記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uchimata
    uchimata あらゆる推定が間違ってるような予感。怖い。

    2012/01/23 リンク

    その他
    qwe546
    qwe546 これが噂のメルトスルー?

    2012/01/20 リンク

    その他
    gui1
    gui1 可視光で探すんじゃなくてさ、放射線を画像化すれば燃料を見つけることができるんじゃね?

    2012/01/20 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 光って見える、のではなく、カメラの虫みたいなもので、わりと派手に見える/まあ原子炉の中で放射線量の多寡気にしても仕方ないが、水面確認出来ないってのは痛いなあ。

    2012/01/20 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 放射線やばくね・・・/どれくらいのレベルなんだろ

    2012/01/20 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "東電は容器の底に深さ約4・5メートルの水がたまっていると推定していたが、底から4メートルの位置にも水面は見えなかった"どゆこと?

    2012/01/20 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 2号機

    2012/01/19 リンク

    その他
    filinion
    filinion 循環冷却してるんだから確かに水はあるはずだが、どっかに漏れてる?量が少ない=炉の温度が下がらない=蒸発する、ということに…。/外惑星探査みたいな過酷な観測環境だな…。地球上…それも国内なのに。

    2012/01/19 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna どういうことなの/2号機近くのピットから高濃度汚染水500トン、というニュース(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120120/t10015405291000.html)もあるな。

    2012/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    溶けた核燃料・水面見えず…格納容器に内視鏡 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    内視鏡で撮影した2号機の格納容器の内部。配管のような構造が確認できる。光る点は、放射線によるノイ...

    ブックマークしたユーザー

    • uchimata2012/01/23 uchimata
    • andsoatlast2012/01/21 andsoatlast
    • rakusupu2012/01/21 rakusupu
    • cubed-l2012/01/21 cubed-l
    • softboild2012/01/20 softboild
    • sotokichi2012/01/20 sotokichi
    • haruka_mirai2012/01/20 haruka_mirai
    • terazzo2012/01/20 terazzo
    • Nean2012/01/20 Nean
    • b01012012/01/20 b0101
    • qwe5462012/01/20 qwe546
    • gui12012/01/20 gui1
    • kechack2012/01/20 kechack
    • fusanosuke_n2012/01/20 fusanosuke_n
    • houyhnhm2012/01/20 houyhnhm
    • tei_wa14212012/01/20 tei_wa1421
    • mobanama2012/01/20 mobanama
    • ryuzi_kambe2012/01/20 ryuzi_kambe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事