記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    seotch
    seotch [[知的財産権]]利用者軽視を通り越して、すでに利用者を敵視してるように思えるよ。「基本的にお前ら全員泥棒だ!」と言われてる気がしてならない。

    2008/09/13 リンク

    その他
    kommunity
    kommunity > アニメが録画されると、売上げに影響するから補償金で差分を埋めてくれ(中略) じゃあ数減らしてくれと(ry いつもながら、引用以外のとこも含めて、納得できる言い分が何一つ無い。

    2008/07/27 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 バカ。レンタルCDからコピーしても、持ってるCDをコピーしてから売っても私的複製だっての。モラル的にはどうかってのはあるがね。私的複製の解釈が間違ってちゃ話にならん。 / 補償金は違法行為の補償ではない。

    2008/07/26 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur "一連の騒動で最も傷ついたのは、著作権者側と消費者との信頼関係だ。それがさらにコンテンツの衰退を招く。そんな悪循環だけは起こしてはならない。" 既に起きてるのでは?

    2008/07/26 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi これは気をつけて読まないと、DRM 翼賛思想に取り込まれるぞ。 / 「「Suica」のように、無記名でも利用できる支払い方法と端末認証を組み合わせるなどすれば」<そうなのか?

    2008/07/25 リンク

    その他
    th_6295
    th_6295 また違法違法詐欺か。

    2008/07/25 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen で、消費者側の声はどこですか。もっとも「ビデオデッキでの予約録画」すら出来ない消費者が多い現状じゃ、メーカー・著作権側から『ナメられる』のは、仕方ない事なのかもしれないが。

    2008/07/25 リンク

    その他
    seotch1110
    seotch1110 [[知的財産権]]利用者軽視を通り越して、すでに利用者を敵視してるように思えるよ。「基本的にお前ら全員泥棒だ!」と言われてる気がしてならない。

    2008/07/25 リンク

    その他
    georgew
    georgew コンテンツ販売サイドに「最近はまき餌だけタダ食いされることが多いから、まき餌を減らそう」という傾向が強まっているように感じられてならない > 同感。まき餌しないと存在すら認知されないというのに...

    2008/07/25 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 著作権論議で、米国を引き合いに出すなら、まずは民間の著作物利用の根幹となるフェアユースを導入するべき。話はそれからだ。

    2008/07/25 リンク

    その他
    terafuri
    terafuri 「著作権団体が理想としているのは、録画の自由度を極力制限しつつ、そこから最大の補償金を得るというモデルなのだ。」 権利者は神社を作って拝んでみてはどうか。

    2008/07/25 リンク

    その他
    atoh
    atoh 権利者の皆さんは、著作物をテレビ放送する時はコピーネバーで放送してください。まずはそこからだと思うのだが制度上できないことがあるんだろうか。

    2008/07/25 リンク

    その他
    rig
    rig 著作権者側が「著作権の侵害は文化の崩壊」と声高に叫ぶほど、消費者側にはしらけた雰囲気さえ漂う。本来、文化は受け手側が愛し、受け手側がはぐくむものであって、著作権者側から押しつけられるものではない。

    2008/07/25 リンク

    その他
    Vorspiel
    Vorspiel 「レンタル・ショップでCDを借りてPCのハードディスク・ドライブ(HDD)にコンテンツを取り込み(中略)これらは本来、著作権法に違反」ダウト。「私的録音のような(中略)不正コピー」はぁ? 論旨はともかく基本的ミスが…

    2008/07/25 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass コンテンツ価格のうち著作権料を上げる、レンタル屋からしっかり搾り取る、コピーネバーにする。これで全て解決する

    2008/07/25 リンク

    その他
    A-xtu
    A-xtu 補償金制度は、銀行の公的資金注入=損失補てん政策に同じ。経済制度的には一部の関係者を保護するのみで、全体最適には程遠い

    2008/07/25 リンク

    その他
    cactusman
    cactusman もう技術的にどうにかなるのに、制度にしがみついているのが問題。

    2008/07/25 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 レンタル等からの複製物の所持が違法とする部分は疑問。私的複製には原本の所有や支配という要件はない。合法なのに権利者に利益還元されるしくみが不十分なのが問題。現行法で違法と解釈したらDL違法化より影響大。

    2008/07/25 リンク

    その他
    Toyolina
    Toyolina 至って正論。

    2008/07/25 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano 良記事/私も、なんでテレビで音楽が流れた瞬間にネット有料サイトで販売開始してテロップで「ネットで買えるよ」とか流さないのか不思議でならないんだけど。売る気ないのかなーと思う。

    2008/07/25 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism これは見事な正論ですな。これに比べると岸博幸なんかはただのポジショントークですね。

    2008/07/25 リンク

    その他
    zu2
    zu2 良記事。同感。

    2008/07/25 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo ダビング10、権利者側の私的録音・録画補償金制度拡大要求の動き、等のまとめ

    2008/07/25 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista 著作ケーン。

    2008/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    ブックマークしたユーザー

    • Ivarn2012/02/21 Ivarn
    • little-bowie2009/02/19 little-bowie
    • seotch2008/09/13 seotch
    • ext32008/07/28 ext3
    • VoQn2008/07/28 VoQn
    • r0fi69j2008/07/28 r0fi69j
    • Emijah2008/07/28 Emijah
    • boxfan2008/07/27 boxfan
    • kommunity2008/07/27 kommunity
    • banraidou2008/07/26 banraidou
    • himagine_no92008/07/26 himagine_no9
    • boxeur2008/07/26 boxeur
    • pitokka2008/07/26 pitokka
    • andsoatlast2008/07/26 andsoatlast
    • citora2008/07/25 citora
    • cs1332008/07/25 cs133
    • tinao2008/07/25 tinao
    • nibo-c2008/07/25 nibo-c
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事