記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jackal0903
    jackal0903 たとえば論証とか証明とかは、元来、多数決原理の対象ではなく、多数決は相対化された命題の決定にだけ使える方法会議で多数決をとったあと、同じメンバーで飲み屋で多数決をとって、2回の平均を答えとせよ

    2009/11/21 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「今の日本で多数決というのは、責任を曖昧にするときにもよく使われる。失敗したときに誰かが責任を負わずにすむ意思決定方法として登場する。」

    2009/11/20 リンク

    その他
    proto_jp
    proto_jp 論理的判断の基準と空気的判断の基準のダブルスタンダードが日本の特徴である。自由な議論の場をつくるためには、必要に応じて話に「水を差す」ということが、実は重要なことなのだ。論理的な議論を重視する西欧社会

    2009/11/19 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 日本以外では重要な議題は会議で、日本では会議が終了した後で語られる。

    2009/11/19 リンク

    その他
    YasSo
    YasSo 「日本人に独特の伝統的発想「空気を読む」、「水を差す」とはどういうことか」「山本七平、昭和52年初版の名著」

    2009/11/19 リンク

    その他
    Donca
    Donca  「空気」の研究

    2009/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「空気」の研究 - 情報考学 Passion For The Future

    ・「空気」の研究 日人に独特の伝統的発想「空気を読む」、「水を差す」とはどういうことか。近代日...

    ブックマークしたユーザー

    • wssws2010/06/30 wssws
    • nagakura_eil2010/02/16 nagakura_eil
    • sizukanayoru2009/11/24 sizukanayoru
    • keloinwell2009/11/23 keloinwell
    • kelokelo2009/11/23 kelokelo
    • witt2009/11/21 witt
    • jackal09032009/11/21 jackal0903
    • booklover2009/11/20 booklover
    • kkbt22009/11/20 kkbt2
    • proto_jp2009/11/19 proto_jp
    • kenjiro_n2009/11/19 kenjiro_n
    • ryskosn2009/11/19 ryskosn
    • laislanopira2009/11/19 laislanopira
    • moon_croix2009/11/19 moon_croix
    • yottya2009/11/19 yottya
    • suzu_hiro_88232009/11/19 suzu_hiro_8823
    • m-kawato2009/11/19 m-kawato
    • tacticslife2009/11/19 tacticslife
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事