記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nsks33
    nsks33 “生態系にも影響しない。全国の農家の役に立ち、日本の豊かな遺伝子多様性を守れればうれしい”

    2014/01/06 リンク

    その他
    konpoco
    konpoco 見出しを見てギョッとしたけど、すごいな高校生。

    2013/11/29 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「生分解性の接着剤で羽が開かないよう固定することで、逃亡を防ぎ、アブラムシを防除する。」/農薬登録されているのは翅を物理的に折ったもの。http://column.odokon.org/2013/0228_160123.php

    2013/11/25 リンク

    その他
    egaegappp
    egaegappp ここまで「うーむ」が似合う記事もめずらしい

    2013/11/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/11/24 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 接着剤を剥がしてテントウムシを追い払うアブラムシってのは、流石に登場しそうもない

    2013/11/24 リンク

    その他
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma イロイロ考えちゃうね…だからもうちょっと違う方法を考えた。ビニールハウスの入口にエアーカーテンを設置、人が出入りするときだけON。これなら飛べなくする必要もない。でもこれだと費用がかかりすぎかな?

    2013/11/24 リンク

    その他
    momontyo
    momontyo 飛べないテントウムシ(物理)

    2013/11/24 リンク

    その他
    sansi345
    sansi345 ここまでやってもいいのかな?

    2013/11/24 リンク

    その他
    diet55
    diet55 すばらしい!「防除の役目を終えたら、羽の接着部分を爪ではがすだけで、再び自然に戻すことができる。」 QT @hatebu: 日本農業新聞 e農ネット - 飛べないテントウムシ大量生産 千葉県立成田西陵高生が手法編み出す

    2013/11/24 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe 品種改良かと思ったら違った。「このイチゴ園では遺伝子組み換えテントウムシを使用しています」

    2013/11/24 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira アブラムシを食い終えたテントウムシの羽を元に戻すのを忘れたらそのまま繁殖できずに昇天

    2013/11/24 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke テントウムシ側からしてみれば凄惨な仕打ちに思えるのだが…

    2013/11/24 リンク

    その他
    tettu0402
    tettu0402 てんとう虫(もう飛べなくなっちゃったけど…みんなのためにアブラムシ食べるね) (´;ω;`)ブワッ

    2013/11/24 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 手作業かよ

    2013/11/24 リンク

    その他
    marmotY
    marmotY 元に戻して、また飛べるようにできるというのが素晴らしい。

    2013/11/24 リンク

    その他
    hiro-okawari
    hiro-okawari いのちドラマチックでやってたやつかな~

    2013/11/24 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 生分解性の接着剤で羽が開かないよう固定することで、逃亡を防ぎ、アブラムシを防除する。

    2013/11/24 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( 人類 )

    2013/11/24 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz いいね。防虫用の飛べないてんとう虫自体は昔からあったし、大量生産が出来るようになったてのがこのニュースの肝よね。虐待云々は現場ではもう昔の話だと思う。

    2013/11/24 リンク

    その他
    htb48
    htb48 動物愛護団体の人はこういうのはどう捉えるのかね

    2013/11/24 リンク

    その他
    daumaneko
    daumaneko 高校生なのにすごいことを研究しているんですね。

    2013/11/23 リンク

    その他
    anuurth
    anuurth テントウムシが社畜化!

    2013/11/23 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger アブラムシ「ざわ・・・ざわ・・・」

    2013/11/23 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike これは各方面からの反発も少なそうだし、移入の問題もないし、いい技術開発かも

    2013/11/23 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 農薬登録できる?

    2013/11/23 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 網越しに掃除機で吸って動きを止めて翅をホットボンドで固める、か。なるほど

    2013/11/23 リンク

    その他
    lejay4405
    lejay4405 すげ…

    2013/11/23 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko TTM

    2013/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本農業新聞

    [震災10年 復興の先へ] 歩み続ける 被災地農家アンケート 4割「活気なくなった」 人口減少に...

    ブックマークしたユーザー

    • nsks332014/01/06 nsks33
    • konpoco2013/11/29 konpoco
    • passata_nero2013/11/28 passata_nero
    • jetta_swingin2013/11/26 jetta_swingin
    • agrisearch2013/11/25 agrisearch
    • iguchitakekazu2013/11/25 iguchitakekazu
    • egaegappp2013/11/24 egaegappp
    • tarosukegr2013/11/24 tarosukegr
    • beth3212013/11/24 beth321
    • aa802472013/11/24 aa80247
    • daybeforeyesterday2013/11/24 daybeforeyesterday
    • bean_hero2013/11/24 bean_hero
    • masaka992013/11/24 masaka99
    • tenkinkoguma2013/11/24 tenkinkoguma
    • itochan2013/11/24 itochan
    • momontyo2013/11/24 momontyo
    • sansi3452013/11/24 sansi345
    • diet552013/11/24 diet55
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事