記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akupiyo
    akupiyo 「など」の部分が実は重要では? 貧困とか? "日本人のたんぱく質の平均摂取量は、ダイエットブームなどの影響でここ20年くらいの間に激減し、高度成長期の前の日本が貧しかった時代と同レベルになっています」"

    2023/02/13 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「18歳以上の1日当たりのたんぱく質摂取の推奨量は、女性が50g、男性が65gだ。」「良好な栄養状態を維持するのに十分な量を示す『目標値』は、例えば50〜64歳、デスクワークで身体活動量が普通の男性なら91〜130g」

    2023/02/10 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma こちらもどうぞ https://www.meiji.co.jp/milk-protein/healthy-life/article-1.html

    2023/02/10 リンク

    その他
    lli
    lli 尿酸とLDLコレステロールを下げようとするとタンパク質が取りにくくなるのは実感としてある。納豆と豆腐くらいしか安心して食えない

    2023/02/10 リンク

    その他
    zonke
    zonke PFCバランスとかやたら言う人増えたから、摂取量増えたかと思ってたけどそうでもないのか。

    2023/02/10 リンク

    その他
    jamg
    jamg あすけんやってたらカルシウムがずっと不足してたの思い出すな。カルシウムはサプリに逃げちゃった…。タンパク質ももうサプリみたいなので終わりたい…。

    2023/02/10 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko ( ・ꈊ・) < マ マジか…

    2023/02/10 リンク

    その他
    osugi3Y
    osugi3Y 給食で出てくる魚はだいぶ嫌いな子供が多い印象。それとは別にジャガイモやパスタやマカロニがおかずとして利用されてるのが多くて、タンパク質は少ないなぁとは思う。あと牛乳嫌いも多いし

    2023/02/10 リンク

    その他
    sovereignglue
    sovereignglue 安さを求めると卵鶏肉鯖缶ブロッコリーあたりになっちゃうんだよね。刺身がもっと手頃になると有り難いんだけど。

    2023/02/10 リンク

    その他
    zakochan
    zakochan プロテインに頼る前に食事でちゃんと摂る努力をするのがいい。サラダチキンを一日一食は食べよう

    2023/02/10 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 米で済ませるとかあるしなあ。

    2023/02/09 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda せめて性別と年齢ごとに分けて集計すべきよね

    2023/02/09 リンク

    その他
    solve0
    solve0 プロテイン導入したけど、それでもなおPFCバランスとるの大変なんだけど

    2023/02/09 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead おれ個人について言えば、先日血液検査の結果からたんぱく質不足を指摘された。運動できていないのは気がかりだけど、またアメリカからデカいプロテイン個人輸入するかなー。

    2023/02/09 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 肉体労働者が減って社会の必要カロリーが現象している

    2023/02/09 リンク

    その他
    prograti
    prograti このデータ見ると成長期の10代は摂取量多いけど、その他の世代はそんなに差がなくて全世代で減ってますね https://www.nibiohn.go.jp/eiken/kenkounippon21/eiyouchousa/keinen_henka_eiyou.html

    2023/02/09 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI むしろプロテインやら食い放題の焼肉やらで、現代人は過剰摂取しているとばかり思っていた。でも、もっぱら高齢化が進んで食が細くなっただけのような。

    2023/02/09 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 「タンパク質が足りないよ」というCMソングが流れたのが70年代初頭だったと記憶している

    2023/02/09 リンク

    その他
    king-zessan
    king-zessan 睡運瞑菜肉……

    2023/02/09 リンク

    その他
    catsnail
    catsnail つまり貧しい…ってコト…!?

    2023/02/09 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 随分と淡白な話題だ。

    2023/02/09 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 1995年に摂取量ピークって生産年齢人口割合のピークと全く同じなのでよく摂取する年齢層の人間の割合が低下している、ってだけでは。記事の通りサルコペニアやフレイルのリスクから高齢者はたんぱく質取るべきだが。

    2023/02/09 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 先生を見に来たんだ

    2023/02/09 リンク

    その他
    mur2
    mur2 日本人のタンパク質離れ

    2023/02/09 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 貧乏になったからね

    2023/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本人のたんぱく質摂取量、1950年代並みに悪化 - 日本経済新聞

    たんぱく質は、炭水化物、脂質と並んで、生きていくうえで欠かせない三大栄養素の一つだ。私たちの体の...

    ブックマークしたユーザー

    • repon2023/02/20 repon
    • yukatti2023/02/13 yukatti
    • keno_ss2023/02/13 keno_ss
    • auz2023/02/13 auz
    • akupiyo2023/02/13 akupiyo
    • arajin2023/02/10 arajin
    • rancor2023/02/10 rancor
    • kaeru-no-tsura2023/02/10 kaeru-no-tsura
    • florentine2023/02/10 florentine
    • kechack2023/02/10 kechack
    • wktk_msum2023/02/10 wktk_msum
    • mamma_mia_guangzhou2023/02/10 mamma_mia_guangzhou
    • fusanosuke_n2023/02/10 fusanosuke_n
    • p_shirokuma2023/02/10 p_shirokuma
    • lli2023/02/10 lli
    • mgl2023/02/10 mgl
    • zonke2023/02/10 zonke
    • jamg2023/02/10 jamg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事