記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zenkamono
    zenkamono 「一方、ソ連は蛍光灯を使った」 実は蛍光灯は高効率でLEDと照度あたり消費電力はほぼ同等、寿命は短いが製造コストが安い(=製造に使われる資源が少ない)

    2022/09/21 リンク

    その他
    mizdra
    mizdra 良い

    2022/09/20 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 個人的にはすごく興味深かった。たしかに本来の研究の本質とは異なる話なんだけどこれはこれで実用技術として他の分野にもこの結果が広がっていくと思うし。

    2022/09/19 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara "研究者魂に火がついた"

    2022/09/19 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 研究の話としてはすごく楽しいけど、ここの方々の能力をつぎ込むべき場所がなんか間違ってる気がするんじゃが。お金があればと思ってしまう。これについては趣味研究的に楽しそうなのだけど

    2022/09/19 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "X線が当たるときに照明を消しておけば、一体型LEDでも十分に使える""そもそも、照明にX線が当たり続ける状況は人には危険ですから、そこで作業はできません。つまり、照明をつけておく必要もないのです"おもろい

    2022/09/19 リンク

    その他
    sutego386
    sutego386 結論が、「使った後はちゃんと電気を消しましょう」なのが面白い

    2022/09/19 リンク

    その他
    Baru
    Baru 保証外なので契約は無関係。だれが解決すべきより、解決できるところを探す方が重要。X線実験なので、管理区域、主任者、設備、研究者の全部が揃ってるところでしか遂行できない。放射光施設なら全部そろってる。

    2022/09/18 リンク

    その他
    atmark988
    atmark988 放射線によるMOSのbit化けもキャリアトラップによるVtシフトも一般的な話(学部時代に習った記憶あり)と思うが、これらの組み合わせってあまり議論されてこなかったのね

    2022/09/18 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo いい話ではあるけど、この問題は本来誰が解決すべき問題だったんだろう。契約の話ね

    2022/09/18 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB LEDというかFETが壊れるのか。フォトとランジスタみたいに光でオンになる素子もあるから、内部に電磁波があたると誤動作するのはなんとなくわかる。

    2022/09/18 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 結果的にエコい

    2022/09/18 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 前も書いたけど、非破壊検査でRTする時に、近くにPCがあると頻繁におかしくなってたんで、そういう場合は十分に放射線の照射角度を工夫して撮影してた。その原因もこれで説明付きそう。https://www.d-k-k.co.jp/i2.html

    2022/09/18 リンク

    その他
    udofukui
    udofukui 素晴らしい

    2022/09/18 リンク

    その他
    takuver4
    takuver4 「LEDは光を発する照明部と、交流を直流に変換する電源部から成る。」うーん、自分は LED の専門家じゃ無いけど、普通LED と呼ぶ場合は電源って含まないんじゃね?LED照明装置みたいに呼ぶなら含む気がするけど…。

    2022/09/18 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 ミステリー小説読んでるみたい

    2022/09/18 リンク

    その他
    akagiharu
    akagiharu 面白い。

    2022/09/18 リンク

    その他
    ninnin2
    ninnin2 面白い。一方ロシアは電球を使ったとなりそう。

    2022/09/18 リンク

    その他
    dogusare
    dogusare ユーザ自ら原因解析を主導して、既存構成でも運用でカバーできる対策まで辿り着く。いいね。監視カメラ観点では常時点灯しておいてほしい気もするが。

    2022/09/18 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga おもろ

    2022/09/18 リンク

    その他
    punychan
    punychan 「放射線照射で生成された正孔(電子が抜けた部分)が絶縁膜表面に捕捉される」へー、この理由は解明されてるんかな

    2022/09/18 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「X線が当たるときに照明を消しておけば、一体型LEDでも十分に使えるということです。そもそも、照明にX線が当たり続ける状況は人には危険ですから、そこで作業はできません。つまり、照明をつけておく必要もない」

    2022/09/17 リンク

    その他
    zu2
    zu2 面白いなあ。解決策が簡単なのも良い

    2022/09/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    放射光施設でLEDが壊れる?その原因を解明

    大型放射光施設「SPring-8」は、SDGsや2050年カーボンニュートラル達成に向けた研究を支える施設で、施...

    ブックマークしたユーザー

    • star_1232023/03/25 star_123
    • keno_ss2022/09/30 keno_ss
    • mas-higa2022/09/22 mas-higa
    • yugui2022/09/21 yugui
    • zenkamono2022/09/21 zenkamono
    • mkimakima2022/09/21 mkimakima
    • sora_h2022/09/21 sora_h
    • maxtokiforniigata2022/09/20 maxtokiforniigata
    • ci7lus2022/09/20 ci7lus
    • mizdra2022/09/20 mizdra
    • hick34d52022/09/20 hick34d5
    • hackstrawberryfin2022/09/20 hackstrawberryfin
    • hiromo22022/09/20 hiromo2
    • aceraceae2022/09/19 aceraceae
    • takahiro_kihara2022/09/19 takahiro_kihara
    • klaftwerk2022/09/19 klaftwerk
    • polamjag2022/09/19 polamjag
    • timetrain2022/09/19 timetrain
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事