記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mac-mac-mac
    mac-mac-mac サンデル教授「原発議論は民主主義の試金石」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011/04/26 リンク

    その他
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet ”「まず政治家だが、政治家はいい仕事をしていない。市民がそれを要求していないからだ。メディアの責任は大きいが、娯楽的な『どなり合い』ではなく、真剣に討論する場を提供すべきだ」”

    2011/04/24 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 殆ど何も言ってない程度の言及から「原発の将来」という表記でなんとなく肯定ニュアンスを創造する読売の芸(存廃論も込みの話だろと思うが)。「娯楽的怒鳴りあい」って、読売の政治記事なんかまさしく典型だよね。

    2011/04/24 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 朝日にも記事があったから、「日本メディア向けに少し時間を取りましょうか」ということで急遽始まった会見のように思う。で、記者側に突っ込んで聞くだけの知識がなかったためにこうなった。

    2011/04/24 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 読売も必死だよね。

    2011/04/24 リンク

    その他
    accent_32
    accent_32 "娯楽的な『どなり合い』ではなく、真剣に討論する場を提供すべき"国会を見る度に質の低さを痛感する言葉だなぁ。声が大きければ勝つみたいな腐った政治は無くなって欲しいものだ。

    2011/04/24 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir 読売新聞に言われたかないわという気分もあるが、まあ正論。

    2011/04/24 リンク

    その他
    goha5800
    goha5800 「まず政治家だが、政治家はいい仕事をしていない。市民がそれを要求していないからだ。メディアの責任は大きいが、娯楽的な『どなり合い』ではなく、真剣に討論する場を提供すべきだ」/ぐさり。

    2011/04/24 リンク

    その他
    maangie
    maangie サンデル先生は「如何に議論すべきか」を説くが、その結果については述べない。まあ、それがイイとこなんだが。結果としてのコミニュタリズムを感じはする。がしかし。

    2011/04/24 リンク

    その他
    yshino271
    yshino271 職を失う覚悟をしないとオープンな議論に参加できない.

    2011/04/24 リンク

    その他
    tkamu
    tkamu アメリカの医療制度改革の議論こそが民主主義が試されてるように思うけどなぁ。

    2011/04/24 リンク

    その他
    sabotem
    sabotem サンデル教授の立ち位置は動かないな。『「メディアの責任は大きいが、娯楽的な『どなり合い』ではなく、真剣に討論する場を提供すべきだ」と述べた。』

    2011/04/24 リンク

    その他
    karatte
    karatte 正確には「選挙運動の究極の試金石」ですがね

    2011/04/24 リンク

    その他
    shidehira
    shidehira おまえんとこどうなんって話だhttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html

    2011/04/24 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 読売さんご自身が批判されていること理解されておられますか?

    2011/04/24 リンク

    その他
    bigblock
    bigblock サンデル教授による原発議論は、どのような展開となるのか、興味をそそる。

    2011/04/23 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan 「娯楽的な『どなり合い』」ってタックルとかたかじんとか朝生のことか。

    2011/04/23 リンク

    その他
    FFF
    FFF サンデル教授がQB化してることについて

    2011/04/23 リンク

    その他
    bunta
    bunta もういっそのこと、リード役はサンデル教授にやってもらったほうがいいんじゃないのwww

    2011/04/23 リンク

    その他
    n41
    n41 この国で民主主義が機能するか… "サンデル教授「原発議論は民主主義の試金石」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)"

    2011/04/23 リンク

    その他
    AkihitoK
    AkihitoK うーん、こんな僅かな引用だと何とも。発言全体が無編集で読めると良いんだけど

    2011/04/23 リンク

    その他
    kontetsu1113
    kontetsu1113 「娯楽的などなり合い」って朝生のことか?ww

    2011/04/23 リンク

    その他
    rna
    rna 他人事だねぇ。。。言ってることはわかるけど、なんか地球人をフィールドワークしにきた宇宙人みたいだ。

    2011/04/23 リンク

    その他
    matsuda0111
    matsuda0111 「まず政治家だが、政治家はいい仕事をしていない。市民がそれを要求していないからだ。メディアの責任は大きいが、娯楽的な『どなり合い』ではなく、真剣に討論する場を提供すべきだ」

    2011/04/23 リンク

    その他
    bogenschiessen
    bogenschiessen 的確な発言だ!「まず政治家だが、政治家はいい仕事をしていない。市民がそれを要求していないからだ。メディアの責任は大きいが、娯楽的な『どなり合い』ではなく、真剣に討論する場を提供すべきだ」+++++++++

    2011/04/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サンデル教授「原発議論は民主主義の試金石」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)=吉形祐司】ベストセラー「これからの『正義』の話をしよう」...

    ブックマークしたユーザー

    • tatatayou2011/05/04 tatatayou
    • mac-mac-mac2011/04/26 mac-mac-mac
    • qinmu2011/04/25 qinmu
    • Seitekisyoujyo2011/04/25 Seitekisyoujyo
    • kcolmun2011/04/25 kcolmun
    • sakimoridotnet2011/04/24 sakimoridotnet
    • pluma2011/04/24 pluma
    • nijigenjin2011/04/24 nijigenjin
    • kskim2011/04/24 kskim
    • mkimakima2011/04/24 mkimakima
    • Gl172011/04/24 Gl17
    • bb_river2011/04/24 bb_river
    • joy-z2011/04/24 joy-z
    • wackunnpapa2011/04/24 wackunnpapa
    • ibahatiroh2011/04/24 ibahatiroh
    • uduki_452011/04/24 uduki_45
    • accent_322011/04/24 accent_32
    • GiGir2011/04/24 GiGir
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事