記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (近い将来国際上級国民が言い出すだろうと予想していた狂気の最後の方のやつ)[社説]水田は反環境保護、反サステイナブル

    2023/04/26 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「J―クレジット」「中干し」「バイオ炭」

    2023/04/09 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 土の中の酸素を増やすとメタン生成菌がつくるメタンを減らせるらしい。 https://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/magazine/114/mgzn11412.html

    2023/04/09 リンク

    その他
    katsyoshi
    katsyoshi 意外と多かった

    2023/04/09 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha “水田でメタンの発生を抑える手法が、温暖化ガスの削減や吸収量を取引するための国の認証制度「J―クレジット」の対象になった”

    2023/04/09 リンク

    その他
    pechiyon
    pechiyon 牛のゲップ回収装置つくったがええんちゃうの

    2023/04/09 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 実際に農業をしない人間(俺含む)が他人事のように語るなら何とでも言えるわな

    2023/04/09 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo メタンガスの約1割が水田から発生しているって。https://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/magazine/114/mgzn11412.html

    2023/04/09 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 何もしなくてもジジイが腰やって引退し始めるから金かけるだけ無駄だよ/あ、何もしなくてもメタンガス排出量が減るのを自分の手柄にする気か……?

    2023/04/09 リンク

    その他
    tomokatz
    tomokatz 田畑100枚作る農家です。写真は水がないだけ、中干しには早過ぎ&乾きすぎ。中干しは土が軽く割れる程度で乾き過ぎは減収します。気候次第なので日数では決めません。炎天下なら2日くらいでガス抜きには十分です。

    2023/04/09 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti なんで定量的な数字が一切ないんだろうね(´・_・`)

    2023/04/09 リンク

    その他
    kechack
    kechack 穂が出る前にいったん水を抜く「中干し」という工程の日数を増やせば、発生を抑えることができる。一般的に行われているこの栽培方法が、J―クレジットの対象に加わった。

    2023/04/08 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 "ただ栽培方法を変える必要などがあり、ほとんど利用されていない。"/そりゃそうだ。変なことして味が落ちたら、目も当てられない

    2023/04/08 リンク

    その他
    ustam
    ustam 悪影響は無いのかな? まあ、どのみちこれから10年くらいで、様々な理由で日本の稲作は壊滅するんだけどな。

    2023/04/08 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "日本で排出されるメタンの約8割を農業が占めている。その半分は稲作による排出だ。水田のメタンは土の中の有機物などから、メタン生成菌の働きで発生する。穂が出る前に水を抜く「中干し」工程の日数を増やせば"

    2023/04/08 リンク

    その他
    R2M
    R2M https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/sciencewindow/20200430_w01/

    2023/04/08 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 先週The Economistでアジアの稲作が糖尿病と温暖化起こしてるって記事あったな https://www.economist.com/asia/2023/03/28/the-global-rice-crisis The global rice crisis from TheEconomist

    2023/04/08 リンク

    その他
    gui1
    gui1 田植えの時期に孵化するおたまじゃくしが中干しで全滅する。生態系が変わってしまうのだけど大丈夫なのか(´・ω・`)?

    2023/04/08 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 本気かあ?

    2023/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [社説]水田の温暖化ガスを減らそう - 日本経済新聞

    農業で温暖化ガスの排出削減への取り組みが一歩前進した。水田でメタンの発生を抑える手法が、温暖化ガ...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2024/02/03 namiryu
    • paravola2023/04/26 paravola
    • yuchaaa7C2023/04/11 yuchaaa7C
    • agrisearch2023/04/09 agrisearch
    • ledsun2023/04/09 ledsun
    • katsyoshi2023/04/09 katsyoshi
    • memoryalpha2023/04/09 memoryalpha
    • tanakara_botamochi2023/04/09 tanakara_botamochi
    • pechiyon2023/04/09 pechiyon
    • yamamototarou465422023/04/09 yamamototarou46542
    • aya_momo2023/04/09 aya_momo
    • shikiarai2023/04/09 shikiarai
    • tomokatz2023/04/09 tomokatz
    • honeybe2023/04/09 honeybe
    • tcmsc2023/04/09 tcmsc
    • mutinomuti2023/04/09 mutinomuti
    • kechack2023/04/08 kechack
    • toria_ezu12023/04/08 toria_ezu1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事