼミが面白かったと話していた。結果的に、国家試験の受験につながっていた。

    2019/11/20 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf “リベラルアーツ(教養)を身につけたりする重要性を強調。”教養学部潰しておいて

    2019/11/20 リンク

    その他
    Ingunial
    Ingunial これ去年のニュースじゃねーか

    2019/11/20 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 まずご自分達が数学のテストを合格するまで勉強されてはいかがか。

    2019/11/20 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 数学とか哲学とか、えらくざっくりした話だけど、この人たち大学のカリキュラム知ってるのかね?議論が雑じゃない?

    2019/11/20 リンク

    その他
    estragon
    estragon 学部は研究者としての基礎力を涵養するためにあるわけだから、専攻とあまりにかけ離れた教科に必修として多くの時間を割かせるのは不適切と思う。経団連の趣旨に沿うなら高校で解析・代数・幾何をしっかりやるべき

    2019/11/20 リンク

    その他
    SPIRIT_PHOENIX
    SPIRIT_PHOENIX 経団連も経済学と政治学を学んだ方が良さげ。

    2019/11/20 リンク

    その他
    dAbruzzo
    dAbruzzo 自分達がやらなかった(できなかった)ことを若者に押しつけるな.それに「大学の数学」って全学生が履修するべきものでもないし.高校までの数学をちゃんとやってりゃ十分.

    2019/11/20 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo 学生への要求じゃなくて、まず経営者にテストをしてふるい落とすべき。

    2019/11/19 リンク

    その他
    khwarizmi
    khwarizmi 必要なのは大学への提言なんぞではなく,数学が出来る社員への誠意であって,誠意とは金額。

    2019/11/19 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 過去の事例です。https://geopolitics.hatenadiary.com/entry/2019/04/20/100000

    2019/11/19 リンク

    その他
    igni3
    igni3 もう自らがどんな人材が欲しいのかもわからなくなって全部できる人くださいってなってるのでは

    2019/11/19 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok こーゆーこと提言してる人たちは、皆さん数学がおできになるんですよね。そして仕事で活かせてるんですよね。全員なんとかを必修にとかいってる人たち、その後の活用も含めて基本的に無責任

    2019/11/19 リンク

    その他
    kazoo_keeper2
    kazoo_keeper2 数学が《実学》でないかのようなコメントがあるけど、数学は実際に仕事で《使わない》のではなく、使うべき人が《使えない》のが実態なんだよね。

    2019/11/19 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 全員に運動会で組体操させるみたいな感じ。達成感があるし、なんかやらせたきになれる

    2019/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    経団連「数学は全学生必修に」 若手育成で提言  :日本経済新聞

    経団連は4日、若い人材の育成と大学教育の改革に向けた提言を正式に発表した。経済のデジタル化やグロー...

    ブックマークしたユーザー

    • ndto510870xx2021/04/14 ndto510870xx
    • kawasumi1240kawa2019/11/21 kawasumi1240kawa
    • kodai7952019/11/21 kodai795
    • tom2014102019/11/21 tom201410
    • akankeisatsu242019/11/20 akankeisatsu24
    • madara-neco2019/11/20 madara-neco
    • equilibrista2019/11/20 equilibrista
    • knok2019/11/20 knok
    • toraba2019/11/20 toraba
    • Domino-R2019/11/20 Domino-R
    • riawiththesam2019/11/20 riawiththesam
    • emiladamas2019/11/20 emiladamas
    • owarinomonogatari2019/11/20 owarinomonogatari
    • hesocha2019/11/20 hesocha
    • yuiseki2019/11/20 yuiseki
    • web_shufu2019/11/20 web_shufu
    • mgl2019/11/20 mgl
    • kjtec2019/11/20 kjtec
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事