記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sakura99
    sakura99 現地のロシア系住民を守るという錦の御旗でクリミア半島に侵攻するような国なので、不用意な発言は慎まなければならない

    2019/05/24 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 軍事オプションは暗黙に存在していたのに、ヨッパライの戯れ言と余計な謝罪により縛られてしまった。一連の尖閣騒ぎの二の舞。

    2019/05/24 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety なるほどシベリア送りだ

    2019/05/24 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 国際問題に発展したらこいつ自ら辞任するだろうな。

    2019/05/24 リンク

    その他
    yhoge
    yhoge 領土問題の解決法は経済支援(明け渡す領土の将来的価値 < 経済支援)か戦争くらいしか解決方法無いよなあ…

    2019/05/24 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 もう、対ロシア外交はガタガタよなぁ… これからまたカネを巻き上げられるのかよ('A`)

    2019/05/24 リンク

    その他
    pon00
    pon00 「容赦ない判断が下される」これ死亡フラグ?ポロニウムだったっけ。

    2019/05/24 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 日本はクリミア問題でG7が露を牽制した時に領土進展を狙ってそれを崩し、対決すべきところで逆張りしたが結局成果ナシ。今回は融和演出のところに無為な対立煽りしてゼロからマイナスを創造、外交下手も程がある。

    2019/05/24 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 丸山を追い出した党の外交政策で北方領土の話ってあったっけ(´・_・`)知らんけど

    2019/05/24 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 借りとか言ってるの馬鹿じゃなねぇの?何を借りてんのか、きちんと説明してみろよ。ロシア側は北方四島は戦争で占領した正当な領地って何度も公式で発言してんだぞ。ロシア側の発言とか記録見てみろよ。

    2019/05/24 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa とは言え、オリンピック最中にクリミア侵攻したり、敗戦宣言から締結の間に四島簒奪したり。南樺太とか問題は山積だよね。遠のいたのかな?わからん。

    2019/05/24 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt 辞職勧告に対して自民党は及び腰だったみたいだけど、その後どうなったかな?

    2019/05/24 リンク

    その他
    dodorugefu
    dodorugefu さあ政府は「丸山一人が悪いんです」と速やかに言えるのか

    2019/05/24 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 日本は国際政治でのカードを1枚失った。非武装二島返還でも大戦果と言えただろうに。

    2019/05/24 リンク

    その他
    furseal
    furseal 戦争というタブーに触れたからではなくて、特定の国の具体的な地域への侵攻を想定してるから、あの発言は危ない。同じような発言が繰り返されたらロシアが軍を展開する口実にされかねない。

    2019/05/24 リンク

    その他
    invalid_touhu
    invalid_touhu これを評価とするのは危機感が無さすぎる。いろんな可能性の余地を残しながら有利に持って行こうって意図しか感じられない。これは交渉に歴史的な傷を間違いなく残してしまったことを示してる。

    2019/05/24 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 日本とロシアの関係って良好なの? 一方的に日本がお金を出しているだけの関係で、見返りは何もないんですけど。今回の騒ぎがなくても、元から北方領土の交渉は行き詰まってましたし。

    2019/05/24 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim おっぱい丸山をロシアに差し出して丸く収められないものか

    2019/05/24 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s チーム対戦のスポーツやゲームにも共通するのは愚者は弱点になるだけでなく弱点を増やすってこと。甘やかしで得をするのは愚者と敵。だから出場停止・知識や技術水準の向上・あるいは追放などの対応が必要になる。

    2019/05/24 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 思いきりロシア側に借りを作る形になってるんですが、それで本望ですかね、丸山氏。何にしろ対ロシア政策は政府筆頭から失点続きですが。

    2019/05/24 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 丸山を擁護する気なんて1㍉もないが、日本側が騒ぎ過ぎることで更に相手に塩を送ってる感も。ロシアの政治家なんて「ポンニチ腹を切れ」とか言ってくるし、鳩山が遊びに行った先で何か言ってもオレらスルーじゃん。

    2019/05/24 リンク

    その他
    heroyoukey
    heroyoukey プーチンに「興奮している」とか言われたらどうすんだよ。まだ憤慨でよかったレベル。

    2019/05/24 リンク

    その他
    six13
    six13 「丸山氏の挑発的で非常識な言動には容赦のない判断が下されるだろう」 これプーチンが言ってるところ想像したらおそロシア

    2019/05/24 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「一連の対応は事態の改善に向けて希望を抱かせるものだ」は、「政府対応は評価」と言うほどのものでもないような。「まだ不十分。もっとしっかりやれ」って言ってるよね。せいぜい「一定の評価」ぐらい?

    2019/05/24 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 思いっきり借りをつくったんだよなあ、これ。

    2019/05/24 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 雨降って地固まる、となれば良いのだけどね…

    2019/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ロシア外務省 丸山議員発言「憤慨している」 政府対応は評価 | NHKニュース

    ロシア外務省の報道官は、戦争で北方四島を取り返すことの是非に言及した丸山穂高衆議院議員について、...

    ブックマークしたユーザー

    • G1Xir3um2019/05/25 G1Xir3um
    • sakura992019/05/24 sakura99
    • xufeiknm2019/05/24 xufeiknm
    • solidstatesociety2019/05/24 solidstatesociety
    • kamiokando2019/05/24 kamiokando
    • in_factor2019/05/24 in_factor
    • yhoge2019/05/24 yhoge
    • mmuuishikawa2019/05/24 mmuuishikawa
    • nenesan01022019/05/24 nenesan0102
    • parakeetfish2019/05/24 parakeetfish
    • Barak2019/05/24 Barak
    • yukatti2019/05/24 yukatti
    • tshota722019/05/24 tshota72
    • wackunnpapa2019/05/24 wackunnpapa
    • pon002019/05/24 pon00
    • Gl172019/05/24 Gl17
    • ChronoRambler2019/05/24 ChronoRambler
    • mutinomuti2019/05/24 mutinomuti
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事