記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bulldra
    bulldra 論理密室を作って敢えてハイコンテクストになることで正しい市場原理から逃れる事の是非

    2012/06/14 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「昨今の現状を冷静に分析していると、流通する情報に偏りがあり、マスの情報をあえて無視した「自分達に都合の良い物をフォロワーに見せる」メディアに変化してきている傾向を感じていた」

    2012/06/14 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「ソーシャルメディアで発信力のある人々から出てくる、「危ない噂」。そういった人々を活用しないと情報が流通しないメディアに企業は利用価値を見出すだろうか?」

    2012/06/13 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium googleで安藤美冬を検索すると切込隊長の記事が2番目に来る2012年06月13日。

    2012/06/13 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 友人の数を銭と交換するマルチ商法はSNSと結び付くと厄介だけど、本人の中にないコンテンツを買いたいとは思わないと思うのだよね。有料メルマガ商売の方が健全と思う。

    2012/06/13 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba ネットワークビジネスよりソーシャルビジネスの方がしっくりくる

    2012/06/13 リンク

    その他
    ustar
    ustar 女性を利用した寄付金詐欺未遂事件←単純に書き過ぎで煽り気味です

    2012/06/13 リンク

    その他
    xlc
    xlc 人間関係を金に換えるのはFacebookのダークサイド。人を紹介したら食事を奢るくらいが健全。

    2012/06/13 リンク

    その他
    tsukamotch
    tsukamotch マルチとソーシャルの相性の良さなどとても今更感、そんなモン最初から

    2012/06/13 リンク

    その他
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution ノマド女王 安藤美冬氏 アムウェイ関与の噂 ソーシャルメディアとモラルハサード

    2012/06/13 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro そもそも、「マルチ商法」と相性の良いソーシャルメディア。ソーシャルコマースの未来像はアムウェイ?

    2012/06/13 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto 途中の引用メルマガが伝聞情報でMLM擁護になっているのが変な感じ…

    2012/06/13 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster ノマドワーカーが外で仕事をするのはマルチのターゲットを探す為になりそうだな。

    2012/06/13 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 仲介人にマージンを落とすビジネスは、どうであれ悪い方向に行きやすい気がする。

    2012/06/13 リンク

    その他
    satromi
    satromi SNSを利用する層で多いのが、自分の意見だけを肯定して広めてもらいたい人達。Twitter→Facebookと移った武雄市長みたいに。知り合いに肯定されたいのは健全だけど、信者を囲いたいだけの人をどうにかしないと。

    2012/06/12 リンク

    その他
    taturo-00
    taturo-00 人間関係はいずれ換金されるって事なのでしょうか・・・

    2012/06/12 リンク

    その他
    nessko
    nessko 「ソーシャルメディア」っつーけど、これまで何度もネット上に浮かんでは消えた幻想を反復してるだけなんでしょ?/こーいう情報が書き込まれるのが早いのは、やっぱ2ちゃんねるなのよねえ。

    2012/06/12 リンク

    その他
    plank
    plank  いい記事でほぼ同意するが、「2009年頃はソーシャルメディアを活用した純粋な出会いを誰もが楽しんだ。」・・・ねーよ。知り合いばっかだし。

    2012/06/12 リンク

    その他
    TownBeginner
    TownBeginner タイトルは釣りっぽいけど、述べていることは真っ当。ソーシャルメディアで発信力のある人々を中心にモラルハザードが起これば、ただの「マスゴミ」の裏返し。純粋な出会いをどこまで守れるか。

    2012/06/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノマド女王 安藤美冬氏 アムウェイ関与の噂 ソーシャルメディアとモラルハサード

    切込隊長が今度は安藤美冬氏について気になる噂を報道した。今回の私の記事は特定の個人を糾弾するため...

    ブックマークしたユーザー

    • masakimaruzelk2012/06/19 masakimaruzelk
    • qaz762012/06/17 qaz76
    • ohnishiakira2012/06/15 ohnishiakira
    • rhyaosh2012/06/14 rhyaosh
    • ymrl2012/06/14 ymrl
    • makou2012/06/14 makou
    • bulldra2012/06/14 bulldra
    • hatayasan2012/06/14 hatayasan
    • rin512012/06/13 rin51
    • yyamaguchi2012/06/13 yyamaguchi
    • yoyoprofane2012/06/13 yoyoprofane
    • I_am_Prowrestler2012/06/13 I_am_Prowrestler
    • taskapremium2012/06/13 taskapremium
    • cinefuk2012/06/13 cinefuk
    • atyks2012/06/13 atyks
    • kuxttoba2012/06/13 kuxttoba
    • osimism2012/06/13 osimism
    • ustar2012/06/13 ustar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事