記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp これはひどい

    2008/07/14 リンク

    その他
    basi
    basi これはひどい

    2008/01/18 リンク

    その他
    jsomekawa
    jsomekawa これは困るな。

    2008/01/15 リンク

    その他
    wacky
    wacky Microsoftの『Office 2003 SP3』では、セキュリティを口実にして『Office 97』以前の古いフォーマットのファイルを開けない、という問題。

    2008/01/09 リンク

    その他
    funaki_naoto
    funaki_naoto 「古いバージョンのMicrosoft Officeフォーマットがサポートされなくなるという機能」

    2008/01/08 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn うわあ

    2008/01/08 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 非常に理解しがたい。そしてMSらしくない。 | 多分コレでOOXMLへの移行を促してデファクト・スタンダードの地位を得ようとしてるんだと思うけど。苦情問合せが超発生するに1000万

    2008/01/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 知らなかった。適用する際には注意しよう。『脆弱性は、(略)プログラム側に存在する。(略)Microsoft社は、Officeに存在する安全性の低いコードを修正しようとせず、(略)ブロックすることにしたわけだ。』

    2008/01/07 リンク

    その他
    w2allen
    w2allen 引用:ファイルフォーマット自体の安全性が低いわけではなく、自らバッファオーバーフロー攻撃といったものを許すわけでもないわけで、脆弱性は、ファイルを開いて攻撃の実行を許してしまうプログラム側に存在する。

    2008/01/07 リンク

    その他
    SuiJackDo
    SuiJackDo Office2003SP3で後方互換性を切り捨て。Office95のコンバートが不能に。既存のOffice資産がある場合は要注意。

    2008/01/07 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi あほくさ。

    2008/01/07 リンク

    その他
    roodevil
    roodevil Googleドキュメントで開こうか

    2008/01/07 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce まだご存じないかもしれないが、米Microsoft社から最近リリースされた更新プログラム『Microsoft Office 2003 Service Pack 3(SP3)』には、隠れた「機能」が搭載されている。

    2008/01/07 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku /.の該当記事のコメントによると「解除はレジストリ操作だけ」は間違い、グループポリシーでも制御可能みたいだけど、なんでSP間で仕様変更しちゃったのやら

    2008/01/07 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]『Office 2003 SP3』の「古いフォーマット排除」問題 | WIRED VISION

    2008/01/07 リンク

    その他
    dododod
    dododod デフォルト設定の場合、『Office 97』よりも以前からあるフォーマットのファイルのほとんどは開かないようだ

    2008/01/07 リンク

    その他
    k_ume75
    k_ume75 古いファイルは今のうちに要確認!!(デフォルト設定の場合、『Office 97』よりも以前からあるフォーマットのファイルのほとんどは開かないようだ)

    2008/01/07 リンク

    その他
    naoki0311
    naoki0311 97 開けないと痛いよなぁ。

    2008/01/07 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy ファイルコンバータを組み込んじゃえば良かったのでは。

    2008/01/07 リンク

    その他
    zu2
    zu2 OpenOffice.org へのMSによる援護射撃?

    2008/01/07 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 OpenOffice.orgをダウンロードしときたい。

    2008/01/07 リンク

    その他
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto ひどいなこれ

    2008/01/07 リンク

    その他
    zetamatta
    zetamatta これはちょっと注意しないとえらいことに。でも。OpenOffice.org で読めばいいというのは不幸中の幸いだな。

    2008/01/07 リンク

    その他
    toff
    toff また君か。。。

    2008/01/07 リンク

    その他
    I11
    I11 政治も同じ。郵政解散選挙で選ばれた古い議員(仕様)によって古いフォーマットのプログラム(法制度)が作られ続けている現状には問題がある。新しいプログラム(法制度)は新しい議員(仕様)によって作られるべきだ。

    2008/01/07 リンク

    その他
    bull2
    bull2 MS税を払わせようとMSは必死ですな

    2008/01/07 リンク

    その他
    gabari
    gabari 「古いファイル・フォーマットを扱える『OpenOffice』をダウンロードすることだ。」

    2008/01/07 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou ファイルフォーマットのオープン化が重要だという話。

    2008/01/06 リンク

    その他
    shodai
    shodai  95の頃の問題再びですか。設計書は何で作るのが正しいのだろう。

    2008/01/06 リンク

    その他
    jgoamakf
    jgoamakf サポートセンターの説明も、やっぱりレジストリを書き換える手順を紹介している。「プログラムの方針」の問題だと思うが、なぜこんなことに?

    2008/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『Office 2003 SP3』の「古いフォーマット排除」問題 | WIRED VISION

    『Office 2003 SP3』の「古いフォーマット排除」問題 2008年1月 6日 IT コメント: トラックバック (1) ...

    ブックマークしたユーザー

    • ishikawa-kz2010/09/13 ishikawa-kz
    • muamqm2008/08/01 muamqm
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • takahiron342008/01/25 takahiron34
    • basi2008/01/18 basi
    • yuming2008/01/17 yuming
    • force82008/01/16 force8
    • gulab2008/01/16 gulab
    • jsomekawa2008/01/15 jsomekawa
    • kaminarisama2008/01/14 kaminarisama
    • hmmm2008/01/12 hmmm
    • wacky2008/01/09 wacky
    • marikumas2008/01/09 marikumas
    • issm2008/01/08 issm
    • longlow2008/01/08 longlow
    • hitakeu2008/01/08 hitakeu
    • funaki_naoto2008/01/08 funaki_naoto
    • ocaesar2008/01/08 ocaesar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事