記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    smicho
    smicho >ダーウィン進化の数学的理論を発展させて、この分化が、数学や物理学の基本原理である、対称性の自発的破れの概念で説明されることを示した

    2019/10/04 リンク

    その他
    mr_ozin
    mr_ozin 高校の生物の教科書に追加されるぐらいの大発見じゃん

    2019/10/04 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon “細胞が複製を続けていくと、その中の分子は触媒機能に特化したものと情報伝達に特化したものに分かれていくことを示した”細胞内の分子が自然と遺伝子と触媒に分かれて進化していくの面白いな。

    2019/10/03 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 プログラムとデータを分けるみたいな話やね

    2019/10/03 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov id:tomoyukix さんの言う通りで後半はだいぶ演繹というか飛躍しすぎなのだけど、シミュレーションで確認された内容自体は興味深い。設計(情報)と建築は分離したほうが効率がよいということよね。

    2019/10/03 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 笑えば(微笑んだら)良いとおもうよ。

    2019/10/03 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine すごい!一文目から分からない!(生物取ってなかったから?)

    2019/10/03 リンク

    その他
    tomoyukix
    tomoyukix この場合の「対称性の自発的破れ」概念の使用が適切なのかどうか(濫用ではないのか)判断できない…、ってのが一点と、「社会一般での役割分業の理解にもつながる」とか軽々しく言うな、ってのが一点。

    2019/10/03 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 触媒機能を持ち複製する分子が集まった原始的細胞のモデルでシミュレーションをし、細胞が複製を続けていくと、その中の分子は触媒機能に特化したものと情報伝達に特化したものに分かれる。社会学にも応用できそう

    2019/10/03 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 金子邦彦感ある

    2019/10/03 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw シミュレーションとその説明。/未分化なのに細胞分裂とかできるんですねえ。成長→引きちぎれたみたいな?

    2019/10/03 リンク

    その他
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO Maozonかな?

    2019/10/03 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe 竹内信人&金子邦彦。

    2019/10/03 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa フラクタルが遠目にみると斑があるように見えるのと同じようにフラクタルも途中で破れるとすごく偏っていくのを証明できたってことなのかな。

    2019/10/03 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 自発的対称性の破れは多少見聞きするけど、セントラルドグマの方の知識が全然足りないので、正しいならやばいということしかわからないんだよなあ。

    2019/10/03 リンク

    その他
    dnsystem
    dnsystem エヴァ禁止

    2019/10/03 リンク

    その他
    lenhai
    lenhai 論文(出版社版)がオープンアクセスで読める→https://doi.org/10.1098/rspb.2019.1359 /目を通したけど、なるほど分からん

    2019/10/03 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat 厨二病が捗る

    2019/10/03 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada RNAが触媒的に働くこともあったような記憶。

    2019/10/03 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 「そこから一方向に情報が流れ」RNAって単語も出してあげて

    2019/10/03 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo “媒機能を持ち複製する分子が集まった原始的細胞のモデルを考え、進化しながら複製していくシミュレーションを行なった。その結果、複製を続けていくと、触媒機能に特化したものと情報伝達に特化したものに分かれて

    2019/10/03 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada ごめんなさい。 こういうときどんな顔すればいいかわからないの。

    2019/10/03 リンク

    その他
    aosiro
    aosiro このリリース文、真面目な文章なんだけど、門外漢から見ると中二っぱい

    2019/10/03 リンク

    その他
    Miyakey
    Miyakey 界隈がざわつくタイトルだけど内容もすごいな。

    2019/10/03 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 pdfも読んだが、分子生物学の根幹理論が物理学により裏付けられた、という話。かなり画期的かと。

    2019/10/03 リンク

    その他
    tomoP
    tomoP そのうち、淘汰圧のことを自発的対称性の破れと呼ばれかねない。。!

    2019/10/03 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan でーんでーんでーんでーん(どんどん)、でーんでーんでーんでーん(どんどん)

    2019/10/03 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc “この分化が、数学や物理学の基本原理である、対称性の自発的破れの概念で説明されることを示した。”

    2019/10/03 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「媒機能を持ち複製する分子が集まった原始的細胞のモデルを考え、それが進化しながら複製していくシミュレーションを行なった。」金子邦彦教授ら。

    2019/10/03 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i “金子 邦彦”

    2019/10/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    分子生物学の基本原理「セントラルドグマ」の理論的導出に成功 | 東京大学

    分子生物学の基原理「セントラルドグマ」の理論的導出に成功 - 情報と機能の分業を「対称性の自発的破...

    ブックマークしたユーザー

    • otori3342021/09/06 otori334
    • flying-cat2021/01/30 flying-cat
    • tetblue2020/01/24 tetblue
    • zu22019/11/14 zu2
    • mickn2019/11/06 mickn
    • stock_flock2019/10/27 stock_flock
    • yuiseki2019/10/07 yuiseki
    • terazzo2019/10/07 terazzo
    • isgk2019/10/06 isgk
    • xef2019/10/05 xef
    • dolltt772019/10/05 dolltt77
    • tar0_t2019/10/05 tar0_t
    • smicho2019/10/04 smicho
    • aont2019/10/04 aont
    • liposo2019/10/04 liposo
    • yujin_kyoto2019/10/04 yujin_kyoto
    • mr_ozin2019/10/04 mr_ozin
    • myrmecoleon2019/10/03 myrmecoleon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事