記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    STARFLEET
    STARFLEET そもそも日時計だから「太陽暦」以外と一致しようがない気が…

    2016/06/29 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「縄文人は光の変化によって4年周期の閏(うるう)年、128年周期で訪れる約1日分の暦のずれを知っていたと考えられるという。」

    2015/12/16 リンク

    その他
    coco5959
    coco5959 グレゴリオ暦と一致か 下呂市の金山巨石群 - 岐阜新聞 Web: Tweet グレゴリオ暦と一致か 下呂市の金山巨石群 2015年12月12日09:29…

    2015/12/16 リンク

    その他
    consigliere
    consigliere これを「一致」といっていいのかな

    2015/12/16 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 関係ないけどカゼッタ岡って最近見かけないな

    2015/12/16 リンク

    その他
    fraction
    fraction 普通に考えれば偶然だろう。企んで設計したのなら34万年に1日の誤差を達成した事になる(128という数に宗教的意味を見出して当時の観測結果を勝手に変えたのかもしれない)

    2015/12/16 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 この手の話を聞くたび、10 万年以上人類の脳の容量が変わっていないのだから、名無しのアリストテレス、ダヴィンチ、アインシュタインみたいな人間が 5000 年前にいたとしても不思議じゃ無いよな、とか思う。

    2015/12/15 リンク

    その他
    maruyoyo
    maruyoyo 偶然でもそれはそれで凄いけど、人為的ならもっと凄い。しかも4500年前とは。

    2015/12/15 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko グレゴリオさんが縄文人という可能性も有る(本文未読)

    2015/12/15 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 どうせ宇宙人だろ。知ってる。

    2015/12/15 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto ゲロ暦

    2015/12/15 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 閏月・閏日を作らないといけないのは政権安定の為だけど、果たしてそこまでする必要があったのか

    2015/12/15 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page トレス疑惑

    2015/12/15 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 興味深い。本当なら、作ったのは縄文人ではなく他所から来た人間のような気がする

    2015/12/15 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 太陽暦とは天球上の太陽の位置を暦としたもの。太陽暦と一致する機械時計ならばスゴいが,太陽の位置そのものを利用する日時計の類が太陽暦と一致するのは当たり前では。

    2015/12/15 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 金山巨石群調査資料室代表の小林由来さん(67)「16世紀に欧州で導入された暦がそのはるか昔の日本で観測、解明されていたとすれば驚くべきこと」

    2015/12/15 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 岩屋ダムが天文台となると飛騨川沿い下流、美濃加茂市、可児市あたりに増水警戒のために人員配備余裕のある古代都市があったんだろうなぁ。白山あたりになんかあるはず。木曽川に挟まれた日本のインダス文明だ。

    2015/12/15 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 縄文人すげえええ

    2015/12/15 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 「特定の石」と「岩の隙間」を延長すれば地平座標で天球の1点が決まるので、そこを太陽が通過する周期が4年になるのは当然というか必然というか。特定できる日付に意味がほしいところ。

    2015/12/15 リンク

    その他
    longroof
    longroof 下呂がゲロってんのか(´・ω・`)?

    2015/12/15 リンク

    その他
    machida77
    machida77 金山巨石調査室は以前から他の文明と同じ観測や暦関連の発見を発表しているけど、対応している観測方法を見つけた以上の話がないので懐疑的になってしまう。

    2015/12/15 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa ナ ナンダッテー!! Ω ΩΩ

    2015/12/15 リンク

    その他
    parata
    parata 128年周期。文字も持っていないはずなのに。人の一生を超える期間のことを計測していたのか。凄いけど本当か。

    2015/12/15 リンク

    その他
    kakei
    kakei 参考文献: 小林由来(2014)「金山巨石群の閏年スポット光と同形の石型についての考察」, 『日本暦学会』第21号, p.16-18, 日本暦学会事務局

    2015/12/15 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 人生、雨の日もあれば曇りの日もあるんだよ。かなり無理だろう。

    2015/12/15 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 ゲロゴリオ暦

    2015/12/15 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 日時計で閏年を計る方法が思いつかない\(^o^)/固定の日時計で4年に一度日が差すってどうするんだろう / そうか、そもそも公転と自転がズレてるから必然なのね

    2015/12/15 リンク

    その他
    oreichalkon
    oreichalkon 話は聞かせてもらった!地球はまた滅亡する!

    2015/12/15 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 文字や数字による記録のできなかった時代、口伝だけで長期間の観測結果を共有できたものかどうか。

    2015/12/15 リンク

    その他
    fujioka223
    fujioka223 宇宙人の人がはかどるねー

    2015/12/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    グレゴリオ暦と一致か 下呂市の金山巨石群 - 岐阜新聞 Web

    Tweet グレゴリオ暦と一致か 下呂市の金山巨石群 2015年12月12日09:29 金山巨石群で暦の観測に使われて...

    ブックマークしたユーザー

    • STARFLEET2016/06/29 STARFLEET
    • infamousagree2016/02/17 infamousagree
    • TTTT22015/12/24 TTTT2
    • blueribbon2015/12/16 blueribbon
    • deep_one2015/12/16 deep_one
    • coco59592015/12/16 coco5959
    • hiro777hiro562015/12/16 hiro777hiro56
    • consigliere2015/12/16 consigliere
    • htnmiki2015/12/16 htnmiki
    • fraction2015/12/16 fraction
    • pacha_092015/12/16 pacha_09
    • otchy2102015/12/15 otchy210
    • k-kawademan2015/12/15 k-kawademan
    • maruyoyo2015/12/15 maruyoyo
    • fuyumino12162015/12/15 fuyumino1216
    • minaee9oo62015/12/15 minaee9oo6
    • Itisango2015/12/15 Itisango
    • gggsck2015/12/15 gggsck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事