記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akainan
    akainan こんな論調でバブル退治の空気を醸成したんだろうな。公定歩合引き上げ、総量規制、メディアが煽って国民も歓迎したのだろうか

    2023/03/15 リンク

    その他
    nuara
    nuara 最初から頼んでない。

    2023/03/14 リンク

    その他
    maturi
    maturi がんばれアベノミクス

    2023/03/14 リンク

    その他
    ET777
    ET777 どちらとも言えないが半数だったり、世論は案外素直だなと思う。原発も半々だし

    2023/03/14 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan でも借りた金で設備投資して大きく儲かる保証がない時代なら、内部留保を貯めて資産や現金で一括払いが主流になって市場が縮小するのも仕方ないのかもね。

    2023/03/14 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a ネガティブな報道が多いのに「続けるべきでない」11%の倍以上なのは良いが、欲を言えば、金融緩和継続が圧倒的に望ましいという理解がもっと広がってほしいところ。

    2023/03/14 リンク

    その他
    fujihiro0
    fujihiro0 円安で苦しんでいるのも、住宅価格の高騰で苦しんでいるのも、今後にくる異次元の不良債権問題で苦しむのも、この何も知らない人たち。

    2023/03/14 リンク

    その他
    dec123456789
    dec123456789 レイダリオの本に金融政策と経済について詳しく書いてあるよ。彼の本に書いてある条件に当てはめると、今の日本は金融緩和を続けすぎて効果がなくなる「暖簾に腕押し」状態。

    2023/03/14 リンク

    その他
    coper
    coper そもそも大規模金融緩和継続の是非を世論調査で聞くのは無謀。マクロ経済学の知識がないと答えようがない。

    2023/03/14 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 「どちらともいえない」が過半のアンケートを見出しに使うなよ

    2023/03/14 リンク

    その他
    baseb
    baseb わからないことをきちんとわからないと言える日本人は偉いよ

    2023/03/14 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 最後の十分だが4%……

    2023/03/14 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 ちゃんと「わからない」「どちらとも言えない」って言えるの偉い。実際誰もわからない。ただ一回金利上昇させて、余裕もたせてから下げるってのやってみてもいいと思う。あと円安行き過ぎが危ないともう。

    2023/03/14 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 日本人の24%がこの金利だから成り立っている会社で働いているかもしれんしなあ。

    2023/03/14 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp どっちを選んでもひどい目にあう

    2023/03/14 リンク

    その他
    kim_tama
    kim_tama 金融政策は民主主義で決める必要ない。国民全員が経済の仕組みを理解することは有り得ない

    2023/03/14 リンク

    その他
    iwasi8107
    iwasi8107 輸血に例えてる人がいるけど、輸血しすぎるとあらゆる臓器障害を起こして死ぬんだよ。去年から国債に買い手が付かない事態が頻発しているという危険信号をマスコミはちゃんと報道すべき。

    2023/03/14 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 『「続けるべき」が24%、「続ける必要はない」が11%』 今の金融緩和は増税で死にかけてる経済への輸血みたいなものなのだよな。いつかは外さないといけないけど死にかけてる時に外すわけには。

    2023/03/14 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 見出しの作り方が恣意的に感じる。反対は11%で賛成の半分未満であるという点が重要だろう。なお金融の緩和⇔引締めは、景気の冷え込み⇔過熱によって判断されるべきで、まだ引締めるほど景気は良くなっていない。

    2023/03/14 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal こんなの、「どちらともいえない」としか答えようがないと思うんだけど。

    2023/03/14 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 安倍・黒田下で住宅ローン残高が金額ベースで2割増。物価高もコストプッシュ型。続けるべきが必要なしの倍以上あるのは当然といえば当然か

    2023/03/14 リンク

    その他
    abeshinn
    abeshinn これだけ物価が上がってる中金融緩和はアホやろ

    2023/03/14 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 一般庶民は円安等による輸入コスト増に日々直面して、その遠回しなプラスの経済効果を実感する機会はずっと少ないので、反対が11%しかいないのは驚き。金融政策が為替に影響するという発想がない可能性もあるのかな。

    2023/03/14 リンク

    その他
    buu
    buu 知識のない人間に質問しても大して意味がない。問題意識のない人間に訊いても大して意味がない。知識がない、問題意識が希薄ということはわかるけど、それは訊くまでもない。

    2023/03/14 リンク

    その他
    pon-zoo
    pon-zoo “大規模金融緩和 「続けるべき」24%(中略)「どちらともいえない」が54%”去年のFRBの金利の上げ下げニュースで、金利は金融政策で明日への備蓄ではないらしいと皆思い始めたに違いない。よかった。

    2023/03/14 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX こういうの見ても日本国民というのは非常に賢い人々なのだなというのがわかるね。わからないことはわからないといい、理想よりも実利を取る姿勢がうかがえる。これは教育の成果と言っていいのだろうか

    2023/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日銀の大規模金融緩和 「続けるべき」24% NHK世論調査 | NHK

    日銀による大規模な金融緩和を続けるべきか、NHKの世論調査で尋ねたところ、「続けるべき」が24%、「続...

    ブックマークしたユーザー

    • akainan2023/03/15 akainan
    • nuara2023/03/14 nuara
    • maturi2023/03/14 maturi
    • hat_24ckg2023/03/14 hat_24ckg
    • cu392023/03/14 cu39
    • ET7772023/03/14 ET777
    • futenrojin2023/03/14 futenrojin
    • natu3kan2023/03/14 natu3kan
    • maeda_a2023/03/14 maeda_a
    • fujihiro02023/03/14 fujihiro0
    • parakeetfish2023/03/14 parakeetfish
    • laislanopira2023/03/14 laislanopira
    • dec1234567892023/03/14 dec123456789
    • coper2023/03/14 coper
    • call_me_nots2023/03/14 call_me_nots
    • baseb2023/03/14 baseb
    • tekitou-manga2023/03/14 tekitou-manga
    • otihateten35102023/03/14 otihateten3510
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事