記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SyncHack
    SyncHack 「忙しくて答えられない」は目新しい追っ払い方。

    2009/01/25 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 「経費の最大3倍の検定料を受検者から徴収していたという。」潰してしまえ!!

    2009/01/23 リンク

    その他
    nununi
    nununi この時期に儲かってるところは足元弱いと狙われちゃうんだな。あとは天下りを拒否ったとかあるのかしらんと邪推。

    2009/01/23 リンク

    その他
    s-miyashita
    s-miyashita 公益法人だと検定で利益上げちゃだめなのね。ISV系の検定や認定は問題ナシと。勉強になった。

    2009/01/23 リンク

    その他
    georgew
    georgew 「検定ブーム」に乗り、2007年度には20倍以上の270万人に増大した > 資格とか試験好きな国民が相変わらずカモられてるの図。漢検に限らず無意味な検定試験が多過ぎる。

    2009/01/23 リンク

    その他
    ruicc
    ruicc 何してんだ。

    2009/01/23 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip そんな返答は初めて見た。 (追記)↑ htm の後の / を削除して閲覧のこと。

    2009/01/23 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 漢字検定協会はいろいろとひどいなあと思っていたよ(←後出し)

    2009/01/23 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe 財団法人 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA をあとで読む

    2009/01/23 リンク

    その他
    shader
    shader 「忙しくて答えられない」って返答が斬新

    2009/01/23 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 資格が紙くずに成り下がる、なんて所までは行かないとは思うが、心証には影響するか。

    2009/01/23 リンク

    その他
    Southend
    Southend *おおっと*/“同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている。”よっぽど繁盛してはるんですなぁ。

    2009/01/23 リンク

    その他
    boxfan
    boxfan 官憲は見逃さなかった、と。

    2009/01/22 リンク

    その他
    cheshaneko
    cheshaneko 検定は儲かるでしょう。独占だし。TOEIC、TOEFLE、MSのコンピュータ検定等々、事業者は基本独占で儲かってます。

    2009/01/22 リンク

    その他
    adsty
    adsty 協会は取材に対し「忙しくて答えられない」と回答。こんなのあるか? 「そんなのカンケンねえ」ってか?

    2009/01/22 リンク

    その他
    sinyapos
    sinyapos ブコメ比較→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000048-yom-soci

    2009/01/22 リンク

    その他
    RRRQ
    RRRQ 検定事業で利益をあげちゃ駄目だってことを知らんかったです。

    2009/01/22 リンク

    その他
    kanototori
    kanototori 検定ベンチャー

    2009/01/22 リンク

    その他
    tarbo
    tarbo 利益禁止だったんだ・・・受験料があんなに高かったら、そら儲けも出るわな/「忙しくて答えられない」新しい断り方だ

    2009/01/22 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 忙しくて答えられないなら、ぜひ人を雇ってくださいな。流行りの内部留保で社会貢献できますよ。

    2009/01/22 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 「公益事業(    )で必要(  )な額( )以上(  )の利益(  )を生( )じないようにすること」 読めなかった可能性もあるのではないか

    2009/01/22 リンク

    その他
    suikyo
    suikyo 忙しくてwww

    2009/01/22 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 儲け出したらだめだよもう! 「けっ、いいじゃねえか」

    2009/01/22 リンク

    その他
    alshine5
    alshine5 2級結構高かったのを思い出した・・/ハコもの作っていたら文句の一つも言いたいけどまだ出てないから様子見

    2009/01/22 リンク

    その他
    ysadaharu
    ysadaharu ・・・。

    2009/01/22 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki MCPとかの受験料を見てると感覚がマヒしてくるワナ

    2009/01/22 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell 確かに高い。だけど漢字教育・普及に適正に使われているならば叩く必要無し。調査によって、懐に入れていることが発覚したらもうダメね

    2009/01/22 リンク

    その他
    nise_oshou
    nise_oshou 「文部科学省も、どうせ具体的な対応はとらないだろ」とナメてた?内部での連絡不行届き?いずれにしても、だっさー。

    2009/01/22 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 固定費もあるので、受験者数によって損益は変動しそう。ちなみに270万人の受験者の受験料が約300円安くなれば合計は9億円近くになる。

    2009/01/22 リンク

    その他
    l0x0l
    l0x0l 英検も似たようなものだけれど、あっちは2次試験で面接がある分、経費がかかるのかな。英検一級7000円

    2009/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    利益禁止の「漢検」20億円もうけ、経費3倍の検定料も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「日漢字能力検定協会」(京都市下京区、大久保昇理事長)が、利益を上げることが認められていない検...

    ブックマークしたユーザー

    • skykid20052009/01/27 skykid2005
    • SyncHack2009/01/25 SyncHack
    • jamg2009/01/25 jamg
    • umiusi452009/01/23 umiusi45
    • nununi2009/01/23 nununi
    • yogasa2009/01/23 yogasa
    • takeishi2009/01/23 takeishi
    • s-miyashita2009/01/23 s-miyashita
    • georgew2009/01/23 georgew
    • ruicc2009/01/23 ruicc
    • memoclip2009/01/23 memoclip
    • takanofumio2009/01/23 takanofumio
    • silverscythe2009/01/23 silverscythe
    • shader2009/01/23 shader
    • nkoz2009/01/23 nkoz
    • pikosounds2009/01/23 pikosounds
    • gkmond2009/01/23 gkmond
    • andsoatlast2009/01/23 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事