記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (医療情報はマイナンバーと紐付けしないと医師団体は頑張ってたのでは)マイナンバーカードの活用による新しいシステムを作り、1年間の医療費を自動計算して税務署に通知する仕組みだ

    2019/04/22 リンク

    その他
    hagane765
    hagane765 ほう

    2019/04/22 リンク

    その他
    comuchi
    comuchi 保育園の申請書類も面倒だから電子化して!名前、住所、勤務先etcを何枚も何枚も手で書くのがしんどいです~ 毎年同じで、きょうだい分もほぼ同じ内容なのに・・・

    2019/04/18 リンク

    その他
    rjutaip
    rjutaip なんで申請するのか解らない。社保基金と国保中央会がデータを直接国税庁に渡して、控除分は国税庁側で対応して、国民の控除の手間をなくすべきでは?

    2019/04/17 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 保険適用医療だけ対象って書いてるし、今でも10月までの保険適用医療費は確定申告で使えるものが郵送されてくるし、それを12月まで遅らせてくれれば十分な気がする

    2019/04/17 リンク

    その他
    meech
    meech やっとマイナンバー意味出てくるのか

    2019/04/17 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 2年くらいたったらe-taxみたいにマイナンバーカード無しでも使えるようになる予感

    2019/04/17 リンク

    その他
    takumikabu
    takumikabu 医療費控除って通院のための交通費も含むから、結局交通費計算して申請しなければならなくなると思うんだけど...

    2019/04/17 リンク

    その他
    chikuwabus
    chikuwabus こういうのを待ってた。税務の簡素化・自動化と同時に脱税防止にも使えるはずなので、早く不動産・証券・法人取引まで網を広げてほしい

    2019/04/17 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「国税庁の申告書作成のサイトに入り、マイナンバーカードで個人認証」「「医療費通知」のボタンを押すと、1年分の医療費の合計額が一目で分かる」「控除の適用基準を超えていれば、そのままサイト上で申告できる」

    2019/04/17 リンク

    その他
    hiromo2
    hiromo2 求めてたのはこういうのなんですよ。

    2019/04/17 リンク

    その他
    kash06
    kash06 私がマイナンバーに期待するのは、行政手続の簡素化統一化なので、余計なポイントなどより、こうした行政サービスを進めて欲しい。良い。

    2019/04/17 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 納税者がどう申告するのかイメージがわかない→“マイナンバーカードの活用による新しいシステムを作り、1年間の医療費を自動計算して税務署に通知する仕組み”

    2019/04/17 リンク

    その他
    kenchis
    kenchis 控除対象額になったら自動で手続きしてお知らせを通知してくれるってとこまでできたら良いなぁ

    2019/04/17 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 理論的には全ての控除や補助金などを自動化することも可能かな。

    2019/04/17 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha それ、仕組み上はマイナンバーカード無くても出来るよね?あと振込先の口座の指定はどないするんや…まさか郵便為替とか?

    2019/04/16 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ここまで出来るなら、マイナンバーカードなんて不要にして、手続きも不要にして全自動で還付すりゃいいじゃんね

    2019/04/16 リンク

    その他
    l-liroki
    l-liroki 急にまともな事言い出してなんか怖い

    2019/04/16 リンク

    その他
    Shingi
    Shingi ようやっと!! マイナンバーが!! まともな活用レベルの第一歩に!!

    2019/04/16 リンク

    その他
    diet55
    diet55 「マイナンバーカードを活用した新しいシステムを作り、1年間の医療費を自動計算し、税務署に通知できるようにする。2021年分の確定申告をメドに始める。」よさそうに聞こえるけどどうなんだろう?

    2019/04/16 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 「保険診療以外の領収書は現在と同様、保存して申告時に提出する。」そりゃそうか

    2019/04/16 リンク

    その他
    konishika
    konishika なんで最初からやってないの?レベル

    2019/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    医療費控除手続き簡素化 マイナンバー活用、21年分から - 日本経済新聞

    政府は家族の医療費が一定額を超えた場合に税負担を軽くする医療費控除の手続きを全ての人を対象に自動...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2019/04/22 paravola
    • hagane7652019/04/22 hagane765
    • comuchi2019/04/18 comuchi
    • rjutaip2019/04/17 rjutaip
    • yuji8622019/04/17 yuji862
    • kazuhooku2019/04/17 kazuhooku
    • meech2019/04/17 meech
    • takeishi2019/04/17 takeishi
    • zakkicho2019/04/17 zakkicho
    • takumikabu2019/04/17 takumikabu
    • chikuwabus2019/04/17 chikuwabus
    • tanayuki002019/04/17 tanayuki00
    • fumikony2019/04/17 fumikony
    • hiromo22019/04/17 hiromo2
    • kash062019/04/17 kash06
    • takamatumoto72019/04/17 takamatumoto7
    • call_me_nots2019/04/17 call_me_nots
    • kenchis2019/04/17 kenchis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事