記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    amajam
    amajam "県として再生エネ導入の旗振り役を担ってきたが、電力需給のバランスまで考えが及ばなかった"

    2014/09/26 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 急でンすね

    2014/09/26 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok ガリバー企業による独占のツケがこれ。再生可能EN導入に必要な地域間連携の強化や発送電分離が滞ってるのも一重に既得権維持の為。このままなら減らせる筈の化石燃料消費も減らせないまま。まさに、抵抗は無意味だ。

    2014/09/25 リンク

    その他
    a-tsuchi
    a-tsuchi 買い取りを制限するなら送電網を開放することと配電事業も他の企業が参入しやすくすべきだろう。

    2014/09/25 リンク

    その他
    diet55
    diet55 東京新聞:九電、再生エネ購入中断 企業は多額投資 自治体も推進:経済(TOKYO Web) 「原発への投資ではなく、送電網に投資するべきだ。」

    2014/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:九電、再生エネ購入中断 企業は多額投資 自治体も推進:経済(TOKYO Web)

    九州電力は二十五日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に基づく契約の受け入れを、九州全域で...

    ブックマークしたユーザー

    • no_more_jimin2014/09/27 no_more_jimin
    • amajam2014/09/26 amajam
    • khtno732014/09/26 khtno73
    • daybeforeyesterday2014/09/26 daybeforeyesterday
    • dimitrygorodok2014/09/25 dimitrygorodok
    • hiroyukixhp2014/09/25 hiroyukixhp
    • a-tsuchi2014/09/25 a-tsuchi
    • diet552014/09/25 diet55
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事