記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tarapono222
    tarapono222 結局意図がわからない

    2015/03/29 リンク

    その他
    okbm
    okbm まとめがいいっすな

    2015/03/25 リンク

    その他
    moguno
    moguno 会社警備員 wrote: まとめがいいっすな / “失敗から学ぶゲーム開発(ドラゴンジェネシス〜聖戦の絆〜の場合)” http://t.co/Pqglizea1a

    2014/12/22 リンク

    その他
    gameuser
    gameuser 失敗の内容をもっとどのようにして失敗したのかと言った点を詳しくしりたいと思いました。

    2014/11/20 リンク

    その他
    merusto
    merusto 面白いです。

    2014/10/23 リンク

    その他
    kunipon
    kunipon 失敗から学ぶゲーム開発(ドラゴンジェネシス〜聖戦の絆〜の場合) Presentation Transcript 失敗から学ぶ ゲーム開発 ドラゴンジェネシス 〜聖戦の絆〜の場合 株式会社gguummii 田村祐樹 自己紹介(田村 祐樹) gguummiiに入�って

    2014/07/21 リンク

    その他
    shimoyanma
    shimoyanma 実際にどのような失敗をしたのか書いてないですね。内容は納得出来ました。

    2014/07/04 リンク

    その他
    komz
    komz 失敗から学ぶゲーム開発(ドラゴンジェネシス〜聖戦の絆〜の場合)

    2014/07/02 リンク

    その他
    muddydixon
    muddydixon 血と涙の決勝だ

    2014/06/30 リンク

    その他
    zonoise
    zonoise “Flash(SWF)からOpenGL描画”ってas3とflashlite1.1どっちなんだろ、、

    2014/06/30 リンク

    その他
    straychef
    straychef 1つも知らないのだが

    2014/06/26 リンク

    その他
    uturi
    uturi これを読む限りだと、『他のゲームでは失敗してたがドラゴンジェネシスはそれを踏まえて大成功! みんなしあわせ!!』って感じだけど。

    2014/06/26 リンク

    その他
    un_eternity
    un_eternity 何を失敗したのかわからない。新規ならプロジェクトマネジメントの観点から見つめた時にできなかったことぐらいは書くでしょ。分かったのは、この程度のプレゼン資料を堂々と公開する会社だから失敗しているのだと。

    2014/06/26 リンク

    その他
    uokada
    uokada アイコン観たことあると思ったらC++の怖い話の人だった

    2014/06/26 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「誰かの提言/押し付けに従うと自分たちへの言い訳になる(p45)」あったとしても選べと。

    2014/06/26 リンク

    その他
    neo2184
    neo2184 失敗から学べているのか心配になる内容だ…w

    2014/06/26 リンク

    その他
    tSU_RooT
    tSU_RooT 実際の失敗要因を上げるスライドかと思ったがそうでもなかった

    2014/06/26 リンク

    その他
    killerQueen
    killerQueen うん。ゲーム開発に限った話じゃないよね。あと、何をどう失敗したのか知りたかった。

    2014/06/25 リンク

    その他
    www6
    www6 JOJO、カイジ、スラムダンクあたりの一コマを資料に挟んでくる奴は大概つまらないという経験則。

    2014/06/25 リンク

    その他
    americanboss
    americanboss こんなスライドしか作れないから失敗したんじゃね?

    2014/06/25 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 失敗できないプロジェクトを失敗しないよう進めよう、失敗は人生の無駄だという話だけど、ならば失敗からは学べない気がするが?/「よくある光景」が失敗例ならおまけでしかなくて表題とズレてる

    2014/06/25 リンク

    その他
    bml
    bml 音が失敗したのはよくわかる。これは対処できる部分だな。ゲームシステムやバランスはそれこそ好きに作って世間が駄目ならしょうがないってとこだ。

    2014/06/25 リンク

    その他
    rsyudou
    rsyudou 5分だけプレイしてみたけど、世界を獲るgumiなら企画時点で落としておくのが成功だった気がします。

    2014/06/25 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir 面白かった。要素の分解ちょう大事

    2014/06/25 リンク

    その他
    gerarad
    gerarad 他人の著作物をプレゼンの合間に入れたことが一番の失敗だと思うw

    2014/06/25 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji 結局開発したゲームで何がどう失敗したのかは書かれてなかった

    2014/06/25 リンク

    その他
    yoheishinada
    yoheishinada 「誰かの提言/押しつけに従うと自分たちへの言い訳になる」

    2014/06/25 リンク

    その他
    hosiken
    hosiken ドラゴンクエストへの道なつかしい。初版では最初のほうでいきなり「エニックス」が「エニッス」になってた誤植があったけど

    2014/06/25 リンク

    その他
    koubemise
    koubemise ギルドバトルとレガシーRPG風のゲームデザインが敗因だということも付け加えたい。そういうのをやりたければコンソールでやればいいし、もう少しモバイルのプレイヤー層を理解した方がいいと思うんだよね。

    2014/06/25 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 会社の名前が入った文書にカイジの画像入れてもええの?

    2014/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    失敗から学ぶゲーム開発(ドラゴンジェネシス〜聖戦の絆〜の場合)

    スマホゲーム、ドラゴンジェネシス〜聖戦の絆〜 の開発談です。 過去のプロジェクトの失敗を元に、今回...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/14 techtech0521
    • tarapono2222015/03/29 tarapono222
    • okbm2015/03/25 okbm
    • tyosuke20112015/03/23 tyosuke2011
    • k1dachi2015/03/23 k1dachi
    • skit_n2015/03/21 skit_n
    • kamipo2015/03/21 kamipo
    • shiumachi2015/01/06 shiumachi
    • moguno2014/12/22 moguno
    • gameuser2014/11/20 gameuser
    • merusto2014/10/23 merusto
    • tetu_31042014/09/30 tetu_3104
    • satom9to52014/09/09 satom9to5
    • wasman32014/08/17 wasman3
    • kunipon2014/07/21 kunipon
    • xmx32014/07/12 xmx3
    • yogasa2014/07/10 yogasa
    • diveintounlimit2014/07/08 diveintounlimit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事