記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    okamotoy
    okamotoy OS再インストールを機に,「java」をインストールから外しています. 自宅のPCなので使いつづけてもライセンスの問題がないことは承知しておりますが,困らなければそのままにしておこうかな.

    2019/08/11 リンク

    その他
    kumaroku
    kumaroku あ〜

    2018/07/30 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex 半年に1回バージョンアップされたらついて行けるだろうか・・・。他の言語やフレームワーク何やら('ω') うわあああああぁぁぁぁぁぁぁ

    2018/06/05 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 "今後、オラクルに料金を支払わなければならないのだろうか。  実はそんなことはない。ユーザーは無償版のJava SEとしてオープンソースの「OpenJDK」を利用できるようになる"

    2018/05/23 リンク

    その他
    hagayu
    hagayu Twitterの反応を見る限り、このタイトルだけ読んで無償版のJDKがなくなると誤解している人が多そう。

    2018/05/22 リンク

    その他
    matsnow
    matsnow Javaが完全に終了したのかと思ったら、そういう話じゃなかった。

    2018/05/22 リンク

    その他
    gyu-tang
    gyu-tang えーっ…

    2018/05/21 リンク

    その他
    kmizushima
    kmizushima 記事本文は大森さんらしい、まっとうな記事だけど、この煽りタイトルはなんとかならなかったのだろうか…(タイトルだけ見た人が誤解する典型的な記事だ)

    2018/05/21 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi EnterpriseじゃないRedhat Linuxが無くなってFedoraが無償版代わりになった日のことを思い出した。使いたいアプリやらミドルでJava SDKが必要でそれらのSupportがどうなるかなんだよなぁIBMは今でも自前のJava VM使ってるんだっけ

    2018/05/21 リンク

    その他
    atoh
    atoh 「今後は、オラクルがビルド済みの公式バイナリをOpenJDKに提供するようになる。要するに、ユーザーにとっては無償版Java SEの入手元がオラクルのサイトからOpenJDKのサイトに変わるだけだ。」

    2018/05/21 リンク

    その他
    csal8040
    csal8040 オラクル(Oracle)はこれまで、Java開発実行環境「Java SE」を無償で提供してきた…Java SE 10は、「オラクルが提供する最後の無償版Java SE」でもある。9月にリリースする次期バージョンのJava SE 11からは有償版だけになる。

    2018/05/21 リンク

    その他
    operator
    operator 自社で開発して自社で使ってる企業はOpenJDKでいいんだろうけど、受託開発で有償サポートをしないといけなく、さらに保守費の値上げが難しいものが問題になるだろう。。。

    2018/05/21 リンク

    その他
    kuy
    kuy オラクル、相変わらずの勘違いっぷり。あとOpenJDKがなくなるわけじゃないんだから、タイトルは煽りすぎ。

    2018/05/21 リンク

    その他
    bobbyjam99
    bobbyjam99 “崖っぷちのJava”

    2018/05/21 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m またOracleのEvil話かと思ったら、呼んでみたらOpenJDKの公式バイナリも提供するようになりつつ、Oracle Javaの公式LTSだけ有償化するというむしろきれいなOracleの話であった

    2018/05/21 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 ここ数年、PureなJava開発してないなー

    2018/05/21 リンク

    その他
    wasai
    wasai 頭痛いのが自治体だったりする

    2018/05/21 リンク

    その他
    kencharos
    kencharos タイトルに偽りありすぎでは

    2018/05/21 リンク

    その他
    b-wind
    b-wind 金を出したくない所がごちゃごちゃ言ってるだけでしょう。

    2018/05/21 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 内容そのものは別段どうってこともないんだけど、唐突にきしださんの名前が出てきて驚いた。

    2018/05/21 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok もはやJavaにイノベーションを期待してるユーザーなんてどんだけいるの?ユーザー企業のJava離れが進むだけではないのかな

    2018/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なくなるJava SE無償版、ユーザーはどうなる

    米オラクル(Oracle)はこれまで、Java開発実行環境「Java SE」(Java Platform, Standard Edition)を...

    ブックマークしたユーザー

    • okamotoy2019/08/11 okamotoy
    • kumaroku2018/07/30 kumaroku
    • emuyama2018/07/19 emuyama
    • sutannex2018/06/05 sutannex
    • gazi42018/05/31 gazi4
    • libkazz2018/05/23 libkazz
    • sny220152018/05/23 sny22015
    • andsoatlast2018/05/22 andsoatlast
    • hagayu2018/05/22 hagayu
    • ymorimo2018/05/22 ymorimo
    • elwoodblues2018/05/22 elwoodblues
    • you03282018/05/22 you0328
    • kknsd2018/05/22 kknsd
    • labunix2018/05/22 labunix
    • matsnow2018/05/22 matsnow
    • peketamin2018/05/21 peketamin
    • mstk_knife2018/05/21 mstk_knife
    • gyu-tang2018/05/21 gyu-tang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事