記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    guldeen
    guldeen まさに「負の歴史」だが、こういうのを見てると人間の本質ってのは数百年程度ではそう変わらないものやね。「上州屋、お主もワルのよう」に加えて、時代劇のネタがまたひとつ。

    2008/01/30 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 「大庄屋が事前につくって藩に提出、藩側は模範回答などを朱文字で書き込んで送り返していた。」きっと役所は300年後にもまた同じ事をしてるに違いない。

    2008/01/29 リンク

    その他
    udy
    udy 真の伝統とはこのように「保護」なんてしなくても勝手に脈々と今に受け継がれているものなのだなあ・・・

    2008/01/29 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 庶民はカンカンです

    2008/01/29 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]asahi.com:江戸時代の「官官接待」判明 藩の苦労伝える古文書発見 - 文化・芸能

    2008/01/29 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 鳥取県智頭町の当時の大庄屋石谷家古文書。囚人無し、升の大きさ等巡見使への模範回答集。幕府は一汁一菜でよいと言うが、隣の津山藩での役職別朝、晩、夜食の計7食分記載。鯛やクラゲ等の刺身の他肉料理、煮物等も

    2008/01/29 リンク

    その他
    zu2
    zu2 最近つくづく思うけど本土の近代は江戸と地続きなんだよな。

    2008/01/29 リンク

    その他
    tzh
    tzh 江戸時代から想定問答集を作っての対応があったとは…会計検査院対応みたいなものか。日本のノンキャリア官僚の闇は深い。

    2008/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.asahi.com/culture/update/0128/OSK200801280098.html

    ブックマークしたユーザー

    • yamifuu2008/02/02 yamifuu
    • guldeen2008/01/30 guldeen
    • funaki_naoto2008/01/30 funaki_naoto
    • waterperiod2008/01/29 waterperiod
    • nagaichi2008/01/29 nagaichi
    • Makots2008/01/29 Makots
    • udy2008/01/29 udy
    • onweboo2008/01/29 onweboo
    • jt_noSke2008/01/29 jt_noSke
    • sankaseki2008/01/29 sankaseki
    • anhelo2008/01/29 anhelo
    • tetrahymena2008/01/29 tetrahymena
    • andsoatlast2008/01/29 andsoatlast
    • zu22008/01/29 zu2
    • tzh2008/01/29 tzh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事