記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    HeavyFeather
    HeavyFeather 優秀な研究者が海外に流出することは間違いない。

    2009/11/21 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private の方程式。民主はカナダを目指すのかと思ってたが。国民新党はどう出るか。

    2009/11/18 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「制度が削減されたら、学者になれるのは金持ちだけ。国を恨んで海外に行く優秀な人材が続出するだろう」/こういう記事が東京新聞からも出るとはねー

    2009/11/18 リンク

    その他
    odasige
    odasige 文部省主導とかを抜け出さないと、日本の基礎科学は永遠に発展しない気がするよ。/成果が上がらない見通しが甘い研究に対して予算削減や廃止がされるのは当然だし、上がってても国に頼ってれば切られることもある。

    2009/11/16 リンク

    その他
    ColdFire
    ColdFire 「無駄」の削減とはつまりこういうことでしょうね。こうなることは知れてた。

    2009/11/16 リンク

    その他
    Louis
    Louis 毛利さんのプレゼンは完璧だったと思う、あれでもなお削減なら何しても勝てないじゃない!入場者数が増えてるにも関わらず削減って何。

    2009/11/16 リンク

    その他
    shig-i
    shig-i 海外に行ける分野はいいよね

    2009/11/15 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 民間が無理な時にこそ、景気回復時に経済を立ち上げるための技術開発、将来の種となり芽となる分野への投資は国が担う必要があるのではないのか。このままでは孫子に借金は残すが、技術の芽は残さぬ事になる

    2009/11/15 リンク

    その他
    nishinippori
    nishinippori 将来の食い扶持をつぶしてどうしたいのやら。技術しかこの国には無いのだから、こういうところへの投資を削るなんてもってのほかだろう

    2009/11/15 リンク

    その他
    candidus
    candidus 民主党は日本科学に対するストリンガーか

    2009/11/15 リンク

    その他
    A_lie_sun
    A_lie_sun 『「こちらから事業の意義などを話させてもらえるのかと思ったが遮られてしまった」と話すのは、独立行政法人・科学技術振興機構の北沢宏一理事長』…本当に目の前の数字しか見てない駄目っぷりが透けて見える…

    2009/11/15 リンク

    その他
    tohohomiti
    tohohomiti 自ら文化大革命とか言ってたけど、本当にその通りな状態だな。

    2009/11/15 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt みなさん、ぜひ一度MeSci(科学未来館)へ行ってみてください。おじさんたち(みんなすごい経歴の持ち主)が目をキラキラさせていくらでも解説してくれるよ。日本は科学技術の国なんだって実感できます。

    2009/11/15 リンク

    その他
    tomity
    tomity もう絶対博士行かない

    2009/11/15 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 馬鹿が一人「文化大革命だ」と口を滑らせたが、もともと結論ありきの人民裁判だったからね。優秀な若手はどんどん国外脱出すべき。国と心中する必要はないよ。

    2009/11/15 リンク

    その他
    nakanushi
    nakanushi ばか!ばかばか!ばかばかばかばかばかばかばか!なにやってんの!ばか!

    2009/11/15 リンク

    その他
    jiaozi
    jiaozi 種籾まで食べちゃうのか…。「成長戦略が無い(準備できてない)」んじゃなくて、「成長なんてさせるつもりが無い」、だったとは(笑)

    2009/11/15 リンク

    その他
    noharra69
    noharra69 事業仕分けする行政刷新会議のメンバーの仕分けが必要。民主主義とは自己言及である。これに笑いとか反応する奴は無知。メンバーが科学に対して愛も知識もない。一方いままで、科学者も努力不足だった!

    2009/11/15 リンク

    その他
    pengin-stella
    pengin-stella id:metabodepon さん 行政刷新会議の判定は「基本方針」です。いわば、事業仕分け版「復活折衝」に期待を。そこに「陳情」という「民の声」を。/但し、例の「幹事長」室通さないと届かず、結局財務省等頼みの羽目に。/

    2009/11/15 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 本当に文化大革命しそうな件

    2009/11/15 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 事業仕分け。

    2009/11/15 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 学振が削られるのは...

    2009/11/15 リンク

    その他
    taikoubou1
    taikoubou1 御用新聞ですら危機感を覚えるってのはよっぽどだなw 説明すらさせないって……まさに人民裁判

    2009/11/15 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 id:entry:17342204 id:entry:17345536

    2009/11/15 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly 国を恨むかどうかはともかく、まあ生きる道として環境が良ければ海外も普通に考えるよね。行った先で日本に不利益な研究したからって恨まないでね?

    2009/11/15 リンク

    その他
    albertus
    albertus こういうことやってると、海外の研究者にも国内の研究者にも見放されるよ。

    2009/11/15 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 抗議はこちらへ→蓮舫 (renho_sha) on Twitterrenho_sha) on Twitter  http://twitter.com/renho_sha

    2009/11/15 リンク

    その他
    takepierrot
    takepierrot 月二十万円の給付に期待/おお、こっちを非難する人はいないんだな。

    2009/11/15 リンク

    その他
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy 「理系内閣」の進んだ方向

    2009/11/15 リンク

    その他
    eji-tsubaki
    eji-tsubaki ←このタグを一緒に張りたくは無かった。

    2009/11/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:『科学』傷だらけ iPS細胞生んだ事業や科学未来館 :社会(TOKYO Web)

    「国が掲げる科学技術立国が揺らぎかねない」。十三日の行政刷新会議の事業仕分けで、科学技術関連の事...

    ブックマークしたユーザー

    • werdy2009/12/08 werdy
    • kojitaken2009/11/26 kojitaken
    • felis_azuri2009/11/25 felis_azuri
    • taroukaja2009/11/22 taroukaja
    • HeavyFeather2009/11/21 HeavyFeather
    • nozomi_private2009/11/18 nozomi_private
    • You-me2009/11/18 You-me
    • gami2009/11/18 gami
    • unipro-note2009/11/17 unipro-note
    • konstantinos2009/11/17 konstantinos
    • agrisearch2009/11/16 agrisearch
    • odasige2009/11/16 odasige
    • ColdFire2009/11/16 ColdFire
    • Louis2009/11/16 Louis
    • jomm2009/11/16 jomm
    • halca-kaukana2009/11/16 halca-kaukana
    • caizoc2009/11/16 caizoc
    • sok-sok2009/11/16 sok-sok
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事