記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    theNULLPO
    theNULLPO 酷いスタグフレーションだな

    2021/09/07 リンク

    その他
    getcha
    getcha 20年くらい前は、軽自動車は100万いかなかったんじゃなかったけ。主に衝突安全性や安全装備周りの義務化が原因なんでないだろうか。あと消費税が材料に載ってさらに完成品に載ってない?今、10%だからね。

    2021/09/07 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 自民盗が低所得層狙い撃ちで軽自動車関連の税金上げたからね。中古車もわざと処分させるような政策取ってたし。そりゃ値段も上がるわな。

    2021/09/06 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “過去10年で平均価格は5割近く上がった。軽にも高機能の安全装備が付加されるようになったうえ、激しい販売競争を繰り広げた2強のダイハツ工業とスズキが採算重視に転じたことも背景に”

    2021/09/06 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 11年に108万円だった軽の平均価格は21年8月には157万円に上昇・「N-BOX」11年の時点では124万~178万円だった価格は、現在は142万~202万円まで上昇した

    2021/09/06 リンク

    その他
    rissack
    rissack 今のシビックは、ちょっとした高級車になっててビビった。

    2021/09/06 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt ダイハツもバルタイは廃止になったが、クールドEGRや、あの不気味なDCVT(ハイ・ロー切替で逆転するやつ)も止めて、スペアタイヤを復活させるのだ……というか、今どきのレイアウトだとシートが後ろ過ぎて危ない。

    2021/09/06 リンク

    その他
    zukasamaya
    zukasamaya 5ナンバーサイズの選択肢が極端に減った結果、以前はコンパクトカーに乗っていた層も軽に移行して、コンパクトカーの装備や質感などを求めた結果ではなかろうか。

    2021/09/06 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan 最近の軽自動車高いよね。小型の普通車の方が安いんじゃないか。

    2021/09/06 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 買い替えで軽自動車も検討したけど、結局ハイブリッドのフィットにした。ガソリン全然減らないし安全装備のお陰で?任意保険も安くてビビるw 自動車税合わせてもランニングコスト変わらないのでは?

    2021/09/06 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 軽はリセールバリューあるから高くても売れるけれども、フルオプションで300万円を軽々超えてるのを見ると47万円で売ってた時代を知る者には違う世界の出来事にしか思えない。

    2021/09/06 リンク

    その他
    gui1
    gui1 今やシビックやカローラは富裕層のための贅沢品。10年前にシビックやカローラを買っていた家族持ちの人たちはおそらくスペーシアやN-BOXを買ってる。そう考えると同じぐらいの値段だと思うよ(´・ω・`)

    2021/09/06 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 もはや軽自動車ではないよな。

    2021/09/06 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 このまま物価が全方位に上がればインフレになって賃金上がるか?

    2021/09/06 リンク

    その他
    ustar
    ustar 既に自家用車は手放した

    2021/09/06 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki さっさと低価格の軽自動車EVを出さないと、中国製の格安EVが50万円でやってきて市場を取られちゃうよ?日産と三菱は急げ。

    2021/09/06 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala 洗濯機とか冷蔵庫とかも、すごい上がったよね… 生活必需品…

    2021/09/06 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 中国の軽のEVに席捲されんじゃ?50万くらいでしょあれ確か。

    2021/09/06 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 税制優遇の産物で潰れないカテゴリーとはいえ、安全性能も軽の制約の中でどこまで上げられるのやら

    2021/09/06 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 私は貧民なので、軽自動車ですら、新車はもちろんのこと、中古の軽スポーツ(ビート、カプチーノ、AZ-1)すら私は買えないわ。20年落ちのスイフトとかヴィッツが限界ですわ。

    2021/09/06 リンク

    その他
    pandaman47
    pandaman47 今年から新型車の自動ブレーキも義務化になるしこれから先価格は上がる一方だよねー

    2021/09/06 リンク

    その他
    ch416
    ch416 私は軽自動車に普通車並みのお金を払ってまで買いたいとは思えません(キッパリ)

    2021/09/06 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe ウチの軽は自動ブレーキはおろか変速すら手動なのに200万円超えた……(屋根は自動で開く)

    2021/09/06 リンク

    その他
    w_bonbon
    w_bonbon 軽ってのはもっとこう… 場末の中古車屋の駐車場に19万とかで並んでいるものなんだ。

    2021/09/06 リンク

    その他
    kechack
    kechack 軽にも高機能の安全装備が付加されるようになったうえ、激しい販売競争を繰り広げた2強のダイハツ工業とスズキが採算重視に転じたことも背景に

    2021/09/06 リンク

    その他
    nobuharasawa
    nobuharasawa 【貧乏人はEVを買え】的ラインナップが必要かも

    2021/09/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    軽自動車の価格、10年で5割上昇 賃金は横ばい 安全装備充実でコスト増 「2強」シェア競争も一服 - 日本経済新聞

    軽自動車の価格上昇が止まらない。政府統計によると過去10年で平均価格は5割近く上がった。軽にも高機能...

    ブックマークしたユーザー

    • sk22332022/06/03 sk2233
    • zu22021/09/08 zu2
    • footballnoaka2021/09/07 footballnoaka
    • type29022021/09/07 type2902
    • theNULLPO2021/09/07 theNULLPO
    • kamm2021/09/07 kamm
    • getcha2021/09/07 getcha
    • corydalis2021/09/06 corydalis
    • hiroomi2021/09/06 hiroomi
    • chintaro32021/09/06 chintaro3
    • urashimasan2021/09/06 urashimasan
    • rissack2021/09/06 rissack
    • cess2021/09/06 cess
    • dltlt2021/09/06 dltlt
    • zukasamaya2021/09/06 zukasamaya
    • ameshonyan2021/09/06 ameshonyan
    • tito12012021/09/06 tito1201
    • T_Tachibana2021/09/06 T_Tachibana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事