記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kairusyu
    kairusyu めんどくさくなっていいかげんにしあげた?

    2013/07/07 リンク

    その他
    agricola
    agricola ブロークンな日本語としか言いようがない件。

    2013/07/06 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 気密性が低かったことで、事故の際に放射性物質が漏れた、と。

    2013/07/06 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 左翼機関紙が書くと、放射能漏れが実験の目的であるかのようなトンチンカンな文章ができあがる。これだから朝日新聞は信用できない。

    2013/07/05 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko 放射能と聞いて放射脳が狂い出した記事ですね。よくわかります。加速器の放射線が漏れて…で、どうしたって?何が、どれほど、どこまで届くんだい?

    2013/07/05 リンク

    その他
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen この記事書き方がめちゃ恣意的。よほどのアホしかひっかからないっしょ。放射脳ひどすぎ。

    2013/07/05 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi ブローアウトパネルとかヨークタウン級の開放式格納庫みたいな話ではないようだ。

    2013/07/05 リンク

    その他
    kabukawa
    kabukawa これって機能追加のためにプログラムを変更したことを、バグを仕込んで異常な結果が出るようになるように改造、とか言われそうだな…。

    2013/07/05 リンク

    その他
    Roen-hi
    Roen-hi いくらなんでもこの見出しはないかな。それは目的ではなくて結果でしょ、さすがに。問題はその分他で漏れにくいようにする対策をとったかどうか。起きた顛末を見る限り、取ってなさそうだけどね。

    2013/07/05 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon まずは、異常な強度のビームが出たところが問題。容器の変更があったのは事実として、記事の書きぶりでは設計に基づいて意図的に容器の気密性を下げたのか、そこは意図されていなかったのかは分からない。

    2013/07/05 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan このページの、第2回:平成25年7月 5日 (金) の資料2 http://j-parc.jp/HDAccident/HDAccident-j.html#HDA02 ビーム強度が小さかった時に効率を良くするためにターゲットを変えたけど、強度が大きくなってもそのままにしてた。でいい?

    2013/07/05 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy デバッグしやすくするために、公開サイトをセキュリティ的にもろく改造していた、みたいな例も結構ありそうなんだけど。

    2013/07/05 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock この記者の頭蓋骨も脳みそ漏れやすく改造されてんじゃないかな

    2013/07/05 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 なんだろう?この記者がこの実験の内容を全く理解してない雰囲気な記事・・・

    2013/07/05 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi ウランをバケツで扱った例の事故の会社といい、この実験施設といい、東海村には放射性物質の危険性を軽視する風潮があるのではないか。全部やめたほうが良い気がする。

    2013/07/05 リンク

    その他
    osushi_soba
    osushi_soba 虚構じゃなかった

    2013/07/05 リンク

    その他
    daizo3
    daizo3 なななんと。

    2013/07/05 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 驚天動地(激怒

    2013/07/05 リンク

    その他
    realtime24
    realtime24 放射能漏れやすく改造 東海村の事故「実験のため」

    2013/07/05 リンク

    その他
    oxon
    oxon 「放射能漏れやすく改造」この表現は正しいのか? ただ、こういう改造が事後に行われる場合、地元への説明とかはどうなってるんだろ。メルトダウンの起きやすくなる改造とかを電力会社がやってたら大変なわけで。

    2013/07/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/07/05 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/07/05 リンク

    その他
    te2u
    te2u 気密性の低い容器に取り換えた理由が分からない。標的を変える際にそうせざるを得なくなったから?

    2013/07/05 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr   ( 『漏れやすい気密性の低い容器』を採用する特段の必要はなかった? )( コスト? )

    2013/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞: 東海村 JーPARC加速器施設 放射能漏れやすく改造 「実験のため」 - 社会

    茨城県東海村の加速器実験施設「J―PARC」の放射性物質漏れ事故で、施設を運営する高エネルギー加速...

    ブックマークしたユーザー

    • kairusyu2013/07/07 kairusyu
    • tokishi482013/07/07 tokishi48
    • ono-win2013/07/07 ono-win
    • agricola2013/07/06 agricola
    • blackseptember2013/07/06 blackseptember
    • yuiseki2013/07/06 yuiseki
    • pycol2013/07/06 pycol
    • SasakiTakahiro2013/07/06 SasakiTakahiro
    • strawberryhunter2013/07/05 strawberryhunter
    • andsoatlast2013/07/05 andsoatlast
    • ottyanko2013/07/05 ottyanko
    • tomodora2013/07/05 tomodora
    • yoko_kitchen2013/07/05 yoko_kitchen
    • no_more_jimin2013/07/05 no_more_jimin
    • hiroyukixhp2013/07/05 hiroyukixhp
    • spoichi2013/07/05 spoichi
    • kabukawa2013/07/05 kabukawa
    • Roen-hi2013/07/05 Roen-hi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事