記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zeroset
    zeroset 「これの発言者は、行動・発言・悪行について反省するのではなく、被害を受けた人が謝罪を要求している・抗議をしている・何らかの報復の脅威となっていることを残念に思っている」本当に多いよね、これ。

    2016/09/29 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno 「ご不快に思わせてしまったのなら~」「誤解を与えてしまい~」系のアレ。

    2016/09/28 リンク

    その他
    anguilla
    anguilla Non-apology apologyか。覚えておこう。

    2016/05/13 リンク

    その他
    sky-y
    sky-y 謝罪のレトリック。

    2016/05/13 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 ……これは「間違った事をしていないがなだめないといけない状況」に用意された言葉かな

    2016/05/13 リンク

    その他
    kits
    kits ちゃんとそういう言葉があるのだな。「間違いが起きた(Mistakes were made)」「もし~なら、謝罪する(if apology)」

    2016/05/12 リンク

    その他
    takashiski
    takashiski “この謝罪は、何か問題があったことを認めていない。”

    2016/05/12 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji “もし私の発言で気分を害したとしたら、謝罪する”

    2016/02/25 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「もし~なら、謝罪する(if apology)」を政治家お気に入りの表現として言及し 「誰かの気分を害したとしたら、謝罪する…」" →本日の「反省してまーす」案件ですな(こなみ/「謝罪したくない(他人事)感アリアリ」案件。

    2016/02/05 リンク

    その他
    stellaluna
    stellaluna 冒頭から誤字脱字でいろいろと誤っている感

    2016/02/05 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 実際これが効果がある程度の意味のない謝罪要求も多いということでは

    2016/02/05 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 『Non-apology apology』へー英語にもあるんだな

    2016/02/05 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd この手の「謝らない謝罪」が通用したりしてしまうのが不思議でならない。されると一層不快になるモノだと思うのだが。

    2016/02/05 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M ネットでやらかしたお歴々の「謝罪」って、ほとんどがこれに当てはまるのではないかと感じる。

    2016/02/05 リンク

    その他
    rosechild
    rosechild STAP細胞の話で最後まで誰が「捏造した」のかを当事者が誰も認めないまま「間違いが起きた」とあたかも自然現象のように処理されたことは忘れない。/記者会見で頭下げたら謝罪されたことにして幕引きする報道も悪い

    2016/02/05 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing 謝ったフリして、既成事実を積み上げるテクニック。

    2016/02/05 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo あるある

    2016/02/05 リンク

    その他
    machida77
    machida77 政治家がよくやる。

    2016/02/05 リンク

    その他
    novak777
    novak777 最近の日本で大はやりなのは「誤解を招いた」。

    2016/02/05 リンク

    その他
    shodai
    shodai 割と使うんだけど、いかんのかな。

    2016/02/05 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 洋の東西を問わない詭弁3種。

    2016/02/05 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei (オレは悪くないけど)あなたが気分を害したのならすみません。

    2016/02/05 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 面白い

    2016/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メモ「謝らない謝罪(Non-apology apology)」

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/0...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/17 techtech0521
    • kamipo2019/07/12 kamipo
    • zeroset2016/09/29 zeroset
    • spy_simon2016/09/29 spy_simon
    • quick_past2016/09/28 quick_past
    • yuhka-uno2016/09/28 yuhka-uno
    • hick34d52016/09/27 hick34d5
    • kat_cloudair2016/06/01 kat_cloudair
    • yashirot2016/05/21 yashirot
    • codeout2016/05/17 codeout
    • nikkatsu2016/05/16 nikkatsu
    • etenrak2016/05/14 etenrak
    • skyblue_collor2016/05/13 skyblue_collor
    • bolta2016/05/13 bolta
    • anguilla2016/05/13 anguilla
    • sky-y2016/05/13 sky-y
    • khtno732016/05/13 khtno73
    • muryan_tap32016/05/13 muryan_tap3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事