記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rajendra
    rajendra ライブラリアンはそもそもある程度の公共性を期待されている職制なのだから、行政セクションにどんどん食い込んでいくべき。専門性は「砦」であることはあっても、自らを閉じ込める「檻」ではないはずだ。

    2007/11/20 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “司書が専門職として中途半端に群れをなし、図書館以外で勤務することを極端に毛嫌いしてきた業界特有のツケなのかもしれない。中身の伴わない専門性の主張は、自分たちの首を絞めることに繋がっている。” 同意!

    2007/11/20 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly 司書無残/他業務経験の必要性については「これからの~」の薬袋先生も授業で良く言っていたな。行政職員が行政を知らずして如何とするや。専門職制度を敷くにしても人事交流の余地は残すべきであると。

    2007/11/20 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 院卒がざらでも待遇は短大・高卒未満,それでさえ正職員だから良い部類,という司書残酷物語。/「中身の伴わない専門性の主張は、自分たちの首を絞めることに繋がっている」

    2007/11/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Tohru’s diary - 司書職(正職員)の冷遇ぶりと一つの改善策を外野から考えてみる

    司書職(正職員)の冷遇ぶりと一つの改善策を外野から考えてみる うちの県の話(しか知らないので一般化で...

    ブックマークしたユーザー

    • kasuho2009/03/05 kasuho
    • mojae2008/03/24 mojae
    • trinh2007/11/21 trinh
    • blackdragon2007/11/21 blackdragon
    • nachume2007/11/20 nachume
    • rajendra2007/11/20 rajendra
    • wackunnpapa2007/11/20 wackunnpapa
    • min2-fly2007/11/20 min2-fly
    • myrmecoleon2007/11/20 myrmecoleon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事