記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    garamani1983
    garamani1983 フォアグラが残虐なら、あらゆる家畜を食する風習はすべて残虐だよ。牛だって豚だって鶏だって、みんなみんな、生きているんだ、でも食べる「業」だ。フグの肝臓の食用が禁止になった理由=危険性とこれは違う。

    2012/06/29 リンク

    その他
    You-me
    You-me 人間は強制的にエサを食べさせられなくても脂肪肝になるというのに(ソーユーハナシジャナイカラ

    2012/06/29 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 肝臓周辺の遺伝子は結構調べられているから、いずれどこかの企業がバイオマーカー使って普通に餌やってても脂肪肝になるガチョウを作るだろう。10~20年はかかるだろうが、あるいは既にどこかが作ってるかも。

    2012/06/29 リンク

    その他
    ProjectK
    ProjectK そのうち「さしの入った」霜降り牛肉とかも禁止になったりして・・・。

    2012/06/29 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon id:chochonmage氏は、影響ないというが、フォアグラの次は北京烤鴨(台湾では北平烤鴨)がターゲットにされるのは明らか。

    2012/06/28 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x まぁ残酷さの基準が「対象によってまちまち」と言われても仕方ないよね。

    2012/06/28 リンク

    その他
    OKP
    OKP フォアグラ生産現場の動画を見せられりゃそりゃ色々と感じるけど、(ごく少ない機会で食べるw)美味しいフォアグラ料理とそれは自分の中では繋がらないのよね。それぐらいの鈍感さが無いと生きるのツライとも思う

    2012/06/27 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 SFの世界みたいに人工タンパクだけになる世界も遠くない。しかしそれは常にまずいイメージを持って語られるけど日本人の食にかける情熱があればあるいは。

    2012/06/27 リンク

    その他
    mad_cat
    mad_cat ↓そうそう、フォアグラの規制に声を上げる人っていうのは、工場畜産を問題にする人が殆どだよね。大抵の日本人は、いくら劣悪な飼育環境を見ても「人間が生きるため(キリ」と開き直るから理解しがたいかもしれんけ

    2012/06/27 リンク

    その他
    lovecall
    lovecall それ言い出したらキリがない

    2012/06/27 リンク

    その他
    pankichi
    pankichi フォアグラは嗜好品だもんなぁ。食べなきゃ困る訳じゃないし、あの作り方見るとどう見ても人間のエゴとしか。

    2012/06/26 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu つきつめていくと、動物を畜産することがすべて罪になったりしないかね?

    2012/06/26 リンク

    その他
    htb48
    htb48 殺してバラバラにすんのはいいのね ふーん

    2012/06/26 リンク

    その他
    esper
    esper くじら食べたいなー

    2012/06/26 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 詰め込むのではなく、自然に育てられたガチョウのフォアグラの場合はどうなのかな?

    2012/06/26 リンク

    その他
    pazl
    pazl 魚を餌で騙すとか、網に追い込むとか、その絶望と恐怖たるや・・・

    2012/06/26 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n カリフォルニアにアンキモを輸出しよう

    2012/06/26 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead すごいデブだけ食っていいようにするべき。

    2012/06/26 リンク

    その他
    X-key
    X-key あれは脂肪肝だからねぇ。どういう育て方(エサを強制的に与える)をしているのかがわからないけど相当残虐なのかな?|動画があったけどコメント見ただけで怖くて見られない・・・orz http://bit.ly/qiL2XS

    2012/06/26 リンク

    その他
    b0101
    b0101 うん?

    2012/06/26 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage まぁ、そんなに食う機会があるわけじゃないし影響ほとんどないけど、アホか。/id:Pokopon氏、それこまるのこと。

    2012/06/26 リンク

    その他
    tk666
    tk666 もう肉食禁止にでもしたら?

    2012/06/26 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi そういう意図で禁止するなら、「食用の家畜」自体が禁止じゃないかなぁ。食べたときにおいしいように野生本来の生態を歪めて育てるわけで。

    2012/06/26 リンク

    その他
    osnq
    osnq 良いと思うけど。最低限の物が食えれば良いっしょ。人工肉が安価に出来上がればわざわざ生きてるの食べないぜ。レバ刺しとは話が全然違うし。

    2012/06/26 リンク

    その他
    yaminusi
    yaminusi 薄暗い牢獄に閉じ込め水責めで育てるモヤシ栽培は残虐。

    2012/06/26 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke えっ禁止ぇ? ふーむ

    2012/06/26 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "肝臓を通常以上に太らせる目的で鳥に強制的にえさをやることや、その結果としてできあがった商品の販売を禁じる。"

    2012/06/26 リンク

    その他
    hatyone
    hatyone はうー……仕方ないけど(´・ω・`)

    2012/06/26 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 全然関係ないけど、そろそろ昆虫食が流行る!

    2012/06/26 リンク

    その他
    cutplaza
    cutplaza 鯨と同じ団体の奴らなのだろうけど、牛に牛骨粉食わせて共食いさせてる国が批判したり禁止にするって面白いね

    2012/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞デジタル:米ではフォアグラ禁止へ 加州「残虐」、シェフらは反発 - 国際

    フォアグラの塩漬けハーブ添え=AP  日でレバ刺しが禁止される7月1日から、米カリフォルニア州の...

    ブックマークしたユーザー

    • garamani19832012/06/29 garamani1983
    • ak92012/06/29 ak9
    • border-dweller2012/06/29 border-dweller
    • You-me2012/06/29 You-me
    • blackshadow2012/06/29 blackshadow
    • craooie2012/06/29 craooie
    • ProjectK2012/06/29 ProjectK
    • Pokopon2012/06/28 Pokopon
    • mag-x2012/06/28 mag-x
    • OKP2012/06/27 OKP
    • NOV19752012/06/27 NOV1975
    • mad_cat2012/06/27 mad_cat
    • tweakk2012/06/27 tweakk
    • lovecall2012/06/27 lovecall
    • toronei2012/06/27 toronei
    • sanko04082012/06/26 sanko0408
    • pankichi2012/06/26 pankichi
    • uzusayuu2012/06/26 uzusayuu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事