記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kyfujita
    kyfujita アルバイトやパート労働者が労働組合に加入してたたかうということは並大抵のことではないのだ。

    2012/02/19 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 労働委員会からの命令取り消しを求めて訴えて却下とか、ゲロよりダメージでかいだろ。

    2012/02/18 リンク

    その他
    b-itoh1975
    b-itoh1975 さすがに今回のゼンショーの言い分肯定する方はいませんね。(17日23時現在)それ通用したら、経営者側のやりたい放題になってしまいますから。

    2012/02/17 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "会社側は、同ユニオンの組合員の大部分は同社の労働者ではないことなどから、労働組合法で保護される労働組合にあたらないと主張" →団体交渉するまで、イカ墨をつゆだくにした"ブラック牛丼"を販売すべき酷さw

    2012/02/17 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun ゼンショーのブラック代理人弁護士のトンデモ主張https://twitter.com/#!/hide_37/status/170426126735392768 は、裁判所に鼻で笑われましたの巻(失笑)

    2012/02/17 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco これではゼンショーは反社会的企業と批判されても反論できないね

    2012/02/17 リンク

    その他
    songe
    songe 当たり前だ

    2012/02/17 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 そろそろ広報室が「判決文を読んでいないのでコメントは差し控える」ってコメント回避するのNGにしようぜ。

    2012/02/17 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 「判決では、同ユニオンを労組法上の労働組合とした上で、会社の団交拒否の理由に正当性はないと会社側の訴えを退けた。」

    2012/02/17 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 当然の判決。これを機に非正規雇用の労働者のための労働組合が活発になれば、と思うが活動資金が問題だろうなぁ。

    2012/02/17 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt すがすがしいまでのブラックぶり。このまま突き進んで欲しい。もっと手痛いしっぺ返しを食らうだろう。クズ企業&クズ経営陣が崩れ去っていくのを見れるかと思うと胸熱。

    2012/02/17 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 団交というか「当たり前のことをしてくれ」という話し合いを拒否ってる時点ですでにアレだが、自分で訴訟に持ち込んで負けたのに同じテーブルに着く気がないってどんだけ腐ってるんだ。

    2012/02/17 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 企業はルールを守らなくてはならない。ルールから逸脱することで廉価に販売するのは不当競争と考える。それは他社のサービスを不当に駆逐することになり大きな目で見ると社会のためにならない。これは正当な判決だ。

    2012/02/17 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 「世界から貧困を無くしたい」らしいがその前にやる事があるだろこの会社はw

    2012/02/17 リンク

    その他
    myogab
    myogab まだ若くとも、企業横断労組は、それだけ幅広い知見が集まるので、将来有力な組織となるだろう。大企業労組も早く同業間で合併でも始めないと、気付いた時には立場逆転してるかもよ?

    2012/02/17 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 警察のお世話になった時点で、有利に進めることは無理だと思うが・・・

    2012/02/17 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 是正を求めるだけじゃなくて、こういう連中を逮捕できるような仕組みってないのかいな。民事だから不介入?

    2012/02/17 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 時間稼ぎ?

    2012/02/17 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 当然しょー

    2012/02/17 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 企業組合以外ダメという主張は、まともな法務がいたらしない。やるとしても、キチガイ演じる戦略くらい。

    2012/02/17 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 維新の会の人達の言う民間企業ってのは、こんな会社なんだろうなあ。

    2012/02/17 リンク

    その他
    coleo
    coleo 成長企業の裏側を覗いた気分になれる判決。世間のおおかたの認識とくらべてもこの分野ではあきらかに後進企業。

    2012/02/17 リンク

    その他
    takamm
    takamm 企業内労組がアカンからコミュニティユニオンは最後の命綱。それが認められたのは当然とはいえ良かった「判決では同ユニオンを労組法上の労働組合とした上で会社の団交拒否の理由に正当性はないと会社側の訴えを退け

    2012/02/17 リンク

    その他
    sent666
    sent666 >アルバイト店員らが加入する労働組合「首都圏青年ユニオン」 >会社側は、同ユニオンの組合員の大部分は同社の労働者ではないことなどから、労働組合法で保護される労働組合にあたらないと主張

    2012/02/16 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 当然の判決。すき家でであれ他のところでであれ、アルバイトとして働いている人でも、何らかの労働組合に入っておくほうが良いということが、この判決が示していることであり、当然そうあるべきだ。

    2012/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞デジタル:「すき家」に労組との団体交渉求める判決 東京地裁 - 社会

    印刷  牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショー(東京)が、アルバイト店員らが加入する労働組合「...

    ブックマークしたユーザー

    • ysync2012/02/20 ysync
    • holyagammon2012/02/19 holyagammon
    • kyfujita2012/02/19 kyfujita
    • yamadanon72012/02/18 yamadanon7
    • nekozea2012/02/18 nekozea
    • Gelsy2012/02/18 Gelsy
    • mako_to2012/02/18 mako_to
    • yadokari232012/02/18 yadokari23
    • b-itoh19752012/02/17 b-itoh1975
    • maturi2012/02/17 maturi
    • haruhiwai182012/02/17 haruhiwai18
    • buhikun2012/02/17 buhikun
    • zakinco2012/02/17 zakinco
    • songe2012/02/17 songe
    • dimitrygorodok2012/02/17 dimitrygorodok
    • mats30032012/02/17 mats3003
    • karoshi-net-sendai2012/02/17 karoshi-net-sendai
    • dekaino2012/02/17 dekaino
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事