タグ

関連タグで絞り込む (120)

タグの絞り込みを解除

書評に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (138)

  • 【まえがきは謳う】戦前日本のポピュリズム 日米戦争への道 (中公新書) 筒井清忠 (著) | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/08/22
    気になる(手遅れかも解らんが)
  • 【まえがきは謳う】暮らしのなかのニセ科学 (平凡社新書) 左巻 健男 (著) | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    暮らしのなかのニセ科学 左巻健男 著 税込価格:691円 出版社:平凡社 ISBN:978-4-582-85847-1 一世を風靡したマイナスイオンから、今話題の水素水、デトックス、血液サラサラ、各種サプリメント、がん放置療法まで、ニセ科学批判の第一人者が一刀両断。 すい臓がんを患ったスティーブ・ジョブズも「ニセ科学」を盲信していたと言います。 がんの3大治療法として手術、薬物療法、放射線治療が挙げられますが、病気が発覚した時、ジョブズはこれらの治療法を選択しませんでした。 ジョブズは、マックス・ゲルソンなる人物が80年代に生み出した事療法を選びました。これは、数ガロンの果物、野菜、子牛の生の肝臓を混ぜた自然べ、毎日コーヒー浣腸をして有害な体の毒をデトックスするというもの。聞くからに怪しいのですが、追跡調査の結果、これらの治療法により症状が改善した人はいないことがわかり、インチキが

    【まえがきは謳う】暮らしのなかのニセ科学 (平凡社新書) 左巻 健男 (著) | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/09/06
    そうですけども、しかし(番組ではないほうの)Timeline高速スクロール文化(Twitterとか古くは2chとか)とでも呼ぶべき移り変わりの激しい世界では、ほとんど反射の世界で少しでも思考するともう古くなり誰も見なくなる。
  • 【まえがきは謳う】大人を黙らせるインターネットの歩き方(著:小木曽 健) | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/08/14
    余談)デジタルアレルギーには効かないかもわからんね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/09/20
    この手の本は、メリットばかり強調して、デメリットなどほとんどふれていず、『こんな筈じゃなかった』とあとで辛酸なめるというのが一つのパターン。まだまだ箱物幻想、ものづくり信仰が根付いてるんですよね(´ω`)
  • 豊崎由美さんによる百田尚樹氏「カエルの楽園」書評 - Togetterまとめ

    豊崎由美≒とよ婆 @toyozakishatyou ほんとだYO!百田氏が「どうせ書評も出ない」って愚痴ってたみたいだから書いたのにぃ。 RT @kirimperial1 週刊新潮で百田のカエルの楽園の書評が3大紙で書評が出ない!とクソみてぇなネタ記事出してるがTV Bros. で書評だした豊崎由美にコメントもらえよ。 2016-09-09 00:43:00 豊崎由美≒とよ婆 @toyozakishatyou てか、『カエルの楽園』みたいな小説(?)に書評が出ないことに怒ってるほうがおかしい。わたしみたいなバカ以外が、こんな低レベルかつ取り上げれば百田氏のファン(笑)から頭が痛くなるような面倒臭い反応がくるに決まってる、誰が書評するかっていうの。みんな、忙しいの。 2016-09-09 00:46:21 豊崎由美≒とよ婆 @toyozakishatyou ひと月に出る国内外の小説の数った

    豊崎由美さんによる百田尚樹氏「カエルの楽園」書評 - Togetterまとめ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/09/10
    いや素晴らしい書評。途中まで読んで厨二感丸出しなご都合主義の塊に、よくこんなん出版するなぁと、そんな余ってるカネがあるのならくれと言いたくなる(貧乏性感
  • 【まえがきは謳う】「日本スゴイ」のディストピア/早川タダノリ (著) | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    「日スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 早川 タダノリ (著) 税込価格:1,944円 出版社:青弓社 ISBN:978-4-7872-2065-3 近年、目に触れる機会が異常に増えた「日スゴイ」書は、この「日スゴイ」を歴史的にさかのぼり、とくに1925年から1945年までに刊行された「日スゴイ」を「日主義」「礼儀」「勤労」など現代の「日スゴイ」に見られるキーワードごとに整理し、その内容をいじわるな目線で吟味するもの。 しかも親切にも、古典的名著は完全排除し、歴史のごみ箱に捨て置かれたようなくだらない、知っていても役に立たない、人類の運命にとってはどうでもいいを厳選し、紹介してくれています。 とくにわたしが好きなのは、1933年に出版された『日人の偉さの研究』。 あらゆる領域で日と日人の世界一ぶりを列挙したなのですが、ひときわ目を引くのが「

    【まえがきは謳う】「日本スゴイ」のディストピア/早川タダノリ (著) | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/07/18
    この書評も負けず劣らず毒をはいてくれているのがよい。#tokyofm_timeline
  • 日本はなぜ大慶油田を発見できなかったのか

    実は正確な書名は「日軍はなぜ満洲大油田を発見できなかったのか(著者岩瀬昇)」 これは書評ではなく、このを参考に日頃考えていることをまとめてみた。 アメリカが昭和16年夏に石油を全面禁輸したことが日を対米戦に駆り立てた決定的要因であったことはよく知られている。昭和天皇独白録でもこのことに触れている。 だがアメリカの石油禁輸と日の対米開戦決断の関係については誤解している人が多い。日アメリカが石油を全面禁輸したのに逆上して開戦決意したわけではないし、テキサスの油田を取るために開戦決意したわけでもない。 戦前日の石油自給率は低く産地は僅かに新潟と北樺太(ソ連領であったが日は石油採掘利権をもっていた)だけであったし、比較的近い石油産地と言えば蘭印(インドネシア)しかなかった。しかも宗主国オランダは前年5月ドイツに占領されたので蘭印は半分空き家というのが日の認識であった。 そもそも日

    日本はなぜ大慶油田を発見できなかったのか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    結果論ぽいですが、著者はジパングでも読んだのかなオイコラ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/02/25
    しんたろーだからってわけじゃないが、これが司馬史観のような"歴史的事実もどき"になっちまうといろいろな問題が出てくると思うんだが…でも、しんたろーだしなぁ、それを狙ってる可能性が捨てきれん(´ω`)
  • 田中角栄の「開発主義」の功罪:『天才』

    小説としては駄作である。正味200ページ足らずで、パラパラに組まれた1人称のモノローグで書かれている田中角栄伝は、巻末に列挙されている資料を読めば誰でも書ける。ただ著者が、なぜ人生の最期に近くなって田中論を書いたのかという意図は、「長い後書き」に書かれている。 日の高度成長期に、それを支えたテレビや高速道路や新幹線をつくったのは、田中だった。彼が議員立法で40も法律をつくった記録は、いまだに破られていない。日政治家のほとんどが官僚のつくった法律に文句をつけるだけなのに対して、田中は憲法の理想とするlawmakerとして、ずば抜けた能力を発揮したのだ。 彼の政治哲学はナショナリズムだった、と著者はいう。エネルギー資源に乏しい日が発展するためには原油の確保が必要だと考えて中東外交を積極的に行ない、原子力開発のために地元に交付金を落とすシステムをつくった。しかしそれは日を支配下に置こ

    田中角栄の「開発主義」の功罪:『天才』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/02/17
    そんでも、成長しなきゃ、開発しなきゃと考えている大多数の経済に少し詳しいひとびとは、しんたろーの言うことを笑えないよなぁ(´ω`)
  • 『限界費用ゼロ社会 モノのインターネットと共有型経済の台頭』すべてが無料になったなら... - HONZ

    ここ数年、買い手としての自分と売り手としての自分との間に、上手く折り合いをつけられずにいる。一消費者としての立場から考えると、様々なコンテンツが安く、便利に手が入るようになったことは間違いなく喜ぶべき状況である。だが、広告屋としての売り手の立場から考えるとコンテンツが安くなる状況というのは、決して喜ぶべき状況ではない。 ただ喜ぶべき、もしくはただ憂うべきだけの状況だったら、まだ対処のしようもあるだろう。だが先行きが不透明なまま、もどかしさにかまけて身動きが取れないというのが実情だったりする。そして売るものも買うものも安くなっていく現象は、特定の産業のみに起こるものなのか? 世界全体の富の総量は増えていくのか、減っていくのか? それらの変化に伴い、人間の根源的な欲求は変わりうるのか? 疑問は尽きない。 書は文明評論家として名高いジェレミー・リフキンが、今起こっている経済パラダイムの変換から

    『限界費用ゼロ社会 モノのインターネットと共有型経済の台頭』すべてが無料になったなら... - HONZ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/27
    もしこの通りだとしたら、相変わらず「もの作って売っときゃ何とかなる」という"ものづくり大国(苦笑)"ではどもならんということで、このエントリ前半のもやもやはこれで説明が付きそうと半可通(´ω`)
  • 【まえがきは謳う】新聞と日本人 なぜ、真実を伝えないのか(著:井沢 元彦) | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/09/16
    (著者についてはひとまずおいとくぉ)『軽減税率』の話になるとやたらと必需品扱いさせるのもすんごく我田引水的。がめついあそこが税を軽減されてその分上げ幅を安く抑えるわけないじゃない(´ω`) #tokyofm_timeline
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/08/24
    『割れ窓理論』のような犯罪環境からの"予測"ですか。しかし日本社会が余りやりたがらないのは、"犯罪者"を自分の周りから遠ざけ、『何も変わらぬ日常を崩したくない』という対症療法を好むからと邪推(´ω`)
  • 【読書感想】日本の反知性主義 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    の反知性主義 (犀の教室) 作者: 内田樹,赤坂真理,小田嶋隆,白井聡,想田和弘,高橋源一郎,仲野徹,名越康文,平川克美,鷲田清一出版社/メーカー: 晶文社発売日: 2015/03/20メディア: 単行この商品を含むブログ (14件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 集団的自衛権の行使、特定秘密保護法、改憲へのシナリオ…あきらかに国民主権を蝕み、平和国家を危機に導く政策が、どうして支持されるのか?その底にあるのは、「反知性主義」の跋扈!政治家たちの暴走・暴言から、メディアの迷走まで、日の言論状況、民主主義の危機を憂う気鋭の論客たちによるラディカルな分析。『街場の憂国会議』に続く、緊急論考第2弾! 【目次】 反知性主義者たちの肖像 内田樹 反知性主義、その世界的文脈と日的特徴 白井聡 「反知性主義」について書くことが、なんだか「反知性主義」っぽくて イヤだな、と思った

    【読書感想】日本の反知性主義 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/06/28
    訳語がよくなかったと思うのよ、それと、"取り敢えず聞いてみる"程度でいいんじゃね?『聞いてしまったらすべてを受け入れなければならない』ってわけでもないしね(´ω`)
  • デモクラシーは歪んだ制度 『民主主義の条件』

    大阪都構想については個別の事情はいろいろあるだろうが、これは政策というより橋下徹氏の信任投票のようなものだった。全国的にみておもしろいのは、Vlogでも説明したように税金を使う世代が政治を決める傾向が鮮明に出てきたことだ。 これは「シルバーデモクラシー」の問題ではなく、デモクラシーの質的な歪みである。今回は一つの問題についての住民投票というわかりやすい形で出てきたが、国政の歪みはもっと複雑で困難だ。1100兆円の政府債務と800兆円の年金債務を抱えて社会保障の削減は絶対さけられないのに、それを提案する党が与野党に一つもない。 日政治家は、個人後援会を通じて地元利益を吸い上げる受益者の代表になってしまい、納税者を代表する党が育たない。自民党という受益者集団が圧倒的多数で、それ以外の野党が(民主党も含めて)泡沫政党になってしまった。政党政治来、民意をグループにまとめる制度なのに、日

    デモクラシーは歪んだ制度 『民主主義の条件』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/05/23
    "国民国家"を放棄するのならそれでもいいけどね(´ω`)
  • 【常識と非常識の座標】vol.14 「日之丸街宣女子」の売れ方にみる消費行動の異変 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    自分が好きな作家(小説家、映画監督、漫画家など)が絶賛しているというだけで、その作品についついお金を出してしまうということがあります。 最近で言えば、東村アキコさんが絶賛したマンガ『僕の変な彼女』が掲載されているマンガ誌『モーニング』。 <東村アキコさん絶賛 モーニングの新人賞受賞作「僕の変な彼女」Webで公開され話題に> わたしは、マンガ大賞2015に選ばれた『かくかくしかじか』で知られる漫画家の東村アキコさんが好きなのですが、その東村さんがTwitterで「私の読んだ漫画の、人生読み切りベスト10いや、ベスト3に入る傑作」と絶賛したのが『僕の変な彼女』。 東村さんが絶賛したからには…という期待のもと、このマンガを読むためだけにモーニングを購入しました。 ちなみに、今は「週刊Dモーニング」で全ページが無料で読めるようになっていますので興味を持たれた方はぜひ。一読の価値ありです。 このよう

    【常識と非常識の座標】vol.14 「日之丸街宣女子」の売れ方にみる消費行動の異変 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/05/21
    中身を読まずレビューだけで読んだような気になる"見てきたような嘘"を言うよりましだろうかと愚考。ただし、これをすべて好意(あるいは悪意)的な反響にすり替える"編集"も有るからご注意の程を(´ω`) #tokyofm_timeline
  • なぜ長州のテロは成功したのか『明治維新という過ち』

    書の史実にはいろいろ誤りが指摘されているが、発想はおもしろい。明治維新の実態は、長州の狂信的なテロリストが尊王攘夷というカルト思想にもとづいて徳川幕府を倒した内戦だった。「明治維新」という言葉も同時代にはなく、「昭和維新」のテロリストたちが使い始めたものだ。 その教祖とされる吉田松陰が、松下村塾を開いて「明治の元勲」を教育したというのも神話である。1842年に松下村塾を開いたのは玉木文之進で、松蔭は1857年にその塾頭となったが、翌年投獄されたので塾は廃止された。だから彼が塾の指導者だったのは1年余りで、彼が直接教育した著名人は高杉晋作と久坂玄瑞ぐらいだが、久坂が松蔭を尊王思想の教祖にまつり上げたのだ。 「維新」や「攘夷」という言葉は松蔭のオリジナルではなく、水戸学の受け売りである。この始祖は「水戸黄門」として有名な徳川光圀だが、彼は地元では暴君として知られていた。日歴史をすべて天皇

    なぜ長州のテロは成功したのか『明治維新という過ち』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/05/06
    あれは、テロと言うよりクーデター(それも、政権交代の度に起きるタイの)だと考えた方が、おいらにはわかりやすいかな…(´ω`)
  • 【まえがきは謳う】日本人の99.9%はバカ / ロマン優光 (著) | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/02/24
    筒井さんでさえ"乱調人間"と穏当な言葉にしたのにねぇ( ̄∇ ̄:)
  • 「戦後日本の国家保守主義」を読む : 志村建世のブログ

    2014年08月08日18:00 カテゴリ読書・評論 「戦後日の国家保守主義」を読む 老人党護憲プラスの「じゅんこ」さんから紹介を託されていた「戦後日の国家保守主義〜内務・自治官僚の軌跡」(中野晃一・岩波書店)を読みました。2013年3月発行の、やや地味なですが、日国家の骨格を形成してきた官僚組織は、敗戦と新憲法公布という激震をも乗り越えて生き残り、今もさまざまな影響を残しているという視点を教えてくれます。それを単なる総論ではなく、局長級以上のポストにあった者たちのキャリアパス(出身大学から退官後の役職まで)を明らかにするさまざまな資料を駆使して解明しているところに、類書のないユニークさがあります。 現代における国家とは何かと言えば、一定の地域に暮らす共通の言語、通貨、文化を持つ人間集団であり、単一の政治権力の下に統治されていると定義することができるでしょう。その統治を実行している

    「戦後日本の国家保守主義」を読む : 志村建世のブログ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/08/09
    おいらが漠然と感じていた"明治政府の呪い"を明解に説明できそうな本(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/06/01
    『歴史』を"信じる"と"信じない"に分けるのは、もはや歴史の範疇ではなくむしろ政治の範疇になりますからね(´ω`)。ちょうど『原発における科学・技術』と同じように(´ω`)
  • 日本には保守すべき伝統がない - 『精神論ぬきの保守主義』

    書も指摘するように、日には来の意味での保守主義の伝統がない。それはconservatismを新自由主義と訳す無知な人々に象徴されている。それは当然で、保守主義はもともとイギリスで貴族や地主のイデオロギーとして生まれたものだ。これがアメリカに移植されて独立革命の伝統を守る人々のイデオロギーになったが、両者はかなり違う。 家イギリスの保守主義はバークのように伝統や慣習を大事にし、「基的人権」や「国民主権」といった抽象的な概念を否定するのに対して、アメリカの保守主義は「自立した個人」を絶対化し、政府の経済活動への介入を拒否する。両者に共通しているのは、国家への懐疑である。 ところが日の自称保守は、安倍晋三氏のように日銀が物価水準を操作する「設計主義」を主張し、靖国参拝などに傾斜する国家主義である。これは英米の保守とは違い、北一輝や岸信介に始まる国家社会主義の伝統だ。これに反対する左翼

    日本には保守すべき伝統がない - 『精神論ぬきの保守主義』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/05/26
    とはいえ、漠然と『右=保守』『左=サヨク(ぁ)』としか考えてないひとは少なくはないでしょう、ましてや原書を読めるひとがこういう間違いをするとは思えませんしね(´ω`)