タグ

役所に関するtzhのブックマーク (19)

  • 大学人に学ぶ、あなたの知らない「お役所的ポンチ絵」の妖しい世界

    つよぽん @tsuyopon53 今読んでる夏目漱石の「三四郎」に、役所で未だに使われている「ポンチ絵」という単語が出てきた(笑)ポンチ絵は漫画とかいう意味で、役所ではパワポで作った分かりやすい図や資料のことを言います。 2012-01-29 14:28:23 PONZ @livre001 先日の著作権法改正セミナーで、文化庁の立法担当者だった方が「議員に法案の概略を説明するための資料を、通称『ポンチ絵』と呼ぶ」と言っていて、聞き慣れない言葉だし役所用語だろうと思ったら、割と一般的な用語なのね。むしろ、自分も前職で相当な数のポンチ絵を描いていたことが判明した。 2012-08-08 01:06:48 Shohei @shohei_07 日の役所で働いていたときは文章で書き連ねたって誰も(特に上司や偉い人は)読まないし、いかに図(ポンチ絵)や箇条書きのペラ一枚で要点を素早くかつ正確に伝える

    大学人に学ぶ、あなたの知らない「お役所的ポンチ絵」の妖しい世界
    tzh
    tzh 2016/03/05
    PR版(本文はこう呼んでいた)とポンチ絵を量産して予算要求する仕事を過去にしていましたが「作成者≠説明者」である故に無駄と思っても情報量を増やさなければならないジレンマがあり云々
  • 政府 夏に全府省庁で勤務開始早め残業抑制へ NHKニュース

    政府は長時間労働の抑制などを目的とした働き方改革の実現に向けて、国が率先して取り組むため、ことしの7月と8月に、すべての府省庁で勤務開始時間を1、2時間程度早め、夕方以降会議を設定せず、残業時間の抑制に努めることになりました。 これを受けて、政府は改革の実現には国が率先して取り組む必要があるとして、ことし7月と8月の2か月間、すべての府省庁で通常8時半から9時半となっている勤務開始時間を1、2時間程度早めることを決めました。 そして、早朝に出勤した職員は原則として定時に退庁することにするほか、午後4時15分以降には会議を設定せず、残業時間の抑制に努めるということです。 政府は効果を検証するなどして、来年以降の取り組みに反映させたいとしています。 菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「働き方改革は、わが国の成長を持続していくためにも極めて大事だ。朝早くから働き、早く帰って家族団らんを過ごせる

    政府 夏に全府省庁で勤務開始早め残業抑制へ NHKニュース
    tzh
    tzh 2015/03/27
    なお官庁で8月というのは財務省に提出する概算要求の締切なんですがそれは
  • 国家公務員に就職してはいけない10の理由

    1.昇給しない 人事院は昨年8月、民間と比べ給与水準が高い55歳以上の職員について、勤務成績が特に良好な場合を除き、昇給を停止するよう勧告した http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000034-jij-pol この特に良好は高級官僚にしか着かないので一般の公務員は55歳で昇給が停止します。 ということは、これからも昇給停止は拡大するでしょう。 2.それなのに50代までに家を買わなければならない。 http://www.mof.go.jp/national_property/councils/syukusyaarikata/231021_01.pdf 簡単にいうと宿舎を半分にして残った宿舎は宿舎料を2倍に値上げする。単身赴任すら難しい。なぜならろくに民間アパートを借りる時間すらない。しばらくホテル暮らしになるかもしれない。当然そんな金はな

    国家公務員に就職してはいけない10の理由
    tzh
    tzh 2013/03/13
    えるしってるか。「公務に対する貢献が顕著」とは「遠隔の地その他生活の著しく不便な地に所在する官署に異動」などがあるんだぜ。http://www.jinji.go.jp/kisoku/tsuuchi/09_kyuyo/0911000_H21kyuu2-35.htm
  • 父親に聞いた管理職として「ダメなチームをデキるチームにする必勝パターン」 - komagataのブログ

    もう定年してますが、郵便局の管理職歴うん十年の父親に社会人の大後輩として、 「管理職としてダメなチームをデキるチームにする必勝パターンみたいなのってあるの?」 と聞いたら 「あるよ」 とあっさり。その話が面白かったので紹介します。 背景父親は郵便局員で公務員だった。郵政民営化する前の話。公務員は一般企業と違い犯罪でも犯さない限り首にならない。(管理の難易度が高い)郵便局の仕事は大きく「郵便」「貯金」「保険」の3つに分かれている。父親は「保険」のセールスマンの管理職を長年やっていた。郵便局の管理職は3年(?)毎に別の局(調布市郵便局とか)に移動する。 1. 新しい職場(チーム)に赴任したらそこの中心人物の協力を取り付ける中心人物:顔役的な人で大抵が年長者やリーダー気質の人。どこの組織にも必ずいて、誰にでもすぐに分かるそうです。(役職的には自分より下の人です。) 父「誰に聞いても山田(仮)さん

    tzh
    tzh 2012/12/22
    こういう職場の場合「2~3年で替わる奴だから面倒くさい指示は放置」になるので、先手を打って主力メンバーを押さえるのは有効。「管理職が自分の手柄を挙げたがっている」と思われると負ける。
  • 第20回防衛問題セミナー東北方面総監部政策補佐官 須藤 彰「東日本大震災における自衛隊の活動・任務」等【PDF】

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    tzh
    tzh 2012/09/09
    これからの役人は自衛隊に組織マネージメントを学ぶべき、と思ってみる。
  • 超安月給! 国家公務員にはなるな!

    国家公務員の給与明細公開! 以前、経産省のキャリアの方が給与明細を公開していらっしゃいました。 そこで、ここではいわゆる「ノンキャリ」の、2012年4月の給与を公開します。 ※かなりの反響があったので補足します。 1.ボーナスを入れたら充分に高いのでは? ボーナスは年間3.51カ月分(民間平均は3.95カ月分)であり、高くありません。 2.公務員住宅に住めるなら充分ではないか? 平成23年12月以降、原則として、国家公務員公務員住宅を使えません。 3.残業手当がちゃんとつくなら充分では? サービス残業が多いです。例えば月100時間残業した場合、おおよそ70時間くらいはサービス残業となります(筆者や周囲の職員の事例)。 4.地方ではもっと低い。 公務員給与についても、地方では「地域手当」が充当されません。 5.身分保障があるから良いのでは? 「身分保障」とはどういう意味でしょう? 普通に降

    tzh
    tzh 2012/04/14
    国家公務員の超過勤務手当は(俸給月額+地域手当+広域異動手当+研究員調整手当)の時給換算x1.25。この人なら2000円ぐらい。本省勤務なら本府省業務調整手当(係長なら多くて15000円弱/月)が加算。
  • 首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察

    首相官邸の公式ホームページが2012年4月2日、リニューアルされた。 これが「お金をかけすぎている」とインターネット上で批判の嵐となっている。増税や公務員削減などが実施されようとしている中、無駄使いではないかという声が多くあがっているのだ。 首相官邸HP、リニューアルに4500万円 ネットで怒りの声 「もっと安くできる」 – J-CASTニュース この記事ですが、ネット上での「高い」という声は一般消費者感覚としては理解出来ますが、Web業界で働く私の周囲のリアルな同業者からも、ネット上の一般の方と同じように「高い」「騙されてる」「金のムダ使い」というような意見が出まして、ちょっと違和感を覚えました。 また一方で、同業の方でも実際このクラスの規模の案件を受託しているような受託業者さん界隈からは「これくらいはかかる」「この金額以下だと受けられない」という声も聞かれました。 私は後者の声に同感で

    首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察
    tzh
    tzh 2012/04/06
    政府の情報システム調達に関わる人は読むべきエントリ。
  • | 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~

    旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~ 三十路の元官僚・宇佐美典也(うさみのりや)が未来を考えるための情報を発信していました。こちらに移動 ➡ http://usami-noriya.com

    | 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~
    tzh
    tzh 2012/03/03
    行政職平均給与(うち俸給額)327,205円(42.3歳). 経験年数5-7年未満大卒の平均俸給額226,140円。彼は29.2万円と書いているから手当抜きでも平均より上。参考:平成23年国家公務員給与等実態調査 http://goo.gl/abOnh 行(一)5-2か4-14だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):文科省所管8法人を統合=理研、原研機構が対象―独法改革案 - 政治

    政府の行政刷新会議(議長・野田佳彦首相)が月内に取りまとめる独立行政法人(独法)組織改革案の一部が12日、判明した。理化学研究所や日原子力研究開発機構、科学技術振興機構など文部科学省所管の研究開発関連8法人を統合し、名称を「文科省科学技術研究開発機関(仮称)」と改めるのが柱。民主党や関係省と調整した上で、24日召集の通常国会に提出する独法改革関連法案に盛り込みたい考えだ。  同改革案は、奥村展三文科副大臣らが12日の民主党行政改革調査会に提示した。統合対象となるのはほかに、防災科学技術、放射線医学総合の2研究所と、物質・材料研究、宇宙航空研究開発、海洋研究開発の3機構。  [時事通信社]

    tzh
    tzh 2012/01/13
    旧科技庁系だけのようだけれども、大学共同利用機関法人は「独法」じゃないから別、なのかな。なんか変。
  • 独法、大半は新設2法人に移行…事実上存続へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    独法は2013年度末に廃止し、新たに「成果目標達成法人」(仮称)と「行政執行法人」(同)を創設して業務の性質により即した運営や事業評価に努める方針だ。 102の独法のうち、現時点で廃止が固まったのは財務省所管の日万国博覧会記念機構、総務省所管の平和祈念事業特別基金、文部科学省所管の国立大学財務・経営センターの3法人。国土交通省所管の空港周辺整備機構と海上災害防止センターの2法人は民間に移管する予定だ。政府は、廃止・民営化の法人数をさらに増やす方向で調整を進めているが、大半は新設の2法人に移行し、事実上存続する見通しだ。政府は基方針を今月下旬にも閣議決定し、通常国会に関連法案を提出する。

    tzh
    tzh 2012/01/05
    「成果目標達成法人」その目標は誰が決めるのだろう。「行政執行法人」執行する仕事は誰が決めるのだろう。名前だけ深読みすると、企画立案を国が取り上げて地方部局を含む執行部門を切り離すようにも見える不思議。
  • 山田奨治 BLOG - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tzh
    tzh 2010/10/30
    EXCELを罫線入り記入様式作成ツールに昇華させたのは日本の謎美学。/そしてファイルで出しても電子処理せずあくまで紙として処理しない役所が電子書籍推進とか何その冗談。
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪市のゆるキャラ、気づいたら34「AKB目指す」 - 社会

    若者向けにPRするため、会議をする大阪市のゆるキャラたち=大阪市住之江区、小玉重隆撮影若者に手を振ってPRする大阪市のゆるキャラたち=大阪市住之江区、小玉重隆撮影ゆるキャラまつり会場を練り歩く「あべのん」(右から2体目)たち=23日午前、滋賀県彦根市、筋野健太撮影  大阪市には、実は34もの「ゆるキャラ」がいる。市民局、健康福祉局、水道局、選管など各部署ごとに管理されて活動もバラバラだったが、最近になって「縦割り」の解消に乗り出した。カタログを作り、イベントに集団で参加しやすいよう着ぐるみの貸出窓口を一化。滋賀県彦根市の「ひこにゃん」に肩を並べる人気キャラが輩出する、AKB48のような集団にしたい、と意気込む。  23日、滋賀県彦根市で開かれた「ゆるキャラまつりin彦根」。全国のゆるキャラの着ぐるみが一堂に集まるこのイベントで、大阪市阿倍野区のキャラクター「あべのん」は午後からステージに

    tzh
    tzh 2010/10/24
    チミ、「着ぐるみ経済的活用等委員会」の「等」って何を指すのかね。はっきりしてよ中身。「経済的」って着ぐるみが話してるだけじゃん。効果は?ああそう、もういいよ帰って(と部長に詰められる担当課長)。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 岡崎図書館事件(2の2) 図書館はどうしたのか 前編

    ■ 岡崎図書館事件(2の2) 図書館はどうしたのか 前編 岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について, 岡崎市立中央図書館, 2010年9月1日 が話題になっている。 事件直後、つまり逮捕報道の翌々日の5月28日、最初に電話取材したのは岡崎市立中央図書館だった。このときは録音していたが、とくに意味のある情報が得られなかったので聴きかえすことはなかったのだが、今日改めてはじめてその内容を聴いてみたところ、図書館側の姿勢が当初から現在まで全く変わっていないことに驚愕した。この時点で既に言うべきことは言っていたが、図書館側は当初から話を受け入れる様子がまるでなかった*1。以下、正確性を期すためそのまま内容を示す。先方は、岡崎市教育委員会図書館交流プラザ中央図書館企画室の三浦氏(日経コンピュータ8月4日号の記事で図書館側として出ていた方)。 私: 情報セキュリティの研究をし

    tzh
    tzh 2010/09/04
    「聞かれたことのみ回答する」「公式見解以外はコメントしない」が原則なのは役人だから分かっている。でも自分ならどうする。ここで真実を口にできるか。あるいは本当に分からないのか。何も分からない。
  • 国費で作った研究報告書なのに読めない、コピーできない…年間2000億円の科研費 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国の科学研究費補助金(科研費)で作成された研究報告書47年分が、限定的な閲覧しかできないうえ、コピーも部分的にしかできない状態にあることが19日、分かった。インターネット閲覧の対象外とされていることに加え、原を保管する国立国会図書館が著作権法を理由に部分コピーしか認めていないためだ。年間2千億円にも上る多額の国費が投じられている科研費。文部科学省は「国民が報告書を読めないのでは意味がない」と改善策を探しているが、予算不足などもあって、なかなか見つからないのが実情だ。 科研費は、自然科学や社会科学などさまざまな研究を文科省などが数千万円単位で補助。研究者が成果について報告書を提出する。国民は3年分だけ国立情報学研究所のホームページで内容を閲覧、コピーできるが、平成19年度以前の報告書は閲覧対象外とされている。 原因は、インターネットの閲覧システムを作成した際、予算不足で過去の報告書を対象外

    tzh
    tzh 2010/08/20
    科研費報告書は入手しづらい資料の一つ。オープンアクセスかも必要なのですが、まずはそれなりの部数を刷ってあちこちの図書館にも送って欲しい。国立国会図書館を責めるのは筋違い。
  • 「スパコン族」が一掃される日/上杉 隆(ジャーナリスト)(Voice) - Yahoo!ニュース

    ◇伸び率300%超の科学技術費◇ 4月下旬から、2回目の事業仕分けが始まった。今回のターゲットは独立行政法人。省庁でいえば、文部科学省所管の事業が3分の1を占めることになる。とくに理化学研究所など、科学技術分野が問題視されている。 「なぜ1位じゃないといけないんですか。2位じゃダメなんですか?」 昨年の行政刷新会議の事業仕分けで一躍、注目を浴びたのが、仕分け人の一人である蓮舫議員のこの科白である。 この言葉は象徴的ではあるが、科学技術質ではない。だが、“スパコン”の開発費に絡む科学技術予算の政治問題としてみれば、核心を衝いた言葉でもあった。 「“スパコン族”がいるんですよ。科学技術の分野には」 公開シンポジウム「日に科学技術政策はあるのか」のなかで、政策研究大学院大学客員教授の薬師寺泰蔵氏はこう語った。 科学技術を所管するのは文部科学省である。当然ながら、文部官僚は省益

    tzh
    tzh 2010/05/20
    その実効性については議論があるところですが、総合科学技術会議の設置は現政権ではなくH13年1月。http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/index.html
  • 農林水産省の政務三役はつくばで草むしりに行ってこい! ~農林水産省の遺伝子組換え技術の情報サイト閉鎖と「遺伝子組換え作物の効果を農作業の体験から考える」イベントについて~

    前回のエントリを書いている際に、農林水産省の遺伝子組換え技術の情報サイトが表示されないことに気がついた。 遺伝子組換え技術の情報サイト http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka01/index.htm 実は、農林水産省は数年前に大規模なサイトの見直しを行っている。そのため、過去の情報についてはリング切れになっていることもある。だから、この時もそうした古いページにアクセスしてしまったのかと思い、その時にはあまり気になってはいなかったのだが、知らない間にことは大きなことになっていた。実は、当に農林水産省の遺伝子組換え技術についてのサイトが公開停止になっていたのだ。 ご紹介したパンフレットが掲載してあるバイテクコミュニケーションハウスのトップページもご覧の通りである。 バイテクコミュニケーションハウス http://www.biotech-house.jp/

  • 役所がどういうところかご存じないと見受けられる

    http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2010/04/29/entry_27039510/ 役所のIT化っていうことなんだけど。 役所の文書管理を完全に電子化されると、働く職員からするともうこれが完全に「詰ん」じゃうんだよね。 役所って、ただでさえアホみたいに文書が飛び交っている。 とうぜん法律やら通達やら定款やら規約やらいわゆる「法」で動く組織な訳だから、文書できっちり管理される。 文書で管理されるっていうのは、自分がやろうとしていること全てを言葉に表わして、 微に入り細を穿って、偏執狂なんじゃないかというくらいつまびらかに説明して、 そのやろうとしていることをこれまたアホみたいにいろんなお偉い方々からのご了解を得てから行う。 これを「決裁」と言います。 例えばUSBメモリ1個買うにも、 品名、容量、価格と言った商品情報は当然、 見積書、請書、納品書、請求書

    役所がどういうところかご存じないと見受けられる
    tzh
    tzh 2010/05/01
    根拠法令の抜本的見直しなく業務を機械化するのでこのような齟齬が。国の調達系事務の根拠法令は予算決算及び会計令(昭和22年4月30日勅令第165号)だけど、これを跡形もなく粉砕して合理化しないと真のIT化は無い。
  • 「法の下の平等」とレコメンドサービス - 愚智提衡而立治之至也

    でまあ,懲りもせず(^^;)「みんなの図書館」2008年2月号(No.370)を話題に載せる.特集は〈図書館の自由,いまとこれから〉.何でも図問研の自由委員会が再起動するのに合わせての特集との由.忙しくてblogにエントリーが書けなかった1月号(No.369)の特集〈としょかんきほんのき〉が意外に(失礼!)良い特集だったので(安心して図書館を勉強する学生にも薦められる),今回も期待したのだけど,残念ながらハズレである. 中でも感心しないのは「図書館は利用者の秘密を守る」(21-26頁)という文章.これ,期せずして折からblog界隈で話題になっていた,例の練馬区立図書館における貸出履歴保存の問題と,そこから派生して話題になった,公共図書館が貸出履歴を利用してレコメンドサービスを展開することの是非(参考:貸し出し履歴保存延長問題(まとめ) - 図書館学の門をたたく**えるえす。)を,生真面目な

    「法の下の平等」とレコメンドサービス - 愚智提衡而立治之至也
    tzh
    tzh 2008/01/30
    こんなの「法の下の平等」なんかじゃない。役所の対応でありがちなただの「横並び」。しかも最低ライン。現状維持。改善意識ゼロ。そんなんだから予算でも何でも図書館の優先順位が低いままだと早く気づけ。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0128/OSK200801280098.html

    tzh
    tzh 2008/01/29
    江戸時代から想定問答集を作っての対応があったとは…会計検査院対応みたいなものか。日本のノンキャリア官僚の闇は深い。
  • 1