記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    d-ff
    d-ff こんなの通しておいて、9条は(その理念すら)形骸しているとか言いよる。利や従業の規模が膨大でない今ならまだ、大儲けする連中のおこぼれ(トリクルダウン)を貰うのを拒むことができる。

    2014/02/25 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「国際紛争の当事国」の項目を削除したのは、安倍内閣が昨年3月に三原則の例外として認めた次期主力戦闘機F35の部品のイスラエルへの輸出を念頭に" →徐々に"パレスチナ"を敵に回そうとする"戦前レジーム"w

    2014/02/24 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 海外派遣された自衛隊や戦地で活動する日本人が滅多に襲われないのは、「日本は特定勢力に加担して戦争行為をしない」という認識が浸透しているから。集団的自衛権行使や武器輸出はそれを打ち消すことになる。

    2014/02/24 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 晴れて日本も「黒い幽霊」の仲間入り。

    2014/02/24 リンク

    その他
    aikoku_sensei
    aikoku_sensei 日本もたくさん戦争にかかわるべき。日本の武器で多くの人間が死んでいく様を想像すると興奮してワクワクします。

    2014/02/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ふーん、そう

    2014/02/24 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate この部分はあまりにも酷いのでこれを目眩ましに最終的には妥協したとか称して結局他の国へはホイホイ輸出できるようにすることが目的ではないか。とも思うが本当にやりたいと思ってるとしたらどっかおかしい。

    2014/02/23 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 共産国への輸出はともかく国際紛争の当事国への輸出は絶対反対。紛争国に武器輸出する国はクズ中のクズだと思う。

    2014/02/23 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi 人道的でないとか言っても「綺麗事」と鼻で笑う人はいそうだが、これ、日本がテロの対象になる危険性がかなり上がると思うよ?

    2014/02/23 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird AKM-47があちこちでコピー、輸出されてゲリラの戦闘を支えたことを考えるとなー。日本国産の武器が高価なのは仕方無いと割切るしかなかろう。

    2014/02/23 リンク

    その他
    myogab
    myogab 自国に有利に働くであろう勢力に軍事支援ってか。(他国もやってんだが)ある種の内政干渉で、勝敗を左右できるんだろうけど、負けた側の怨みは買うね。代理戦争の舞台としての紛争国…にはなりたくないねえ。

    2014/02/23 リンク

    その他
    Waspkissing
    Waspkissing 理解できない。誰が得をする?

    2014/02/23 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi 「被爆国」と並び戦後半世紀以上かけて世界に振りまいたことで他国がマネできないソフトパワーとなりえた戦争放棄(戦争に加担しない)という「美しい誤解」を捨ててこの国にどんな「美しさ」が残るんだろう。

    2014/02/23 リンク

    その他
    challysen198
    challysen198 特定国と紛争状態になったときにその敵対国または敵対勢力と手を結ぶための第一歩というところか。人道と安保はどっちつかずで難しいところだが、自国の抑止力カード作りとしては正しいのかも。危険性は熟考の必要有

    2014/02/23 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 公明党は山口代表は容認方向だからな、もう決まったようなもんだろう

    2014/02/23 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 国際紛争の当事国に対する武器輸出禁止は、三原則の中でも最も重要なのに、なぜこうあっさりと削除できるのか。紛争当事国に武器を輸出すれば、それは抑止力としてではなく、実際の殺傷に使われる可能性が高いのに。

    2014/02/23 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 自民党に投票した奴は人殺し

    2014/02/23 リンク

    その他
    smicho
    smicho "イスラエルへの輸出を念頭" "「共産圏」は冷戦時代に設けられた条項で、その役割を終えたと判断"

    2014/02/23 リンク

    その他
    tai4oyo
    tai4oyo つまり積極的に紛争に加担する、と。それが安倍曰くの積極的平和主義、だと。

    2014/02/23 リンク

    その他
    holyagammon
    holyagammon "「国際紛争の当事国」の項目を削除したのは、安倍内閣が昨年3月に三原則の例外として認めた次期主力戦闘機F35の部品のイスラエルへの輸出を念頭に置いたものだ"

    2014/02/23 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 【なぜ、こんな事項が閣議決定で?】日本をさらなる武器商人国家にするような決定が、閣議だけで決めてしまうのか。安倍ボンと公明党の政権の暴走は止まらない。

    2014/02/23 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 日本製の武器が使用されて幾千幾万の孤児が生まれることを誰が望むのか。このようなことに日本は決して手を染めるべきでない。

    2014/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    武器輸出原則禁止を転換 政府素案、紛争国禁止は削除:朝日新聞デジタル

    安倍内閣は武器輸出三原則に代わる新たな武器輸出管理原則の素案を与党に示した。これまでは原則、武器...

    ブックマークしたユーザー

    • d-ff2014/02/25 d-ff
    • nekoguruma22014/02/25 nekoguruma2
    • haruhiwai182014/02/24 haruhiwai18
    • ncc17012014/02/24 ncc1701
    • sandayuu2014/02/24 sandayuu
    • pycol2014/02/24 pycol
    • ROYGB2014/02/24 ROYGB
    • andsoatlast2014/02/24 andsoatlast
    • aikoku_sensei2014/02/24 aikoku_sensei
    • wkatu2014/02/24 wkatu
    • daybeforeyesterday2014/02/24 daybeforeyesterday
    • hobohate2014/02/23 hobohate
    • scopecop2014/02/23 scopecop
    • neco22b2014/02/23 neco22b
    • kmaebashi2014/02/23 kmaebashi
    • big_song_bird2014/02/23 big_song_bird
    • myogab2014/02/23 myogab
    • advblog2014/02/23 advblog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事