記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rakusupu
    rakusupu ペットとか禁止にして 入り口をゼロにしてまえば、出口もゼロになるとおもうよ

    2012/06/02 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 三味線を流行らせて、桶屋を儲けさせる作戦ですね。

    2012/06/01 リンク

    その他
    itochan
    itochan 2011年度は福島の被爆犬猫牛etcがいるはずだけど、自治体に連れて行かなくて数字には入らない予想。 / 生産者がどう数量調整しても余剰がでる(売れ残る)と思うんだけど、野良もいるし、

    2012/06/01 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises おお!平成の「生類憐れみの令」だね(笑)/モラルの低い飼い主は引き取ってもらえなかったら捨てるだけだと思うよ。結果は同じこと/ペット登録の義務徹底をし個体識別票をつけ捨てられない方策こそ必要なのでは?

    2012/06/01 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 受け入れ拒否→野良化→保健所が捕まえる、でワンクッション挟んだだけで結果は今と同じになってしまうんでは…。/ペット業者は殺処分しないって聞いたけどなぁ。

    2012/06/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ふーん

    2012/06/01 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 業者の分は自治体の仕事ではないと思うけど、民間業者ってあるの?

    2012/06/01 リンク

    その他
    tamu2822
    tamu2822 記事本文を読む限りは、どうしてこんな見出しになるのか理解できない (´・ω・`)

    2012/06/01 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker 「飼えなくて捨てる」はともかく、「流行りの種に買い替えたいから捨てる」とかなんとかしてほしい。一回、責任持てなかった人にはもう売らない制度がほしい。

    2012/06/01 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「改正案では、十分な理由がない場合や業者などが譲渡先を探す努力をしていないと判断した場合、自治体側が拒否できるようにする。」野良猫、野良犬が増えるな。

    2012/06/01 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 「犬猫の引き取りを求められた際、理由や状況を判断して拒否できる規定」安易すぎる。野良犬や野良猫が増えるだけ。なぜ殺処分のないヨーロッパの国を参考にしないのか。

    2012/06/01 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 無人島に放置するのってどうよ。食い物足りなくなってダメかねぇ?

    2012/06/01 リンク

    その他
    LondonBridge
    LondonBridge 「"狂"という字は日本では禁止されている。人間にだめなものを使うのは、牛の権利を侵害している。」と言ってた元代表がいる政党だもの

    2012/06/01 リンク

    その他
    momizikeiko
    momizikeiko 野良犬、野良猫にだけはしてくれるな。でも役所が引き受けないというやり方だけではどうしたってそうなる。無理だろな。

    2012/06/01 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/06/01 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 民主党はワーキンググループを作るのが好きだよな

    2012/06/01 リンク

    その他
    sakamata
    sakamata これ、なんの解決にもならないと思う。いっそのこと持ち込みの際は処分の現場に立ち会わせる事を義務化する。とかまでしないと駄目じゃないかな

    2012/06/01 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 「犬は生きろ、人は死ね」政策

    2012/06/01 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 殺処分ゼロのドイツではすべて施設に収容しています。http://goo.gl/M6mfu

    2012/06/01 リンク

    その他
    aont
    aont 人間だって殺処分されるってのに

    2012/06/01 リンク

    その他
    te2u
    te2u 結果、野良が増える。

    2012/06/01 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 「平成生類憐れみの令」の誕生であるw。それより他にやることがあるだろうがw。

    2012/06/01 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 20万4693…

    2012/06/01 リンク

    その他
    zorio
    zorio 僕が子供の頃の70年代後半とかはその辺に野良犬とかいたんだけど、そういう時代にまた戻そうって話なんだろうか。

    2012/06/01 リンク

    その他
    chinjuh
    chinjuh 無責任な飼い主のうちでも自分の手で処分を頼みに行くヤツはまだマシなほうじゃないのかと。もっと無責任なヤツらは「殺すのはかわいそう」ってそこいらに捨てる。保健所で引き取らなくなったら全員が捨てるようにな

    2012/06/01 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 行政がペット業者からの処分依頼を拒否するようになると、代わって民間の業者が請け負うようになっていくのだろう。

    2012/06/01 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz どう考えても「その次」が丸見えのはずなのに、事前事後に敷かれるべきフォローの政策はないのか?

    2012/06/01 リンク

    その他
    ken36yoz
    ken36yoz 「殺処分」をゼロにという言葉遊び。

    2012/06/01 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 自治体が引き取り拒否したら野良になるだけだろうなー。

    2012/05/31 リンク

    その他
    samuri02
    samuri02 自治体の発表数値を下げたいだけで、根本的な解決になっていない。殺処分は減っても捨て犬、捨て猫が増えるだけ。病気等の新しいリスクも増える。出口ではなく入口を厳しく。

    2012/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    犬や猫の殺処分ゼロに…民主WTが愛護法改正案 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    犬やの殺処分ゼロを目指すため、民主党の動物愛護対策ワーキングチーム(田島一成座長)は31日、自...

    ブックマークしたユーザー

    • rakusupu2012/06/02 rakusupu
    • memoclip2012/06/01 memoclip
    • ad22172012/06/01 ad2217
    • itochan2012/06/01 itochan
    • agrisearch2012/06/01 agrisearch
    • the_sun_also_rises2012/06/01 the_sun_also_rises
    • oka_mailer2012/06/01 oka_mailer
    • daybeforeyesterday2012/06/01 daybeforeyesterday
    • doroyamada2012/06/01 doroyamada
    • tamu28222012/06/01 tamu2822
    • kana3212012/06/01 kana321
    • nextworker2012/06/01 nextworker
    • arajin2012/06/01 arajin
    • hidematu2012/06/01 hidematu
    • westerndog2012/06/01 westerndog
    • yingbb2012/06/01 yingbb
    • LondonBridge2012/06/01 LondonBridge
    • momizikeiko2012/06/01 momizikeiko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事