記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natsu-k
    natsu-k ほんと。容疑者も東浩紀のファンになれば「オレがモテないのは社会全体が悪いんですよ」って話をするオトモダチがたくさんできたんでしょうにね。

    2008/08/08 リンク

    その他
    ppintl
    ppintl

    2008/07/30 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 東浩紀

    2008/07/14 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 自分の日記で使った。ブクマの反応がいろいろあって、なかなか興味深い。宮崎勤事件の時を思いだす

    2008/06/20 リンク

    その他
    tkmisawa
    tkmisawa 「自己責任のはけ口」という言葉が浮かんだ。

    2008/06/17 リンク

    その他
    dbpwriter
    dbpwriter 東先生がアサヒ購買層の嗜好に応えた立派なお仕事。これからも期待します(o^-’)bヲタ叩きのコラム書いた井筒の映画は今後一切観ないことにしたけどね『宇宙の法則』は好きでしたバイナラ(-.-)/~

    2008/06/17 リンク

    その他
    KJ-monasouken
    KJ-monasouken アキバで事件を起こしたのは、それほど意味があるわけでなく容疑者の行動半径にある繁華街がアキバしかなかったからではないか?/「容疑者を英雄視することは許されない。」には同意する。まあ、当たり前ですが。

    2008/06/16 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat たしかにこれで911以降のイスラム系ゲリラ戦の心境も少しは実感できるというもの。そして共闘が始まるのかも。

    2008/06/15 リンク

    その他
    EXA
    EXA 経団連を狙ってたら却って他人事として誰も真剣に向き合わずに話題が消費されて終わったと思うよ。あと、経団連の人や政治家がギレン・ザビになってさらに状況が酷くなってただろう。

    2008/06/14 リンク

    その他
    geromi
    geromi 絶望した奴のテロにより、社会をより悪くする目的は成功したな。

    2008/06/14 リンク

    その他
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi テロの定義、拡散中

    2008/06/14 リンク

    その他
    ohnosakiko
    ohnosakiko テロってそもそも「絶望」的な選択だし、世間から見りゃ「身勝手」なもの/テロと言ったほうが批評しやすくなるんだろう。フレーム化。

    2008/06/14 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip

    2008/06/13 リンク

    その他
    I11
    I11 社会がまだ興奮状態のいま批評家がなにをコメントしても民衆の心に届きはしないし、権威ある人がコメントすればするほど容疑者を「神」にさせてしまうだけ。批評家ならコメントする“時期”を選ぶべき。

    2008/06/13 リンク

    その他
    th_6295
    th_6295 全然関係ないけど、この人の名前とか顔を見ると先日NHKのネットスターで声優にデレデレだったイメージが強すぎて内容が頭に入らない。

    2008/06/13 リンク

    その他
    choki_pancha
    choki_pancha こちらで読むことが出来る。>http://www.hirokiazuma.com/archives/000422.html

    2008/06/13 リンク

    その他
    slpolient
    slpolient 「無辜の通行人を殺してもなにも変わるわけがない。」「容疑者を英雄視することは許されない。」社会に怒りを感じる気持ちは分かりますが、東氏の言葉を心に留めてくれぐれも犯罪に走ることだけは絶対に止めてほしい

    2008/06/13 リンク

    その他
    hatsu_news
    hatsu_news これは素晴らしい記事

    2008/06/13 リンク

    その他
    notf
    notf これは素晴らしい記事

    2008/06/13 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr 妥当な/穏当な意見

    2008/06/13 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 同意できるまとめ。この事件で言えるのはここまでと思うし。テロか通り魔かはどうでもいいが、日本社会での25歳負け組の閉塞感が重要な動機の一つだ、というのは共通認識としてあるべきかなと。

    2008/06/13 リンク

    その他
    axel69
    axel69 「幼稚なテロリスト」を不可避的に生み出す社会 ←せめてこれについて言及してくれ、プロなんだから....

    2008/06/13 リンク

    その他
    hit-and-run
    hit-and-run 赤木は己の苦悩を(見せかけだけだが)社会理論に転化させることができたが、加藤には掲示板に書き込んだ、つぶやくような短文しか言葉がなかった。

    2008/06/13 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 日本版9.11と考えている人は多いだろうね。

    2008/06/13 リンク

    その他
    nekotank
    nekotank 警察官の横をすれ違うメイド。いかにも秋葉原

    2008/06/13 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea 自らを神格化させる一言 >>「ついに起きたか」 テロと呼んでおいて英雄視するのは幼稚というのはおかしな話

    2008/06/13 リンク

    その他
    saya_fujitani
    saya_fujitani だいたい同意。この文字数でうまくまとまってると思う。ただ、まぁうん、そうなんだけど。で、その絶望の中身と背景はなんだと思うんですか?(と、82生まれから問うてみたい)

    2008/06/13 リンク

    その他
    riocampos
    riocampos 「テロ」という見解は適切だ。『私たちは彼のような「幼稚なテロリスト」を不可避的に生み出す社会に生きている。』どのように対処すべきか、考えさせられる。

    2008/06/13 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 「次回に続く」という感じの終わり方。

    2008/06/13 リンク

    その他
    itoppi802
    itoppi802 いれてあとで必ず読む やっぱ朝日はいいなぁ 携帯からやと金儲けの自社携帯課金サイトに、Google様が変換してくれないというこの悪意どうしてくれよう って毎回ぼやいてます

    2008/06/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY200806120251.html

    ブックマークしたユーザー

    • natsu-k2008/08/08 natsu-k
    • Paris7132008/08/01 Paris713
    • ppintl2008/07/30 ppintl
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • katamachi2008/06/20 katamachi
    • tkmisawa2008/06/17 tkmisawa
    • dbpwriter2008/06/17 dbpwriter
    • ttpooh2008/06/17 ttpooh
    • yugui2008/06/16 yugui
    • KJ-monasouken2008/06/16 KJ-monasouken
    • Jinpei2008/06/16 Jinpei
    • takamm2008/06/16 takamm
    • n_euler6662008/06/15 n_euler666
    • jun0092008/06/15 jun009
    • tokyocat2008/06/15 tokyocat
    • h2so42008/06/14 h2so4
    • EXA2008/06/14 EXA
    • tanemurarisa2008/06/14 tanemurarisa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事