記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Louis
    Louis 『気分は形而上』須賀原洋行先生のご意見

    2010/05/11 リンク

    その他
    Southend
    Southend 形而上(うああ)な作家さんの形而下的ご意見。自分の立場からすれば納得できる筋のお話。

    2010/04/26 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a もう認めようよ、みんな漫画本に払う金なんかないんだって。同様にCDとかね。

    2010/04/23 リンク

    その他
    komochishisyamo
    komochishisyamo これについて書いてみた http://d.hatena.ne.jp/komochishisyamo/20100421/1271834454

    2010/04/21 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 現状では法的にクリアーでは無いというのは同感だがいくらなんでも怒りのベクトルがズレてるだろ… あのサービスは著作権者の不利益にはならないはず

    2010/04/21 リンク

    その他
    minakagami
    minakagami ああ、勘違い/うああああああああああああっ!

    2010/04/21 リンク

    その他
    bebebe
    bebebe 読んだ回数が金になるならいいのに、売れた数しか金にならない。社会は法を守らねばならないが、社会が変わらねば法は変わらない。

    2010/04/21 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum スキャンに出される本って正当な対価を払われてるんじゃないのか。

    2010/04/21 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi  心情は分からないでもないが、もうちょっと言い方を考えた方がいいと思うよ。 部屋から本があふれ出して困っている人、いっぱいいるんだから。

    2010/04/20 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH この人が吹き上がるのはよくある話なので流し目に見た方がお互いのためだと思うお。 / 関連:http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/

    2010/04/20 リンク

    その他
    dododod
    dododod ?

    2010/04/20 リンク

    その他
    R2-3PO
    R2-3PO 正規に購入した書籍が非常に沢山あって、それらを維持する部屋、丈夫な床、家族に納得してもらう理由等に困っている人々が、泣く泣く自分の所有する書籍を裁断しPDF化する作業を業者に頼む、という話だと思うのだが。

    2010/04/20 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega 何考えてるんだ!なんか混ざってますよ??

    2010/04/20 リンク

    その他
    ebika2
    ebika2 もう持ってるんだよね、このスキャンの場合。買ってんだよ、ユーザーは。頒布に関しては法律で取り締まれるんだから問題ない気がする。

    2010/04/20 リンク

    その他
    otsune
    otsune id:himagine_no9さん。多分書いてる本人はそこまで細かく考えていないだろうけど「BOOKSCANで作ったPDFをネットでばら撒く」のを懸念してるのかなぁと思ってる。

    2010/04/20 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 本はデジタル化していかないと置く場所がないのでブックオフに売られる→職業作家が食いっぱぐれるということになりますが。やはり出版業界も音楽業界の二の舞になるのは避けられないのだろうか…

    2010/04/20 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 言わんとしていることはよく理解できた。でもスキャンできるできないという個別の問題に対する反対の理由が著作権とその周辺の権利擁護を理由とするならちょっとずれている気がする。

    2010/04/20 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt 不朽の名作「気分は形而上」の須賀原洋行さんの意見

    2010/04/20 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 ブックスキャンも少しはマシな理論武装があるかと思ったが(手足理論とか)、それ以上にこのエントリーが酷い。本質的にユーザーが自己所有する本を私的複製してどう職業作家が食いっぱぐれるのか教えてもらいたい。

    2010/04/20 リンク

    その他
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 反対する理由がよくわからない。フォーマットも作り手にコントロール権が委ねられるべき、って話でもなさそう。違法流通と混同してる?

    2010/04/20 リンク

    その他
    mohno
    mohno 明確な反対意見が。でも、「作品は全てタダ」というサービスではないんだがな。コメントを受け付けていないのは残念。

    2010/04/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブックスキャン?何考えてんだ! - マンガ家Sのブログ

    またまた悪質な著作権法無視の業者がネット上に現れた。 「BOOKSCAN」(ブックスキャン)というサイト。...

    ブックマークしたユーザー

    • gaudere2014/03/22 gaudere
    • Naruhodius2010/12/29 Naruhodius
    • Louis2010/05/11 Louis
    • Southend2010/04/26 Southend
    • n_y_a_n_t_a2010/04/23 n_y_a_n_t_a
    • HideTan2010/04/22 HideTan
    • kaeru-no-tsura2010/04/21 kaeru-no-tsura
    • komochishisyamo2010/04/21 komochishisyamo
    • Syunrou2010/04/21 Syunrou
    • kazuya532010/04/21 kazuya53
    • minakagami2010/04/21 minakagami
    • makou2010/04/21 makou
    • mihonobour2010/04/21 mihonobour
    • bebebe2010/04/21 bebebe
    • bunoum2010/04/21 bunoum
    • gongone2010/04/20 gongone
    • akasata2010/04/20 akasata
    • lbtmplz2010/04/20 lbtmplz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事