タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

原発に関するkaratteのブックマーク (161)

  • 「原発の闇」を利用した関西電力首脳の罪と罰

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「原発の闇」を利用した関西電力首脳の罪と罰
    karatte
    karatte 2020/03/25
    森山栄治元助役は去年亡くなったが享年90歳の大往生。悪人って本当長生きするよね。
  • 原発を止めた裁判官が語る、運転停止を判断した恐ろしすぎる理由 - まぐまぐニュース!

    以前掲載の「呆れた無罪判決。東電の旧経営陣に刑事責任を科すべき明白な証拠」等の記事で、一貫して日における原発の危険性を訴え続けてきた、元全国紙社会部記者の新 恭さん。新さんは今回、自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』で、福島第一原発事故後、初めて原発の運転差し止め判決を出した裁判官が語った「衝撃の事実」を記すとともに、原子力発電の復権を目論む安倍政権中枢は、原発の当の怖さを分かっていないと断定しています。 樋口元裁判長はなぜ原発を止めたのか 福島第一原発の事故が起きてからこのかた、全国各地で提起された原発訴訟で、原発の運転を止める判決を出した裁判長はたった二人である。 そのうちの一人、元福井地裁裁判長、樋口英明氏は、12月1日に兵庫県内で行った講演で、なぜ裁判所が原発に「ノー」を突きつけたか、その理由を理路整然と語った。 静かな語り口に、迫力を感じ、筆者は思った。ひょっとしたら

    原発を止めた裁判官が語る、運転停止を判断した恐ろしすぎる理由 - まぐまぐニュース!
    karatte
    karatte 2019/12/20
    “たまさかの工事の遅れと設備のズレで4号機プールに水が流れ込んだ。2号機の原子炉の欠陥部分から蒸気がもれ、圧力が逃げた。本来ならマイナスである二つの偶然が、奇跡的にプラスに働いた”
  • 福島第一原発3号機 核燃料の取り出し作業を中断 トラブルか | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所3号機で15日朝から始まった使用済み燃料プールの核燃料を取り出す作業は、午後1時前、2目の核燃料を取り出したあと、なんらかのトラブルが起き、作業は一時中断しているということです。東京電力が現在、詳しい状況を調べています。

    福島第一原発3号機 核燃料の取り出し作業を中断 トラブルか | NHKニュース
    karatte
    karatte 2019/04/15
    やっぱり無理ゲーなのかこれ……
  • 福島第一原発3号機 燃料プールから核燃料の取り出し開始 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所3号機で、使用済み燃料プールに残された核燃料を取り出す作業が、15日午前9時前から始まりました。メルトダウンを起こした原子炉建屋から核燃料を取り出すのは初めてで、当初の計画より4年4か月遅れての作業開始となりました。 福島第一原発3号機では、事故で溶け落ちた燃料デブリのほかにも、使用済み燃料プールに強い放射線を出す使用済み核燃料が514体、未使用の燃料が52体の合わせて566体が残されています。 15日は午前9時前から、1体目の未使用の燃料をプールから燃料取扱器と呼ばれる装置でつり上げる作業が始まりました。 作業はすべて遠隔操作で行われ、核燃料は水素爆発の影響でプールに落ちた、がれきに引っ掛からないよう確認しながらゆっくりとつり上げられ、そのまま水中で10メートルほどの距離をおよそ1時間かけて移動し、運搬用の容器に収められました。 15日は3体から4体が容器に移

    福島第一原発3号機 燃料プールから核燃料の取り出し開始 | NHKニュース
    karatte
    karatte 2019/04/15
    “こうした準備や準備中の相次ぐトラブルで、作業の開始は当初の計画より4年4か月遅れ、東京電力は来年度までに終えたいとしています”
  • 東海村の核燃料施設で警報 現場には作業員9人 | NHKニュース

    30日午後、茨城県東海村にある日原子力研究開発機構の核燃料を製造していた施設で、作業中に、放射性物質を検知する警報が鳴りました。現在、現場にいた作業員が被ばくしていないか確認していますが、茨城県などによりますと、周辺環境への影響はないということです。 日原子力研究開発機構によりますと、30日午後2時半ごろ、茨城県東海村にある核燃料を製造していた核燃料サイクル工学研究所で、作業中に放射性物質が漏れていないか検知する警報が鳴ったということです。 現場には作業員9人がいたとみられ、現在、被ばくしていないか確認しているということです。 茨城県などによりますと施設周辺の放射線量を計測するモニタリングポストの値に変化はなく、周辺環境への影響はないということです。 放射性物質を検知する警報が鳴ったのは、核燃料サイクル工学研究所の中にある「プルトニウム燃料第二開発室」と呼ばれる、プルトニウムとウランを

    東海村の核燃料施設で警報 現場には作業員9人 | NHKニュース
    karatte
    karatte 2019/01/30
    東海村ってだけで「すわ臨界か!」って身構えちゃう
  • 3.11から7年。放出された放射性物質はどこに行ったのか?(雨宮 崇)

    2011年3月に発生した、東日大震災とその後の福島原発事故。 それによって放出された放射性物質は、事故から7年以上が経過した今、どこに、どれだけあるのでしょうか。 日科学未来館では、2018年3月10日に研究者を招いてシンポジウムを開きました。そこで研究者が語った内容のうち、大気や陸地、海洋に関する知見をまとめました。 シンポジウム登壇者: 中島映至(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター) 恩田裕一(筑波大学 アイソトープ環境動態研究センター) 山田正俊(弘前大学 被ばく医療総合研究所) 信濃卓郎(国立研究開発法人 農業・品産業技術総合研究機構) ※稿は登壇者のプレゼンテーションをまとめたものです 8割が海に、2割が陸に飛散した 事故によってどれほどの放射性物質が放出され、その後どこにどれくらいの量が飛散して、今はどこにあるのか。これを解明するための研究は、

    3.11から7年。放出された放射性物質はどこに行ったのか?(雨宮 崇)
    karatte
    karatte 2018/09/02
    “大気中に出た放射性物質は、風に乗って遠くまで運ばれ、最終的にその大部分である12~15PBq(約8割)が海上へ、3~6PBq(約2割)が陸上へ降下したと推定されています”
  • 作業員1人が放射性物質に汚染 東海村の研究所:朝日新聞デジタル

    原子力研究開発機構の核燃料サイクル工学研究所(茨城県東海村)で今月6日、作業員1人が放射性物質プルトニウムに汚染されたことがわかった。左あごに約5ベクレルの汚染が確認された。すぐに除染し、内部被曝(ひばく)もなかったという。 機構によると、機器の分解作業後の検査で、作業員が汚染されていることが確認された。あごの皮膚のほか、作業着のひざ部分から約33ベクレルの汚染が確認された。同じ場所で作業していた他の6人に汚染は確認されなかった。 機構の施設では、昨年6月に大洗研究所(当時は大洗研究開発センター、同県大洗町)で作業員5人が被曝する事故があった。(川田俊男)

    作業員1人が放射性物質に汚染 東海村の研究所:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2018/08/23
    もう東海村って名前見るたびに「また臨界か」ってなるわ
  • 新型原子炉、中国で初臨界 元東芝子会社が建設 | 共同通信

    【ワシントン共同】東芝子会社だった米原発大手ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)は21日、同社が中国浙江省の三門原発に建設している新型原子炉「AP1000」が初臨界に達したと発表した。 AP1000は1990年代から開発が進められてきた新世代炉。中国のほか米国内でも建設が進むが、稼働すれば世界で初めてとなる。 WHは「最終的な節目を迎えた。次のステップはいよいよ送電だ」と近く稼働させたい考えを示した。 三門原発での建設は当初の予定から約4年遅れている。米国でも大幅に遅れ、1カ所で建設中止。コスト増大でWHは経営破綻し、東芝の経営危機の原因となった

    新型原子炉、中国で初臨界 元東芝子会社が建設 | 共同通信
    karatte
    karatte 2018/06/22
    【臨海】核分裂連鎖反応において,1回の核分裂の結果放出された中性子がちょうど平均1回の核分裂を引き起こして,毎秒起こる核分裂の回数が時間とともに変わらない状態
  • 玄海3号機 再稼働7日目で停止 | 2018/3/31(土) 18:31 - Yahoo!ニュース

    九州電力は、玄海原発3号機で蒸気漏れが確認されたため、31日朝、発電と送電を止めました。地元では、原発の安全性に対する不安も高まっています。(TBS系(JNN)) [続きを読む]

    玄海3号機 再稼働7日目で停止 | 2018/3/31(土) 18:31 - Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2018/03/31
    "「(Q.再稼働から1週間ですが)それについては、運のなさというよりも、やっぱりそういう準備もしっかりと確認したうえで、作業に入らないといけないのかな」(玄海町 岸本英雄 町長)"
  • 福島第一の凍土壁効果、限定的か 電気代は年十数億円:朝日新聞デジタル

    東京電力は1日、福島第一原発の汚染水対策として1~4号機を囲う「凍土壁」について、汚染水の発生を抑制する効果は1日あたり約95トンとする評価結果を公表した。汚染水の発生量は、凍土壁や地下水をくみ上げる井戸の設置など複数の対策を組み合わせた結果、対策前より約400トン減った。345億円の国費が投じられた凍土壁単体での効果は限定的とみられる。 凍土壁は、1~4号機の周りの地中を全長約1500メートル、深さ約30メートルにわたって凍らせる「氷の壁」だ。山側から流れてくる地下水をダムのようにせき止め、原子炉建屋などに流れ込んで高濃度汚染水が増えるのを抑える効果を狙う。 2014年に建設が始まった。昨年8月に最後まで凍らせずにいた区画の凍結が始まり、これまでに地中の温度がほぼ全域で0度以下になったことから、東電は凍土壁がほぼ完成したとして効果を検証することにした。 汚染水の発生量は、雨の少な…

    福島第一の凍土壁効果、限定的か 電気代は年十数億円:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2018/03/02
    "汚染水の発生量は、凍土壁や地下水をくみ上げる井戸の設置など複数の対策を組み合わせた結果、対策前より約400トン減った。345億円の国費が投じられた凍土壁単体での効果は限定的とみられる"
  • 福島第一2号機、圧力容器直下に核燃料散乱 写真を公開:朝日新聞デジタル

    東京電力は19日、メルトダウン(炉心溶融)した福島第一原発2号機の内部を遠隔カメラで再調査し、圧力容器直下の格納容器の底に、核燃料を束ねた集合体の一部や小石状の溶け落ちた核燃料(デブリ)が散乱している写真を公開した。デブリの可能性が高い堆積物(たいせきぶつ)は昨夏に3号機でも撮られていたが、東電は今回、「状況から見てデブリに間違いない」と踏み込んだ。 東電はこの日、格納容器側面の作業用の穴から16メートルまで伸びる棒を圧力容器の下まで伸ばし、先端から遠隔カメラや放射線量計をつり下げて撮影。格納容器の底付近に、もともと圧力容器の中にあった長さ約4メートルの燃料集合体のハンドルが落下しているのが見つかった。ハンドルは燃料集合体の最上部にあり、東電は、その下につながっていた核燃料がすべて溶け落ちたと判断。周りに散乱していた小石状の堆積物について、「炉心溶融した米スリーマイル島原発でもデブリが小石

    福島第一2号機、圧力容器直下に核燃料散乱 写真を公開:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2018/01/20
    "廃炉の工程表では、2021年に1~3号機のいずれかでデブリの取り出しを始めるとする""東電と国は昨秋の工程表の改訂で、具体的な取り出し方法の決定時期を19年度へと1年後ろ倒しにした"
  • 大飯1、2号廃炉決定 地元は落胆 共生38年、恩恵大きく | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    1979年の営業運転開始から38年。関西電力は22日、大飯原発1、2号機の廃炉を決めた。出力117万5千キロワットと国内最大級の大型炉はこれまで大きな事故はなく、関西地域に電気を安定して送り続け、基幹産業として地元福井県おおい町を支えてきた。関西地域を支える誇りを胸に原発と共生してきた地元は、落胆と戸惑いに包まれた。 ■「町を築いた象徴」 「非常に残念だ」。22日、関電の豊松秀己副社長から廃炉報告を受けたおおい町の中塚寛町長はこの言葉を繰り返した。 大飯1、2号機は半世紀前の誘致の際、町を2分する激しい論争の末、運転を開始した「町民にとって思い入れのあるプラント」(中塚町長)。その上で「1、2号機は今日の町を築いた象徴」と強調した。 同町には2007~16年度の10年間で、計627億5668万円の原発関連収入があった。16年度の決算では、電源立地地域対策交付金など関連収入は66億4161万

    大飯1、2号廃炉決定 地元は落胆 共生38年、恩恵大きく | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    karatte
    karatte 2017/12/25
    "同町には2007~16年度の10年間で、計627億5668万円の原発関連収入があった"
  • 作業員が内部被ばく=汚染水タンク解体で―福島第1 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力は8日、福島第1原発で汚染水タンクの解体作業をしていた下請け企業の作業員が内部被ばくしたと発表した。 被ばく量は最大で0.009ミリシーベルトとみられる。 東電によると、8日午前8時20分ごろ、現場から戻った30代の男性作業員の全身を検査したところ、鼻の周辺で汚染が見つかった。体調不良は訴えていないという。 作業員は直ちに除染措置を受けた。作業中はマスクを着けており、東電は汚染物質が付着した経緯を調べている。

    作業員が内部被ばく=汚染水タンク解体で―福島第1 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2017/09/08
    “鼻腔内部に汚染が確認された。作業員は1時間20分ほど解体現場で働いており、直ちに除染措置を受けた。 作業中は顔全体を覆う全面マスクを着けており、東電は汚染物質が付着した経緯などを調べている”
  • 原発事故 国の費用負担は総額で2兆円超の見通し | NHKニュース

    政府の来年度予算案に、福島第一原発事故に対応するため、国が直接負担する費用として2000億円余りが計上され、これまでの費用の総額が2兆円を超える見通しになりました。今後、復興事業の格化に伴って、国の負担はさらに膨らむものとみられます。 そして、22日に示された政府の来年度予算案に、新たに国費で賄うことになった「帰還困難区域」の除染費用として300億円余りが盛り込まれたほか、福島の自治体が復興事業に充てる交付金800億円余りなど、合わせて2000億円余りが計上され、事故のあと、国が直接負担する費用の総額が2兆円を超える見通しになりました。 これとは別に、来、東京電力が責任を負うべき廃炉や損害賠償などの費用21兆5000億円についても一部を国が実質的に負担していて、今後、帰還困難区域でのインフラ整備や除染など、復興事業の格化に伴って国が負担する費用はさらに膨らむ見通しです。

    原発事故 国の費用負担は総額で2兆円超の見通し | NHKニュース
    karatte
    karatte 2016/12/22
    安物買いの銭失い
  • <高濃度セシウム>福島第1周辺のダム底に堆積 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇10カ所で8000ベクレル超 東京電力福島第1原発周辺の飲料用や農業用の大規模ダムの底に、森林から川を伝って流入した放射性セシウムが濃縮され、高濃度でたまり続けていることが環境省の調査で分かった。50キロ圏内の10カ所のダムで指定廃棄物となる基準(1キロ当たり8000ベクレル超)を超えている。ダムの水の放射線量は人の健康に影響を与えるレベルではないとして、同省は除染せずに監視を続ける方針だが、専門家は「将来のリスクに備えて対策を検討すべきだ」と指摘する。 ◇貯水線量、飲料基準下回る 同省は原発事故半年後の2011年9月、除染されない森林からの放射性物質の移動を把握するためダムや下流の河川などのモニタリング調査を開始。岩手から東京までの9都県のダム73カ所で1カ所ずつ数カ月に1回程度、観測している。 このうち底土表層濃度の11~15年度の平均値が指定廃棄物の基準を超えるダムは、いず

    <高濃度セシウム>福島第1周辺のダム底に堆積 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2016/09/25
    “環境省は「ダムに閉じ込めておくのが現時点の最善策。しゅんせつすれば巻き上がって下流を汚染する恐れがある」としている”
  • 福島第一原発の凍土壁が台風10号の影響で溶解、汚染水が流出 | スラド ハードウェア

    先日東日を中心に大きな被害を引き起こした台風10号による大雨の影響で、東京電力福島第一原発の凍土壁が2カ所で溶けていたそうだ(朝日新聞)。 凍土壁は汚染水の海への流出を防ぐために設置されたが、完全には凍らない状況で運用が行われていた(過去記事)。今回大雨で大量の水が流れ込み、これによって凍土壁の2か所が溶け、汚染水が凍土壁外に流れ出ているという。東京電力は薬剤を用いて再凍結を促進する工事をするようだ。 雨程度で溶けるようでは、既にあちこちで言われているように、凍土壁は対策になっていないのかもしれない。

    karatte
    karatte 2016/09/06
    “雨程度で溶けるようでは、既にあちこちで言われているように、凍土壁は対策になっていないのかもしれない”
  • チェルノブイリ原発事故:国が健康調査公表せず | 毎日新聞

    チェルノブイリ原発4号機。現在は「石棺」と呼ばれるコンクリート製シェルターで覆われている=ウクライナ北部チェルノブイリで2016年2月、真野森作撮影 1986年に旧ソ連で起きたチェルノブイリ原発事故の健康影響について、日政府が東京電力福島第1原発事故後の2012〜13年に5000万円をかけて調査しながら報告書を公表していないことが分かった。調査報告書は、国際機関の認定より深刻な健康被害があるとした現地文献を否定する内容だが、情報公開の専門家は「原発を巡る議論は多様で、意見は大きく分かれている。公費を使う以上、批判的な面からも検証する材料として公表すべきだ」と指摘している。【日野行介】 この調査報告書は「チェルノブイリ事故の健康影響に関する調査報告書」。民主党政権末期の12年11月に文部科学省の予算で着手し、自民党の政権復帰後の13年3月にまとまった。電力各社も出資する東京都内のコンサル

    チェルノブイリ原発事故:国が健康調査公表せず | 毎日新聞
    karatte
    karatte 2016/06/04
    「文科省に届けたら担当部署が規制庁に移ってしまい、どうなったか分からなくなった。人づてに国会図書館へ納めたと聞き、ふに落ちない感じだったが、僕らが『発表しろ』というのも筋違いかなと思った」
  • 悲劇から30年 チェルノブイリの実相

    Чорнобиль 悲劇から30年、 チェルノブイリの実相 1986年4月26日に起きたチェルノブイリ原発事故から30年。事故の脅威は、いまだに姿を残す4号機や廃虚の街、人々の健康被害に深く刻まれている。ただ、時間の経過は放射線の影響を薄め、「死の街」と恐れられたチェルノブイリの姿は少しずつ変化している。チェルノブイリの今を理解することは、福島の将来を探るきっかけになるはずだ。30年を迎えたチェルノブイリを4月に取材した。 要約版はこちら Фотографии Александра Сироты アレクサンドル・シロタ氏所蔵の写真 Фотографии Александра Сироты アレクサンドル・シロタ氏所蔵の写真 スクロール

    悲劇から30年 チェルノブイリの実相
    karatte
    karatte 2016/04/26
    "同じレベル7だが、チェルノブイリ原発事故による放射性物質の放出量は福島事故の約6倍。福島事故は一定量が海に流れたが、チェルノブイリ原発は周囲がすべて陸地という立地場所の地形の違いもある"
  • <川内原発>差し止め認めず 住民申し立て却下 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の運転差し止めの仮処分を地元住民らが求めた即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部(西川知一郎<ともいちろう>裁判長)は6日、昨年4月の鹿児島地裁決定に続いて住民側の申し立てを退ける決定を出した。関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転停止を命じた3月の大津地裁決定に続き、稼働中の原発の運転差し止めを巡る2例目の判断(高裁段階では初)として注目されたが、司法の結論は分かれた。住民側は抗告し、最高裁の判断を仰ぐか検討する。 即時抗告審の主な争点は、(1)原発の耐震設計を考える際に基準となる基準地震動(想定する地震の最大の揺れ)の適否(2)火砕流を伴う火山の破局的噴火による危険性の有無(3)周辺自治体が策定した避難計画の実効性--の3点だった。

    <川内原発>差し止め認めず 住民申し立て却下 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2016/04/06
    「新規制基準に適合するとした原子力規制委員会の判断が不合理とはいえない」
  • ローマ法王:原発は「バベルの塔」 現代文明のひずみ指摘 - 毎日新聞

    karatte
    karatte 2015/03/22
    “20日、バチカを公式訪問した日本の司教団と会見。東日本大震災の福島第1原発事故に関連し、人間のおごりと現代文明のひずみの一例として原発の開発に警鐘を鳴らした。法王が原発の安全性に言及するのは異例”