記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    MIchimura
    MIchimura さすがに全館そろって何万冊も保有する必要はねーんじゃねーの。闇雲に捨てるのは論外だけど、分担保存で十分な資料もあると思う。それを見極めることこそが「専門的な」知識を持った司書の仕事じゃないの?

    2010/09/19 リンク

    その他
    I11
    I11 良エントリー。電子化の負の側面。30万冊の蔵書規模の図書館では毎年1万冊ぐらいの本が紙が劣化したわけでもなく電子化を理由に廃棄されている。情報を残すだけで良いのかという点は議論されるべき。

    2010/09/18 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling かといって紙の本を永久に保存できるわけもなく。いつかは取捨選択して廃棄しないといけないし。

    2010/09/13 リンク

    その他
    karatte
    karatte アナログとデジタルの狭間で

    2010/09/13 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly 他館所蔵を確認しないのは大問題。が、紙の本の保存を放棄する選択をするのを一概に悪いとも思えんが。

    2010/09/13 リンク

    その他
    imo758
    imo758 基本的にはデジタル化で省力化はやむを得ないだろうな。ただ、紙質などが古代の直接的証拠(新インフルエンザ騒ぎの時にスペイン風邪の噂は嘘だとかめちゃくちゃなこといってたやつらがいたな)になるからなあ。

    2010/09/13 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon "「うちの図書館には保存的機能はない」と公言してはばからない館長" そんな館長は図書館と一緒に焼き払え!という台詞が思い浮かんだが、そんな古い資料は、定期的に展示するなりすると俺とかが喜びます。よろしく。

    2010/09/13 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa しかし,鮮やかな転向だなあ(嘆息)。

    2010/09/12 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba 国立国会図書館に何でもある、という誤解が悲劇を招いている面もあるかも。

    2010/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公共図書館から消えていく戦前の図書 - ケペル先生のブログ

    図書の電子化がすすむ現在、公共図書館の現場でも大きな変化がみられる。資料の電子化をすすめるグルー...

    ブックマークしたユーザー

    • xiaodong2010/10/09 xiaodong
    • MIchimura2010/09/19 MIchimura
    • genosse2010/09/18 genosse
    • I112010/09/18 I11
    • came82442010/09/13 came8244
    • kokogiko2010/09/13 kokogiko
    • makamaka_at_donzoko2010/09/13 makamaka_at_donzoko
    • hobbling2010/09/13 hobbling
    • enemyoffreedom2010/09/13 enemyoffreedom
    • sinngetu2010/09/13 sinngetu
    • karatte2010/09/13 karatte
    • egamiday20092010/09/13 egamiday2009
    • min2-fly2010/09/13 min2-fly
    • islecape2010/09/13 islecape
    • imo7582010/09/13 imo758
    • terazzo2010/09/13 terazzo
    • yachimon2010/09/13 yachimon
    • toratorarabiluna273momomtan2010/09/12 toratorarabiluna273momomtan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事