記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    girly_red_army
    girly_red_army 絶望的な危機にもなれっこになって、日常をやり過ごすってディストピア。長期戦必至だから、そうして解決してくしか無いけど。

    2011/06/06 リンク

    その他
    Dawson
    Dawson この状態での周囲や海洋の汚染状態を考えると・・・

    2011/06/05 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia 単位にミリがいらないレベルまできてもうた・・・ううーん

    2011/06/05 リンク

    その他
    rasp_40
    rasp_40 収束どころか悪化してる

    2011/06/05 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 やっぱ水で対応できるレベル過ぎてるかな。つーかそもそも、この期に及んで「水棺で対応しよう」と考える時点で希望的観測が混じっていて、「最悪を想定した対応」には成り得てないんだよ、きっと。

    2011/06/05 リンク

    その他
    aiam
    aiam いつから?いつからこの状態なの(/ _ ; )

    2011/06/05 リンク

    その他
    kattton
    kattton 「タウリン1000mg配合」ぐらいミリの使い方間違ってる。4Sv/hでどうやって作業するんだろう。湯気ってことは放射性物質含んで外界に放出されてるんでしょ。もう最悪。

    2011/06/05 リンク

    その他
    tdam
    tdam "3分余りで作業員の被曝(ひばく)限度である250ミリ・シーベルトを超え、15分間続けて作業すると、吐き気など急性放射線障害の自覚症状が出るレベル" どう終息させるよ?

    2011/06/05 リンク

    その他
    magi00
    magi00 もう、処理を他国に頭下げてお願いしてしまえよ

    2011/06/05 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 本当に数年掛かりどころの作業ではなくなったな。世代交代してるんじゃないかな、作業員の。

    2011/06/05 リンク

    その他
    Soraneko
    Soraneko 危険厨「3000マイクロ・シーベルトとか日本オワタ」 安全厨「はあ?お前レントゲン撮ったら死ぬのかよw」 懐かしいな

    2011/06/05 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi これじゃあ、汚染水を止めるめどは全くなし、っぽいな

    2011/06/05 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira これどうやって止めるんだろう。なんとかしてくれ自称変態技術者大国

    2011/06/05 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka ミリとマイクロ、シーベルトとベクレルの解説をしてた頃から何カ月経ったか。仕方ないと諦めてるわけでも受け容れてるわけでもない、ということだけは表明しておく。

    2011/06/05 リンク

    その他
    kamari5895
    kamari5895 すぐには死なないから麻痺してるけど、続々出てくる悪い知らせに毛穴が痛いくらいゾクゾクとする…

    2011/06/05 リンク

    その他
    caz-spatial
    caz-spatial ま、事故おきてからこの状態だったってことで。超長期戦だから逃げるなら逃げとけ。世界中で処理できる案は既に無いんだから。

    2011/06/05 リンク

    その他
    poronnotei
    poronnotei 悪化の一途ですなあ。

    2011/06/05 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi この期に及んでも見出しに「毎時」とかつけない感覚はいい加減どうにかした方がいいと思う。

    2011/06/05 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 3分余りで作業員の被曝限度である250ミリ・シーベルトを超え、15分間続けて作業すると、吐き気など急性放射線障害の自覚症状が出るレベル。

    2011/06/05 リンク

    その他
    summer-forest
    summer-forest ひょっとして最近の政局ってこの辺の事態から目をそらすために騒いでいるんじゃなかろうな・・・

    2011/06/05 リンク

    その他
    caliburn
    caliburn  4Sv/hはさすがに人が作業するのは難しい。周辺域はどの程度だろう?蒸気そのものが高レベルの放射能を持ってたらより深刻。 "原子炉建屋1階南東部の床を貫通する気体輸送用の配管周辺の隙間から湯気"

    2011/06/05 リンク

    その他
    estragon
    estragon 1号機で4Sv/hか。

    2011/06/05 リンク

    その他
    inumash
    inumash メルトダウン&格納容器破損は既に発表されていたことなのでこの数値自体は予測の範囲内ではあるけど、処理作業の障害がどんどん積みあがっていってるのは確かだなぁ。

    2011/06/05 リンク

    その他
    yoghurt
    yoghurt 想像を絶する一桁シーベルトの世界。

    2011/06/05 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 ・・・

    2011/06/05 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi ライブカメラで立ち上ってる白い煙は放射能を含んだ水蒸気か。だから今も断続的に放射能を帯びた雨が各地に降ると。地下の状況も気になる。"アレ"が地下水脈やマグマ溜りまで達したらどうなるんだ?

    2011/06/04 リンク

    その他
    Lat
    Lat 5Sv/hも浴びたら死んじゃうのに、4Sv/hとか。。。

    2011/06/04 リンク

    その他
    Joetip
    Joetip これからが本当の地獄だ・・・

    2011/06/04 リンク

    その他
    dsb
    dsb 圧力抑制室から漏れ出して超高放射線量を測定…って、燃料溶け落ち続けてるってこと…? 象の足にはならないけどレンコンみたいな状態にならんか…?

    2011/06/04 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka んでもってチェルノ姐さんと違ってこのダダ漏れがずーっと続くんだよな、これからも。マジでくるっとる

    2011/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1号機内で4000ミリ・シーベルト : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は4日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋1階の床を貫通する配管の周辺のすきまから湯...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2011/06/30 heatman
    • tohima2011/06/18 tohima
    • girly_red_army2011/06/06 girly_red_army
    • nemusg2011/06/06 nemusg
    • smartbear2011/06/06 smartbear
    • hiroyukixhp2011/06/06 hiroyukixhp
    • fazz06112011/06/06 fazz0611
    • boshiya2011/06/05 boshiya
    • harax2011/06/05 harax
    • Dawson2011/06/05 Dawson
    • omega3142011/06/05 omega314
    • phallusia2011/06/05 phallusia
    • rasp_402011/06/05 rasp_40
    • yoshi12072011/06/05 yoshi1207
    • cucumberdeli2011/06/05 cucumberdeli
    • motunabetarou2011/06/05 motunabetarou
    • aiam2011/06/05 aiam
    • bobcoffee2011/06/05 bobcoffee
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事